た。 どこに行くのが一番いいのでしょうか? 将来の夢もまだないため、就職につきやすい大学という点でよろしくお願いします。
解決済み
トを始めました。やっと慣れてきたところで常連さんのことも覚え始めました。 ですが、店長が常連さんはすごく贔屓していて、裏メニューをだしたり、灰皿を出したり、絶対に出してはいけないと言われたものも常連さんには出しています。 それが結構気になっていたんですが、昨日土曜日で忙しい時に新規のお客様が来て、入れていいですか?って店長に聞いたらホールがいいならいいよって言われて、こっちは大丈夫だったので、通したんですけど、通した後すぐに「俺は通さない方が良かったと思うよ、キッチン追いついてないから」と言われました。先言えよと思いながら、次来たお客様は断りました。常連さんとの事だったのですが、社員さんに聞いたらいまはむりじゃない?と言われたので断りました。そしたら死ぬほど怒られました。「バカか」と怒鳴られました。私はえ?さっき追いついてないからって言ってたじゃんって思いながら謝りました。他にも私が言ったことに対して返事が返ってくるのに、ちゃんと言ってと言われたり正直向こうが100%悪いのに何故かこっちが怒られます。でも、混んでる時に言い返したら時間取られてお客様に迷惑かかるからとりあえず謝るんですが、は?ってなります。ずっと辞めようか迷ってるんですが、学べることはほんとにめっちゃ沢山あって、店長を除けばバイトの人も社員さんもいい人しかいなくて、そこで留まってしまいます。 店長は、怒ったくせに、すぐちょっかい出してきます。混んでて店長がイライラしてる時以外は好きです。 ここでやめたらなんか逃げたみたいだし、こういう理不尽なことがあっても社会に出たらそんなことばっかだから今から耐える練習をしとかないとって思って今までは続けてたんですが、今日のことで辞めるか本格的に悩み始めました。居酒屋は、多分どこも余り変わらないし、下手したらもっと先輩とかが最悪だったりすると思うし、なかなか決断がだせません。 どうするのがいいのでしょうか?
回答終了
てるのがホテルのフロントの派遣なのですが、正社員の女の人に毎日怒られてつらいです。あいさつするときも睨まれてて。 そんなこんなでそもそも人と付き合ってて感情が湧いたことないし、下手に怒られるのも嫌です(性格は直せずじまいなので) 何かいい仕事ってあると思いますか。今は看護師は考えてます。ホテルで働いてる時清掃の人の働き方を見ていいなあとは思いました。あとは心療内科の受付や田舎の駅の窓口の人で座ってやってるおばさんがいました。
す。最近ずっと気になることがあって、バイト仲間の人のことです。自分より年上で社会人のバイト仲間の人がいるんですが、バイト始めた頃は仲良くしていました。しかし、段々時が経つにつれて、その人と接するのがめんどくさくなってきました。そう感じる要因は、まず仕事が雑な所です。2年以上もそのバイトをやっていて自称丁寧と言っておきながらレジをする時カゴを置く時は投げるようにバンバンさせながら置くし、仕事が凄く遅いです。仕事が遅いは百歩譲ってしょうがないにしても、カゴバンバン置くような雑加減には正直お客さんもいますし、やめて欲しいなと相当痛感しています。また、先月のことですが自分がレジでお客さんの接客をしている時バイト仲間の人はレジ周りの台拭きをしていました。ちょうど後続のお客さんが自分のレジに並び始めたので、待たせたくない思いで、お客さんに「あちらのレジへお願いします」と伝えました。そしたら、後からそのバイト仲間の人から「俺は自分のペースで集中しているからお前がお客さんを呼んだりしないで」と言われました。正直、店員の立場としてお客さんを待たせるわけにはいかないですし、そのバイト仲間の人声が小さく何と言ってるかわからない時があるのでお客さんを確実に誘導するために私がした事が間違いだと指摘されて正直困惑しています。昨日は帰り際にその人に肩をぶつけられたりして正直イライラしています。たくさん恨み辛み書き込んでしまいましたが、これが自分自身初めてのバイトで他の人たちは良い仲間ばかりで辞めたくはありません。その中でそのバイト仲間の人とは今後どう接していくべきでしょうか?
