します 現在、法学部大学1年です 特にやりたいことがなく困っています 周りは警察官、消防士と将来を見据えていて焦っています だから公務員になろうかと思っているのですが正直なりたくありません、でもやりたいことが見つかっても法学部、理系、医療系の職種だったらと考えると無理ですよね 好きなことじゃないと仕事のやる気にも繋がらないと思うんですよね好きだから頑張れる嫌なことがあっても、これを考えると公務員は違うそれじゃあ何なりたいのかと無限ループです 今から勉強して偏差値の高い大学を選んでも何年かかるか分からないお金もかかる 1日一回思い出すたび悩み解決せず終わります 安易に進路選択をしてしまったことに後悔しています 高1くらいまでは医療系に進む感じで理系だったのに大学では文系アホですね 小学校の頃は薬剤師で中学の職場体験では臨床検査技師や理学療法士などいったことを体験して興味は沸きました 親にも医療系勧められたけどすごいやりたいわけじゃないし、、、 ほんとにどうしたらいいんだろう
解決済み
につくことにしました。 それで専門学校に通おうと考えています。 しかし自分が何故介護系の仕事につきたいのか自分でわかっていません。 介護福祉系の職の人はどのような理由なりたいと考えたのか教えてください。 また専門学校の志望動機はどのようなことをいえばいいのでしょうか? 下手くそな文章ですみません
種類がたくさんあって悩んでいます。悩んでいる職業は以下の通りです。 ・看護士→医療の場で常に不足しており、患者と直にふれあうことが出来るから。 ・言語聴覚士→リハビリ興味があり、なおかつコミュニケーションに関わる仕事もしたいから。 ・臨床工学技士→患者に直接ふれあうことは少ないが、患者の命を1番に預かっているとても重要な仕事だから。 この3つで悩んでいます。 将来性や収入、私の志望動機なども見てどれが1番いいでしょうか(>_<)? 夏休み中には確実に決めなくてはないので、みなさんの力をかしください。たくさんの回答よろしくお願いします。
で悩みすぎて頭がおかしくなりそうです。もうあと何日間かで3年生。焦りも混ざり… どうしても 決まらないのならば、医療事務の専門学校と決めています(学校も)ですが… 専門学校というと、もうその職にしかなれないので… 行くとしたら、家の経済状況から短大か専門学校なんです(奨学金を考えても)。 職業を調べたらキリがないです。 理学療法士もいいな、など。 もう本当に決まらないです。将来が怖いです 会社員になれるのなら私はその道を選びたいのですが、就職難の問題がありますし… 短大は入ったらすぐに忙しくて、なにも身につかなかった。いかなきゃよかった。 などの声も知恵袋ですが見かけました。 やはり専門学校なのでしょうか? もう、何にもわからない 調べれば調べるほどおかしくなっていく 質問が漠然としていて申し訳ありません。整理させていただきますと、 ①医療事務は一人暮らしをして、お金に余裕(洋服代、食事代、家賃などを含めても)がありますか? ②会社員(どこかの会社に就職)は大卒ではなければ厳しいでしょうか?専門学校は?短大は?専門学校で就職に有利な科、短大で就職に有利な科を教えていただきたいです。 ③今からでも遅くない、この職業にしときなさい的なものはありますか? ④こういう考え方もあるのでは?というのがあればお願いします(私は凝り固まった考え方だとよく言われるので) ③、④は特にないのでしたら結構です 参考として 私は文系で、偏差値はわからないのですが、低いと思います。(対して頭の良くない学校の中の順位でちょうど半分より、10位ほど良いくらい。)人とは話すのが好きです。黙々と何かをするのも好きです。 質問の幅が広くて申し訳ありません。わかる範囲で大丈夫です。 カテゴリがよくわからなかったです(;_;)間違っていたらごめんなさい!
