激務と同僚からのパワハラや管理職の対応に耐えられず適応障害になり、傷病休暇を経て休職になりました。 パワハラの詳細は控えますが、管理職の対応として、傷病休暇になる前に心身の不調が出ており複数回相談しましたが、 「(軽い感じで)大丈夫大丈夫〜」 「ま、なんとかなるって〜頼むよ、頑張って」 などとはぐらかされていて、このあたりから不信感がありました。 休職前の傷病休暇に入る際に、管理職との面談があり、その後傷病休暇中に電話での面談があり、体調の確認や復帰しても激務は変わらずパワハラの原因になった方とも近い距離で働くことも変わらないことを言われました。 電話がかかってくるたび酷い時は過呼吸になるなど体調が崩れますが、所属している以上は拒否もできないと思い対応してきました。 結果休職に入ることになりましたが、診断書が出たことを管理職に報告すると 「面談をもう一度やりたい」 と言われ、 「カフェでも居酒屋でもいいから場所を指定して欲しい」 と言われました。 学校に来なくて大丈夫という意味での配慮なのかもしれませんが、管理職に不信感が募る中で顔を合わせ、食事まで共にするのはハードルが高いと感じました。 休職に入る当時、私が適応障害とは別に体調を崩していたため、お断りさせていただいたのですが、しばらく経ってから再び電話で 「連絡しなくてごめん、やっぱり面談したい」 「家の近くでどこか店探して欲しい」 「できればすぐやりたい」 と言われて困っています。 説明なら文書でも電話でもオンラインでもできそうですし、居酒屋やカフェで管理職複数名に囲まれるか二人きりで話をするのは耐えられそうにありません。 なお、管理職は全員男性、私は女性です。 今すぐ退職は考えておらず、休職しながら復帰するか退職かを考えようと思っています。 15年以上勤務してきて初めて休職になってしまい、色々な方へ迷惑をかけ本当に申し訳ない思いが一番ですが、一方で特定の同僚、管理職への不信感も拭えない状況です。 この状況を何とか乗り越えたいと思うのですが、どうやりとりするのが良いでしょうか。 難しい質問で恐縮ですが、回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
解決済み
の人が見つかるまでやめられないでしょうか? 私が今引き受けている仕事は、どこまでやらなければいけませんか? 会社自体は建設業と不動産業です。 ひとつ目は、土地の仲介で売主と媒介契約前。間も無く測量が終わり売り出し開始。 ふたつ目は、会社で購入した開発行為前の売土地。埋蔵文化財等の問題があり、今はストップしている。 三つ目は、土地建物の仲介で売主と媒介契約前。売主とこれから価格などを協議する物件。 ここまで仕事を抱えていて、私しか宅建士がいないのに、辞めるのは非常識ですか?
30~17:15勤務って書いてありましたが 入社してみると6:30~21:00まで仕事しております。土、日曜日は休みなのですが出勤しております。 手取り14万円程度て残業代とか数時間程度しか付きません。 社内ではパワハラが当たり前で一年耐えてきました。 この会社はブラックですよね? 転職したほうがいいのでしょうか?
、ほとんどすべての業務はできます。 管理業務経験もあります。 資格は日商簿記1級、初級システムアドミニストレータの資格を 持っています。 しかし上司のパワハラで体調を崩し退職しました。 40代前半の男性で転職はやはり厳しいでしょうか? 他に何か資格を取得したほうがいいでしょうか? お願いします。
だ上がっていいって言ってないよ?」って言われました。 それ以来、上司から上がっていいよって言われなければ上がっちゃいけないのが、普通なのかなと思い、上がっていいよっていう許可待ちで毎日のように15分くらい上がるのが遅くなっており、定時で上がれることがありません… 私はバス通勤しており、定時から5分過ぎまでに上がらないと帰りが30分遅くなります。 私は一年前に、3年半いた部署から異動してきており、この部署のルールなのかな?それともこれが普通なのかなと思い悩むことがあり、日に日に定時で上がれないことがストレスになってきています。 皆さんの上司は定時過ぎても上がることを許してくれませんか?ちなみに特段急ぎでやる業務はありません。
夫婦共働きです。 私は勤続15年ですが、月給19.8万、手取りは14万です。 ボーナスは夏1ヶ月相当、冬1.5ヶ月相当です。昇給は見込めません。 フルタイム勤務、残業なしです。 完全週休二日制(土・日)ですが、祝日は出勤です。 一方、夫の勤務先は夜勤ありのシフト制です。 子ども二人の学童保育で、月4万円が消えます。 祝日は学童保育が休みのため、9000円/日でファミサポを頼みます(夫が休みの時は、夫が見ます) 職場はパワハラが横行しており、私は所謂「窓際族」です。 昇給は見込めませんが、この職を手放せば、もう正社員として雇用してもらえる事はないと思います。パワハラ上司はもうすぐ60歳だから、再雇用されてもあと10年はいません。そう思って、今を耐えています。 しかし、夫や親族(主に私の父母)は今の仕事を辞めて(精神的にもつらいだろうから)、パート勤めをした方が良いのでは? と言われます。 私が働く意味……あるでしょうか?
