4ヶ月目です。すでにやめたい気持ちがありますが、面接をした男の上司から“期待してるからね”と常々言われ、辞めてはいけない感じがしておりとても迷っています。 もともと大学も国際関係学部で学んでおり、介護はまったくの初心者です。今の日本の就職活動に嫌悪感がありまったくしなかった中、若干の興味があったためここ一社だけ応募しました。しかし、興味だけで何も知らずに仕事を始めて、自分にはまったく向かない仕事だとわかりました。正直、高齢者ケアが好きになれないし、遊びを知らない人間なので、レクなんて自分も楽しめないし相手も楽しませられなく仕事に対し何ひとつやりがいを感じません。 しかも労働条件なども厳しいものがあります。具体的に①通勤に最短で片道2時間程かかる。(日勤帯で朝5時半出発の20時半帰宅)交通費が全額支給されず、5000円ほど足りない。②ヘルパー2級取得するまでは常勤にはなれない。資格取得に5万かかり、自己負担。休みを返上してスクーリングに通わなければならず、体がきつくて休むときもあるので5ヶ月以上かかる。③時給900円で残業含め8時間勤務。毎月手取り約12万で貯金ができない。④常勤ではないのに、アクティビティ担当や、物品管理の一部などを任され、仕事量が常勤と変わらない。などがあります。 まだ常勤までの道は長く、それより体力的、気力的にとてもキツイです。だけど業務や上司に縛られていますし、パートですけど入社したばかりなのでここで辞めてはいけない気がしています。上司には面接で長く働きます的なことを行っちゃいました。でも考えている期間は3年です。この期間働くにも引越しが必要になりますけど、親が精神障害者のためできません。 もともと、私は国際協力に興味があって、海外にもボランティアしによく行っていました。しかし少し経験を積んでから本格的にこの道に入ろうと考えています。その経験を業種が近い福祉の世界に求めた結果ここに勤めるようになりました。しかし待遇がきつく、自分に合ってなく、正社員の友達にあこがれてしまいます。留学資金も作れないし、勉強できる体力も時間もない。。。けどこれを職場に相談できる環境がない。とてもつらいです。 この状況を踏まえ私は一体どうすればいいかわかりません。 参考程度に、客観的な意見を教えてださい。。。
解決済み
楽療法」について学べる(資格取得が出来る)方法をご存じでしたら教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。 今から短大や音大に通う事は仕事をしているので不可能ですが、通信教育、及び短期間のスクーリングで資格を取得出来る方法、または経験をした事がある方がいたらお知恵をお借りしたいです。 (医療法人に勤めているので資格取得については寛大なので短期間の資格取得休暇は可能だと思う・・・) 音楽についてですが、ピアノをやっていましたので、上手か下手かは抜きにして、モーツァルトソナタや中期位までのベートーベンソナタは弾きます。 具体的にいうと、ピティナのような場所でソナタを数曲弾いた事はあります。 音大を受験する程の実力はありません。 大学は教育学部だったので、心理学等の科目をいくつか履修しています。 小学校音楽の教員免許はあります。 (ただ、20年も前に取得) こんな状況で、勉学から離れているアラフォーで、仕事もしていて、やっぱり無理でしょうか。 社会人に開放している学校や専門学校など、ご存じの方がいたら宜しくお願いいたします。
から届く資料には、 「求人は豊富にある」「資格取得後すぐに就職が決まった」などとありましたが、過去の知恵袋などを読んでみると、「資格取得者は飽和状態でそんなにすぐに就職はみつからない」「結局は経験重視なので未経験で仕事(特に正社員)につくのは難しい」のようなコメントもありました。 実際のところはどうなのでしょう?未経験から資格取得後に就職された経験のある方など、ぜひご意見ください。 よろしくお願いいたします。
