なのではないかという気になって不安です。気休めで構いませんので教えてください。
解決済み
働けるなら是非お願いしますと言われ、面接評価はDでした。 それで落ちていました。他の学科は、面接Cなら普通に合格の点でした。 自分の中で最大限やり切ってDだったので、諦めはついていますが、再挑戦する意味はあると思いますか?
考えれば、 国土交通省みたいに採用人数が多くて競争率の低いところで総合職採用の方が給料とか社会的地位とかも遥かにいいしそっちの方が良くないですか?
す。一応現役時京大B判定でしたが 引っ越し、下宿が面倒で地元に残りました(リアルでは学歴厨みたいだから 言えませんが。)大学でも給付型奨学金来るぐらいには成績良いですが 事実上ノンバイサーです(サークル週1の文化系、バイト単発の日雇いのみ) 就活を考えるに当たって1個上の先輩が受けた国総の問題を何となく解いてみたら 専門択一無勉で8割、教養も6割でした 自分でもびっくりして過去5年分の問題を全て解いて見た所 教養は多少ブレましたが、専門は8割安定でした 教養も恐らく数的の対策すればもっと行けると思います TOEICも870あります これは来年挑戦してみようかと思ったのですが 調べて見ると国総は合格しても6割は内定出ない採用漏れらしいですね 首都圏でキラキラ生活送ってきたリア充学生に ノンバイサー、ガクチカ、年齢=恋人なし。友達すら僅少の非リアの 大学生活寝て過ごした田舎者の私が面接で勝てるとは思えませんが 採用漏れの定義で意味が変わって来ますよね つまり本当に6割不採用なのか 財務省や経産省的な人気官庁(5代官庁?)に入れなければ 外銀だのコンサルだの商社だの政府系金融に鞍替えするから 表向きの採用漏れの数字が跳ね上がるのかどっちでしょうか? (言い方悪いですが、一部外郭団体や独法含めてどこでも良いなら 内定は来る状態) 採用漏れで調べて見たものの、国税→選ばなければ採用漏れは基本ない 特別区→上に同じだが国税よりは出る 財務専門→関東を第一志望にしなければ 普通にバンバン採用漏れ出る 裁事→僅少だが毎年コンスタントに採用漏れが出るとかの情報は出てきましたが 国総は詳しい事は出てきませんでした 地方で周囲に詳しい人もいないので質問させて下さい ちなみに仕事が色んな意味で極端にハードワークそうなので 人気官庁は最初から狙う気は一切ありません 国総受験経験者の方、現役官僚の方、東大、京大の方 人事院がデータを出してない以上体感的な事しかわからないでしょうが ご意見お待ちしております
一次試験は教養、作文試験のみですか? ②全国に税関は、函館東京・・とありますが、一度に二か所(併願?)はできますか? ③人事院のHPを見ても、高卒程度公務員一覧には税関は出ていないのですが、どういうことですか? 船員志望で大学を受けましたが、落ちてしまった浪人生です。 最近税関という仕事で船に関わることができると知り、現役で目指せばよかったと後悔しています。 この一年は、9月の国家Ⅲ種公務員試験を受け、だめなら大学を受ける予定です。 回答よろしくお願い致します。
活を進めてきました。その中で、民間企業の方が全く内定を貰えないどころか面接の選考まで進まないことから、どうしても面接練習をしたくて1社受けた企業から内々定を頂きました。しかし、その会社の実態が酷く、面接をするに当たっての対応が非常に不愉快であったために、絶対に行きたくありません。 肝心の公務員はどうなのかと言いますと、第1志望の地方上級は面接落ち、国家公務員の方は人事院面接は通ったものの、官庁訪問で内々定を貰えていない状況です。スカウト電話を通して、とある省庁の面接の結果を待っている中です。しかし、こちらも受かっている気がしません。 そんな状況を踏まえ、秋採用冬採用へ向けて動いてはいるのですが、少しでもブラック企業を避けるために何を頼るのがベターなのかが分かりません。 現在、就活エージェントに複数登録し、そこで自分の状況を伝えながら、絶対に守って欲しい条件を元にお仕事を探してもらっています。