動機の添削をお願いします。 私は、デザイン製作会社を退職して以降、テレビの“在宅介護や老老介護における介護環境の問題”を取り上げたドキュメンタリー番組に触発され、介護や福祉、特に在宅介護や老老介護における介護環境の問題に興味を持つようになり、将来は介護・福祉用具の営業またはそれに付随する住環境のアドバイザー的な職業に就きたいと考え、その一環として介護職の経験を積みながら資格試験への挑戦をして参りましたが、私が希望するような職種は中々見つけられずに志望進路の変更も視野に入れて考えていたおり、御社の“一般事務(福祉用具専門相談員)”募集の記事に出会いました。 福祉用具の選定の仕事は、よく『福祉用具の選定や、その使用方法の指導の仕方次第で、お客様(利用者並びにその家族)の今後の生活を左右してしまう…』と云われます。しかし、そのことに萎縮してしまうのではなく、お客様とのコミュニケーションを密にとりながら、福祉用具専門相談員として必要な知識や技術を磨いていきたいと考えます。それは、福祉用具専門相談員の仕事は“利用者と社会を繋ぐお手伝いをする仕事”であると私は考えるからです。その思いから御社の“一般事務(福祉用具専門相談員)”募集に応募致しました。 と書いていますが、もっとここをこうしたらいいとか、アドバイスをお願いします。 宜しくおねがいします。 因に、福祉用具専門相談員と福祉住環境コーディネーター2級は今年取得しました。
て自己推薦書を作成しています。 書きたいことがしぼれず、苦戦しています。 文はまだ未完成で、今思っている事を書きます。 志望動機としては娘が生まれてすぐに入院したことがきっかけでした。病院で保育器に入った娘を見て精神的に不安だった私に看護師の方が「とても元気ですよ。ママが来て嬉しそう。」と声を掛けて下さり、保育器の前で大泣きしたのを今でも覚えています。そこで看護師の仕事に憧れというものが芽生えました。しかしその時はただの憧れというものでした。 その後近所の診療所で事務として勤務している際に看護助手としても働かせて頂く機会があり、間近で看護師の方と一緒に仕事をして、やっぱり看護師として働きたいと思うようになりました。また職の安定性やシングルマザーとして自立していくのに最も現実的な職業だと思ったこともあります。同じ職場の方から「今から看護師になるのに年齢も、母子家庭も関係ない。」との一言で気持ちが確実なものとなりました。 学校に行く間の子供の面倒は実家の両親が全力で協力してくれる予定です。 また私の性格として一度やると決めたら絶対に諦めない向上心と忍耐力があります。 このような事を踏まえどこをどのように内容を濃くし、文を構成したら良いかがわかりません。 どなたかご意見いただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致しますm(__)m
/m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10155118800 回答してくださった皆様、本当にありがとうございます。非常 に嬉しかったです。 ただいま就職活動中です… 自分の体に鞭を打って、活動している感じです。週に3回は面接に行くようにします。しかし、上手く行きません。目先にとらわれず、腰を据えて自分のやりたい仕事を探しているつもりです。 退職理由に不審がられたりします。 何回か質問して申し訳ございません。自分の気持ちがまたコントロールできなくなってきました。 今朝、また非常に強い不安感、自殺願望襲ってきました… 今はやっと落ち着きました。 もう、毎回苦しいです… 私は2010年から4年間、公務員試験の勉強を仕事をしながら空いている時間にずっとしていました。結果はダメでした。多くの時間とお金を使いました。頑張ったのに報われなかった… 自分の周りで、受けている知人はみんな、公務員(市職員、県職員、教師、 学校事務職員)になりました。 ストレートでなった人もいますが、もちろん、苦労して様々なルートでなっています。周りは夢を叶えています…自分は4年も時間を費やしてダメった…情けなく虚しくなります。 また、もう就活をしたくないという思い。毎回、求人をみて志望動機をあれこれ考えて、面接に行って…不採用メール、手紙の繰り返し…エネルギーを吸い取られる感覚です。 次の会社のこと…続けられるか、待遇はどうなのか… 前職の後悔… 上記の内容がふと浮かんできて、自分に不安感とかもう生きたくないとか強く考えてしまいます。 今は大丈夫です。 でも、また落ち込む、元気になるの循環が大変辛いです。 この、循環は普通なのでしょうか。 最近、尋常ではない気がします。 また、色々アドバイスをいただけると嬉しいです。 何回も質問してすみません…