。 福井県で不愉快な思いを連発しました。岡山から山口の大学です。 就職活動時の私は学科を生かして生活相談員を希望しておりました。 ですから福井の福祉のお仕事に登録しました。(場所こだわらず生活相談員目当て) そして、3件生活相談員の職場を発見。 すぐに試験の受験申し込みをしました。 ところが。。。。 1件は「福井の福祉フェスタに参加しないとだめ」と電話でいわれました。 これは、まあ、仕方がない。移動費がなく参加しなかったから、文句言えない。 (やや納得) 1件は電話対応の時点で「福井県民しか取らないんだ。」 (???はぁ?) 私「なぜ?」 福井の施設「出勤に手間取るから、夜勤も危ないし」 私(この施設は狂っている。まさか山口から福井まで通勤すると思っているのか? 山口県民が嫌いなのか?) 納得しませんがあきらめました。 1件は「まずは履歴書をおくれ」と電話で言われてすぐに履歴書送付。 後日、「福井県民じゃないし、福井と縁がない。大学の付近で就職しなさい」 私(福井県民嫌い。福祉を唱えて県民差別する施設に用はない。試験ぐらい受けさせて から落とせよ。) そして1ヶ月後。この施設から不採用通知と履歴書がきました。 電話の時点で面接を拒否して不採用通知? しかも1ヵ月もかかって返送。 中の文面には「熱意と知識が溢れている。福井県民ならば話を聞きたかった」などど 堂々とかいてあります。この施設に抗議の電話したいぐらいです。(喧嘩になるからやめた) つまり、福井県の福祉施設3件が電話の時点で全滅。 みなさんどうおもいますか? 私は面白くありません。だったら、資格のところに「福祉県民、福井出身者必須」と書けよーと思います。 これで福井県が苦手で嫌いに成りました。そんなことやるから人口が増えず、日本有数の粗末な 産業、人口が少ない県になるんでは?後日、福井県が大都市批判をしたら抗議してやりたいです。 就活をした他の人でもこんな体験はありますか? なんで、福井は福井県民優遇なんでしょうか?他県者の排除の意味は? これを読んだ感想をお願いします。 (思い出すとムカムカしてきました。最終的に私は大阪に拾われました。)
成養成研修2級研修(ホームヘルパー2級)を修了していると 居宅介護従業者養成研の2級課程を終了したことになるのですか? ちなみに現在ではガイドヘルパー(移動介護従業者)の 知的課程または精神課程も習得し福祉用具専門相談員の従業者としても 働けるときいたのですがこれも本当でしょうか? 都道府県でも違うらしいですが大阪ではどうなのでしょうか? 現在 訪問介護員養成養成研修2級研修(ホームヘルパー2級) ガイドヘルパー(移動介護従業者)全身障がい課程と知的障害課程 同行支援従業者研修の一般課程と応用課程 難病患者等ホームヘルパー養成講座の基礎課程Ⅰ を本年修了しました。 実務経験が全くないのですがサービス提供責任者で 居宅介護従業者養成研2級で3年以上+同行支援従業者研修の応用課程修了 となっているので居宅介護従業者養成研と訪問介護員養成養成研修 の違いをもっと知りたいのと今サービス提供責任者になるには 実務経験を増やす以外方法がないのか知りたいです。
格があるといいですか? 教員採用試験に落ちてしまった大学4年生です。(免許:小2種、中社、高地歴公、特知肢病)(その他資格:英検準2、泳検1、児童指導員、社会福祉主事) 小学校のころから教員を目指していました。(志望理由は長くなるので省略) 地元(福井)一択で受験をしましたが、落ちてしまったので来年度再挑戦します。 落ちたことで色々考えた結果、次のような人生設計(理想)を考えました。 ・来年度は東京・首都圏を受験する ・来年度は講師をせず、前半は猛勉強、後半は資格勉強など ・東京圏で3,4年間教員として働く ・その後、JICAの小学校教員枠に応募し、海外で教員として働く ・2年後に帰ってきたら、東京でまた2年ほど働く ・その後、地元の採用試験を受け、地元で働く ぶっ飛んでいるかもしれませんが、背景としては ・一人旅が好き、県内なら自転車で旅に行くぐらいの体力と行動力がある ・地域の子どもの自然体験活動の企画・運営を4年間してきた ・自分はもっと広い世界を見たい、色んな人格に触れたいという好奇心と探求心 ・東南アジアに海外ボランティアに行ったときに、十分な教育が保証されていない子どもたちがいることを知り、そこで日本語教師として働いている先生とお話しして興味がわいた ・今、大学でお世話になっている先生やNPOの代表の方などと一緒に活動をする中で海外で活動をされていた時の話を聞き、「楽しそうだな」と思った 自分は頭もよくないし、音楽やサッカーなどができるわけでもありません。 生きていく上で「安定」というのはとても大事ですが、それ以上に、若いうちに経験できるものはたくさんしたいと考えています。今は結婚とか考えていません。
の会社に7月頭に内定をいただきました。就職活動自体苦しくて、ここでもう終わりにしようと思ったのですが、 ネットで調べると、無期雇用派遣は良くないという文面を沢山見かけて、やはり、新卒でこの就業先はどうなのだろうと考え始めてしまいました。さらに、内定承諾期間が1週間と、如何にもな感じがして正直怖いです。(書類は出してしまいました。・・・) という訳でまだ就職活動は進めているのですが、 まず、行きたい企業が見つかりません。 そもそも、働きたいという気持ちがありません。趣味のために使えるお金が少しと、これもまた趣味である絵を描く時間が確保出来ればいいなと思っています。(こういう考えだからいけない) 3月初めはエージェントに進められるがままにIT企業(SE)を受けていたのですが、適性検査で落ちてしまい、もう向いてないのだな、と思い今は見ていません。不動産や保険は興味も持てないし、福祉業界、コンサル、広告、イベント系などもハードワークで嫌だと思ってしまいます。伝えるのも苦手なので営業も怖いし、新規開拓なんてもっての外です。 先日は販売系(携帯ショップ)の面接を受けましたが落ちてしまいました。 大学在学中に内定を貰えないとルートから外れた人間みたく扱われるのが苦痛ですし、日本のこの就活システムが気持ち悪いです。しかし、このシステムのなかに生きてる以上、新卒カードを活かして正社員になりたいという気持ちはあります。ルートから外れる勇気もない情けない人間ですが、リスタート切れるようになにかアドバイス頂きたいです。やはり新卒で無期雇用派遣はやめた方がいいですよね・・・。 長文乱文失礼しました。ここまで読んでくださってありがとうございます。
回答終了
思っています。 でもどうやったらなれるのか全然分かりません どのような資格ですか? 詳しく教えて頂けたらうれしいです お願いします。
が一つもない状態です。 直営と給食会社で悩んだのですが、しっかりと現場の経験がしたいのと、厳しいところで一度頑張ってみたいと考えるようになり、給食会社を志望しています。 秋採用で頑張ってみましたが、受けれる企業も少ないし、落ちてしまったら残りの受けれる企業がほとんどなくなってきて、あせっている状態です。また実家から通勤できる所を志望しているのですが、実家が田舎なため委託している企業にも限りがあります。 また実家から通えるところに事業所を持っている日清は春で採用を打ち切っている状態で、今の時点でどのようにしたらいいのかわからず困っています。 周りに内定者が増えるたびに焦ってしまい、また本当に自分は就職できるのか、不況と連日ニュースで聞いているので毎日不安です。 妥協して、実家から通える範囲で、給食会社の準社員や嘱託職員になろうかと考えたときもありましたが、母が「せっかく大学に行ったんだから正社員になってほしい」と言われたのと、妥協せずに頑張ろうと思いなおし、正社員で給食会社を探すことにしました。 そこで質問なのですが、4月になれば中途採用で給食会社の正社員の募集が出ると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?本当にたくさん募集はあるのですか? また今の時期に給食会社を受けるにあたって、具体的な方法も含めてアドバイスお願いします。 乱文で失礼しますが、ご回答お願い致します。