しかし、実際に自分で企業について調べてみると、大抵は人材派遣業ばかりなのでガチブラックのところから、部署によって大きく異なっているところまで様々です。 じゃあ他に何がいいのか、という事で大学のキャリセンや新卒ハローワーク、自分で就活サイトから調べるなどがありますが、そう言ったやり方でも良いのでしょうか?ただし、大学のキャリセンは、カウンセリングや模擬面接、es添削などでほとんど役にたったことはないと感じています。それを全て凌駕したのが新卒ハローワークです。これだけ聞けばハローワークに行くのが良いと思いますが、単にお仕事を探すと言ったことに関しては大学のキャリセンの方が実績に見合った仕事が多くあるのではないか?と感じています。 また、個人的に変えたくない条件の優先度は、 年休120日>残業は出来れば30時間以内、最低45時間以内>引越しを伴う転勤はなし≧給料は極端に少なすぎない&きちんと昇給が挑めそうなところ と言ったところです。 一応、今まで落ちてしまったところの反省点やフィードバックはハローワークや自分で情報を見つけることで見つめているつもりです。 ですが、こうして内々定に繋がらないことが非常に悔しいし、人間性が腐るような企業にも入りたくないです。 かといって大学院には行く気はないし、就活浪人やフリーターになることもプライドが許しません。 一体今まで自分は何をやってきたんでしょうか…そして、これからどうなるのでしょうか…自分の方で行動は移しているものの、今こうして質問欄にダラダラと文章を書いていることが非常に情けないです。何かアドバイスをいただければ幸いです。 今非常に追い込まれてるので、出来れば攻撃的な意見は控えて下さい。よろしくお願いします。
インターンに行ったり早期選考に参加して最終面接まで行ったのに、全て落ちました。 ハキハキ話せたし会話も盛り上がったのになぁ。 人事と話し、技術者にパワポでスライド作って発表までしたのに、最後の最後で急に出てきた一緒に働きもしない中高年が不採用なんて決めないでほしい。こっちはお金も出ない中時間を削り会社のために労力かけていたのに。なんか急に研究も就活もめんどくさくなっちゃいました。 就活はマッチングだというけど、どうせ落とすなら最終面接まで呼ばないで欲しい、落とす前提なら呼ばないでほしい。この先受けるところもどうせ落ちるのになぁ…。 もうどうしたらいいんでしょうね。疲れた…。
回答終了
おり、 1次(集団およびエントリーシート) ↓ 2次(集団および筆記) ↓ 最終(院長との集団面接) ↓ 内々定 という過程で選考が進みます。 最終面接は、院長先生から「この就業時間でもやっていけそうか?」などの簡単な質問だけで、 あとは学生が院長先生に質問をするという「逆質問」の形式です。 面接対策の本を読みましたが、会社説明会やOB訪問でするような「仕事のやりがい」や「今後の方針」については質問しない方がいいと書いてありました。しかし、自分で考えた質問は、「育児休暇の取得率はどのくらいか?」というような人事の方に聞けば解決するような質問ばかりです(/_;) このような質問を院長(一般企業だと役員ですかね)に質問しても大丈夫なのでしょうか? 好ましい質問があればアドバイスをお願いします!! また、やはり最終面接に行っても落ちてしまうこともありますか・・?
なのでしょうか? 私は現在とある本省の官庁訪問で非常に良い反応をしていただいたのですが、本省の面接よりも難易度は高いのでしょうか? 実は一次が本当にボーダーギリギリなのでかなり焦っています。 詳しくはわからないのですが例年の感じだとBはとらないとまずいかなと感じています。
101~110件 / 262件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
法律とお金
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
2022-06-13
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です