トです。就活をしていますが、「学歴不問・未経験歓迎」の求人でさえ書類選考の段階で何度も落ちてしまいます。 給料は低くても構わないので、コミュニケーションが苦手で何のスキルもない無能でも雇ってもらえる、おすすめの職業はありますか。
格は元々、大人数が苦手で特定の子にしか本音で話せずよく大人しいなどと見られます。また、環境の変化がとても苦手でこれまでのクラス替えなども大嫌いでした。大学ではクラス替えなどなくとても自分には良い環境で過ごせてきました。ですが、社会人になると30名ほどの同期や年代の違う方々との交流が必要になります。 私は現在、研修中なのですが、同期の同性の子が自分には合わないような子も沢山います。少し静かめでいい子も勿論います。班での活動ではとてもお喋りな子たちと同じになってしまい自分だけ浮いているような気もします。この事だけで「もう辞めたいな、来る場所間違えたかな」などと考えてしまいます。 勿論、同期と同じ場所で働くと決まった訳ではないし、その可能性は低いような気もします。 ですが、社会人になって同期の存在はやはり大切になってくると思います。自分は思い詰めちゃう性格でもあるので1人で抱え込んでいたらすぐに退職してしまうと思います。 どのくらいの距離感で同期と接すれば良いのでしょうか? 変に馴れ馴れしい子もすごく苦手なのではやく研修終わって欲しいとも感じています。
すか? 大学進路のことです。武蔵野大学の人間関係学部を受験しようと思っているのですが、警察官になれますか? 大学受験を控えた高校三年生です。 自分には夢があります。 しかし、絶対になれる実力はありません。 だから母と話し合い、もし夢が叶わなかったら潔く夢を諦め、公務員を目指すよう言われました。 公務員を目指すなら警察官になりたいです。 そこで調べてみると、必要なことは視力や体力などの身体的な点と大学四年生卒レベルの学力と書いてあったのですが、友達からの話しだと、人間関係からじゃなれない、と言われて不安になり、自分なりに調べたなですが、 武蔵野大学・人間関係の将来の進路を見ても、『公務員』と書かれているだけで警察官になれるものかと心配になりました。 資格や条件、完全実力性なのかどうか、アドバイスなども教えてくれると有難いです。 本当に無知ですいません。
バイトをやめようか迷っています 同じ時間帯のメンツで、話せる人(ほんとたまに遊びに行く程度の人)は2~3人できましたが、そのほかの人と飲みに行くなど交流もなく、出勤しても楽しくないです オマケに、常に効率を考えながら働かないとお店が回らないほど忙しいです 繁華街でのバイトなので、客の態度も悪かったりしてイライラしながらバイトしてます(他人の言動を気にしてしまうタイプなので…) 続けてればなんかしらの糧になるんだろうなとは思ってるのですが、踏ん切りがつきません 別の掛け持ちで、時給もよく気軽にできるデリバリーをやっているのですが、そっちの方が楽しくて気持ち的に楽です 好きにしろよという回答は結構です 同じような感じでバイトを辞めた人、続けている人に質問したいです
でしょうか?
ありますか? 群れる人の特徴を教えてください 特に職場での人間関係が気になります 職場で積極的にコミュニケーションをとるのと群れる事は違いますか? また、群れない人と孤立してる人は別物でしょうか?
101~110件 / 25,269件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
職場の人間関係に疲れたら?関係を改善する方法や割り切るコツを解説
働き方を考える
信頼関係をうまく構築できない、苦手な人がいるなど、職場の人間関係に悩む人は多いでしょう。人間関係の良しあ...続きを見る
2024-01-16
バイト先で良好な人間関係を築くには?3つのコツや注意点を紹介
これからバイトを始める学生はもちろん、会社員とのダブルワークでバイトをする人も、バイト先では良好な人間関...続きを見る
2024-03-01
仕事の人間関係がうまくいかないのはなぜ?原因や特徴、対策を解説
仕事をしていると人間関係に悩む場合もあるでしょう。仕事上の人付き合いの困難さを突き詰めると、仕事ならでは...続きを見る
2022-08-08
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
「リセット癖」とは?人間関係を切り捨てがちな人の特徴と改善方法
「リセット癖」は、近年注目を集めている言葉です。どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?基本的な概要と、...続きを見る
2024-05-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です