申し上げますと、自分の人生に絶望をしております。 一年前に鬱になり、休学をしておりました。完治しているとは言い難いですが、他人から見て問題ないほどではあります。 休学中には何か一つ、と思いTOEICの勉強に勤しんでおりました。結果、800点。 Mrachという学歴と合わせても結局微妙なまま。 そもそもうつ病の発症が、「自分のやりたいことがない」ということがきっかけでした。一回目の就活は当たり前に落ちました。その後、自身の甘えとコロナ禍の環境もあり、休学届をだして逃げるように半年。新卒カードは守り、今に至ります。 さて心機一転、どうにか書いた履歴書には一年遅れの学歴と、過去のサークルの話、一年前のゼミの話、かろうじて続けていた趣味のつながりの話。 インターンシップや、うまくいったかも分からない面接、ESの締め切り、説明会の毎日。怒涛の3月一週間を過ごしました。まだ、根気の続く限りつづけるつもりです。 しかし、精神の不安定さ、日本のこの先の暗さなど含めてどうしてもマイナス思考が先行してしまいます。社会人としてうまくやっている将来が見えないのです。 就活費用を稼ぐために、とどうにか復帰したバイト先で、この先の不安と自分のふがいなさ、学費を払ってくれた両親への申し訳なさで涙が止まらなくなりました。 私を助けてください。 以下の考えが正しいのか、22歳から目指すのは現実的なのか 社会人的な立場でお伺いしたいです。 国家資格という道を考えました。 看護師や介護士、精神保健福祉士、児童指導員、児童福祉司など 大卒要件を満たした後に専門学校等に入り職に就くという方法へたどり着きました。 自分自分ばかりを考えていたのですが、誰かのために生きれるなら、と 考えるたびに少しだけ前向きになれる気がしています。 しかしそれが「逃げ」なのか分かりません。一年休学という社会的な不利がどのようなものなのか、新卒の私には分かりません。 無知な私に、大学四年四月から、卒業までの一年間、正しい過ごし方を教えてください。お叱りでも、経験業界からの意見でも、何でも構いません。 広く意見を見てみたく思います。
101~110件 / 143件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一次面接の通過率をチェック!面接を突破するために知っておくこと
選考対策
面接には一次面接や二次面接、最終面接などがありますが、当然ながらまずは一次面接を突破しないといけません。...続きを見る
2022-07-10
社長面接まで行けばほぼ内定?社長面接を行う目的と対策法をチェック
企業によっては、最終面接として「社長面接」が行われることがあります。社長面接の概要や目的を知り、面接前の...続きを見る
2022-07-11
臨床工学技士の面接におけるポイントは?マナーや服装の注意点も確認
仕事を知る選考対策
臨床工学技士の面接には、一般的な面接とは異なる点がいくつかあります。面接でよく聞かれる一般的な質問と回答...続きを見る
2023-09-01
圧迫面接への対策を紹介。面接官の意図を読み取り冷静な対応を
企業によっては、圧迫面接を実施するケースがあります。あらかじめ圧迫面接についての知識を持っておけば、慌て...続きを見る
2022-06-01
電話面接では話し方や声のトーンに注意。うまく進めるコツを解説
電話面接は採用面接の中でも比較的珍しい形式なので、これまで経験したことがない人は多いでしょう。対面での面...続きを見る
2022-06-13
アパレルの面接攻略法は?よくある質問や私服面接で意識したいコツ
仕事を知る
アパレルの面接は、業界ならではの質問が用いられたり、私服面接が行われたりするのが特徴です。選考を突破する...続きを見る
2023-10-04
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です