何かを目的としてと言う訳ではなく、勉強をして、その成果として資格が手に入ると言う事自体が喜びであり、楽しみなんです。しか し、まだまだ資格取得初心者の私からすると分からない事が山ほどです。その中の一つが受験資格の様なものです。金額とか会場とか期間ではなく、○○修了者や、△△受講者や、××期間従事した者がよくわかりません。例えば、准メンタルケア心理士を見てみましょう。条件として①メンタルケア心理士合格者、②臨床心理士資格保有者、③心理隣接研究どうのこうの(要はそうゆう学校行ってた人)となります。私は経済学部卒なので③には当てはまりません。そうすれば、①のメンタルケア心理士を合格しようとすると、また条件が4つでてきます。 以下のいずれかに該当する者 ①メンタルケア学術学会指定教育機関においてメンタルケア心理士(R)講座の受講修了をした者 ②認定心理士の資格保有している者 ③産業カウンセラー初級の資格を保有している者 ④文部科学省の定める4年制大学心理学部、学科または心理隣接学部、学科卒業者 ①と④は要は履修したかどうかのようなのできびしそうです。では今度は②の認証心理士をみてみましょう。認証心理士にも3つ条件があります。今度はシンプルです。①心理学専攻で卒業した人。②同じく卒業見込みの人、③心理学の学会から特別許可された人・・・・・? 意味不明です。つまり准メンタルケア心理士を取得するにはどうやったってまた4年制大学で心理学を専攻しなくてはいけないと言う事でしょうか?准メンタルケア心理士だけではありません。こんな条件の資格がいくつもあります。私が間違っているとは思いますが、よろしければ資格取得のシステムを具体例で教えて頂ければ光栄です。長文失礼しました。よろしくお願い致します。
っています。 そこで聞きたいことがあるのですが、 東京電子専門学校と、東洋公衆衛生学院と、 どちらが 良いと思いますか? 僕は、この二校に絞っています。
るくらいで実際の試験の時もそこそこ出来たと思います。面接が毎回上手くできなくて面接で落とされてるんじゃない?と親に言われ ます。今の時期から他の学校を受験するのはほぼ難しいと思うので看護師の道を諦めて動物看護師になるか1年浪人してまた看護学校を受けるか迷っています。1年浪人しても看護学校に受かる保証はないのでまた浪人になるかもしれません。正直自分は看護師以外の職業で他になりたい職業も考えたのですがありませんでした。これだけ落ちるのそもそも自分は看護師に向いていないんじゃないのかと最近考えるようにもなりました。こんなに学校を受験して受験料を払ってくれている親には出来の悪い子供で本当に申し訳ないと思っています。
101~110件 / 118件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士と作業療法士の違い!異なるリハビリ領域と選び方を知ろう
仕事を知る
理学療法士と作業療法士は、似たような仕事だといわれます。2つの職業の違いは何なのでしょうか?専門分野の違...続きを見る
2023-03-22
理学療法士の志望動機を書くポイントは?例文を参考にしよう
就職活動において、志望動機は履歴書・面接でも重視される項目の1つです。理学療法士として医療機関などに就職...続きを見る
2023-03-27
理学療法士の仕事内容をチェック!社会人が働きながらでも目指せる?
理学療法士が携わる仕事内容は、「検査測定・評価」「運動療法」「物理療法」「調査・連携」の4種類です。これ...続きを見る
2022-12-28
作業療法士と理学療法士の違いを知ろう。自分に合った選び方も紹介
作業療法士と理学療法士は、どちらもリハビリの専門家とされる仕事です。共通点も多いため、どちらの資格を取得...続きを見る
2023-04-03
理学療法士の年収はいくらになる?より上を目指す場合の方法も
理学療法士は、リハビリに特化した国家資格です。資格を取るために一定期間学ぶ必要もあり、年収はどのくらいな...続きを見る
2023-03-20
なぜ「理学療法士はやめとけ」なのか?ホワイトな職場を選ぶコツも
理学療法士は、大変な仕事といわれます。中には「理学療法士なんかやめとけ」といわれるケースもあるでしょう。...続きを見る
理学療法士とはどんな仕事?なるために必要な行動と仕事内容を解説
医療機関で患者を助ける仕事を目指しているなら、理学療法士の資格が役立ちます。理学療法士とは、どのような職...続きを見る
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です