回答終了
会社を辞めました(度重なるパワハラの為、体調を崩しました) 退職後、退職金と会社員時代の蓄えで心身共にリフレッシュし回復致しましたので、また働こう!と思い就職活動をしております。来週1社面接予定なんですが、35歳にして初転職なんです、面接では前職を辞めた理由など聞かれますよね?何と答えればいいのでしょうか?何しろ初転職なので非常に緊張しております。 ちなみに前職は営業事務で、今回面接を受けるのは電話オペレーターの仕事です。
司(直属ではありません)のA氏(偽名)から腰をつかまれる、胸を触られるというセクハラを受けました。 その晩は会社の懇親会がありました。 相手の方は、15歳ほど年上ということと、妻帯者だったということもあり、ひどく驚いたと同時に嫌悪感を覚えたというのを記憶をしています。 A氏と部屋が同室のB氏と私が、モノの受け渡しの約束をしていたということもあり、酔ったA氏を、B氏と一緒に部屋に送り届けるということをしました。 その際に、部屋でA氏から先ほど述べたような腰をつかまれる、胸を触られるということをされました。 B氏もその様子を目撃していましたし、助けを求めたのですが、怖くて私の声が小さかったからかB氏は笑っており助けてくれませんでした。 ちなみに、私はお酒が苦手なので懇親会では飲んでおらず、酔っていませんでした。 直接謝らせたほうがいいか?と当時の部長・課長から聞かれましたが、大事にしたくなかったので、その時は ・以後、わたしに近づかない。話しかけない。 ・一緒のイベントに極力参加しない。 ということを約束にすることを条件にして、話を終わらせました。 挨拶は、一応社会人としてしなければ、と思い、本当は嫌ですがしています。 それ以降、1,2年はわりと上記を守っていたのですが、最近はわたしの近くに近づいたり、近くの人に話しかけたり、イベントに参加してきたりと少しずつ約束が反故になってきています。 (たとえばわたしと隣同士にすわっている相手に、近づいてきて話しかける、など) 同じ部署だということと、そのときの担当部長・課長が変わってきたからかもしれませんが、どうしても許せません。 初動が間違っていたのかもしれない、と後悔がつきません。 できたら目の前から消えてほしいですし、相手の人に違う部署に異動してほしいです。 (そうするとほとんど関わりはなくなり、年に1・2回会う程度) せめて、本当に私の近くに近づかないでほしいです。社員が参加するイベントにも来てほしくないです。 相手の方が役職が上ということもあり、自分が他部署に飛ばされないかの方がひやひやしており、なかなかどうしたらいいかがわからない現状です。 人事部に言えばいいのか、はたまた外部の機関に訴えればいいのか、上司に言えばいいのか…。 わからなくなりました。 私は一体どうすればよいでしょうか。
営の小さな会社なので法律、常識が通らない会社です。 同じ仕事の1人も辞めたいといってはなかなか社長が動かず代わりを見つけてからと何年も在籍しています。 その状況の中、私が先に転職の為1ヶ月後に退職させて頂きたいとつたえても大丈夫でしょうか? 非常識だと怒鳴られたり 後任を見つけてからでなければ駄目といわれたり 退職日を伸ばされたりすると困ります。 法的な事は承知してますが、法的な事が無知の会社ですし、なるべく角を立てずに円満に退職したいです。 上記の様な事を言われた場合何と返答したらよいのでしょうか? 転職先も決まっているのですがなかなか退職を切り出せずに毎日モヤモヤしてます。勇気のない小心者の私の背中をおしてください。
101~110件 / 967件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
パワハラ防止法とは何か?職場の居心地改善のためにできることとは
法律とお金
職場でのパワハラは、社会問題にもなっています。パワハラ対策のための「パワハラ防止法」とはどんな法律なので...続きを見る
2022-08-08
パワハラが原因の退職。辞める前にすべきことや注意点を解説
上司や先輩からのパワハラに耐え切れず、退職を考えている人もいるかもしれません。それでは、パワハラが原因で...続きを見る
2022-09-12
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
クラッシャー上司とは?パワハラとの違いや自分でできる対処法を紹介
働き方を考える
上司によるパワハラは多くの業界で問題となっていますが、管理職として仕事はできるものの、部下を追い詰めてし...続きを見る
2024-06-05
小児科看護師を目指すには?仕事内容や適性、必要なスキルを知ろう
仕事を知る
小児科看護師は、小児看護に特化した看護師です。新生児〜15歳前後の小児患者に触れ合う機会が多く、子どもが...続きを見る
2024-09-08
退職を引き止められた場合の対応方法。引き止め防止の対策も
退職を上司に伝えると、会社を辞めないでほしいと説得されるケースもあります。なぜ上司は退職を引き止めるので...続きを見る
アカハラとは?「アカデミックハラスメント」の具体例と対策法を解説
パワハラやセクハラなど、さまざまなハラスメントが社会で問題になっていますが、近年は教育・研究の場において...続きを見る
2024-06-03
パート収入のベストな金額はどのくらい?年収の壁を理解しよう
主婦や主夫がパートで働くにあたり、配偶者の扶養範囲内で働く場合とそうでない場合とでは、税負担がかなり変わ...続きを見る
2023-05-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です