本来、年末調整は会社のパソコンから個人がシステム投入します。しかし、今 私は休職中です。先日 給与担 当から書類が届き 「切手を貼ってだしてください」とのことでした。私は納得がいかず「なぜさ休職者だけが 返信用切手が自己負担なのですか?」と問いたら、 「そうなっていますので」というそっけない返事でした。私はたかが82円の切手代が払えないわけではありません。今、21世紀、ダイバーシティやCSRが叫ばれている中、休職者だけが 本来支払うべきもので無いものを強いる会社の制度に対し 異議を唱えたいのです。これは 休職者に対する「差別」ではないかと?ちなみに 10年くらい前に一度休職した際には 「給与センター」というところが所管だったのですが、そのときは 切手代自己負担ということは一切ありませんでした。今の「給与担当」という組織になってから 切手代自己負担になったみたいですが どうしても腑に落ちないのです。今現在、「社内規定を教えてください」と問題提起を会社に投げかけているところなのですが 皆さんの会社はどうですか?どう思われますか?大げさな話ですが 会社に対する法的な対抗措置はどうしたらよいのでしょうか?総務や経理関係に詳しい方 ぜひお話を聞かせてください。
解決済み
ウトしています。 大学ではビジュアルデザインを学んでおり、今年から本格的に就職活動を始めるのですが、その件で親と対立しています。 私の大学での制作作品は、自分のセクシャリティのこともあり、それを見ただけで制作者がゲイ当事者であることがわかってしまうものが多く、親はそのことが就職活動にマイナスに働くといって危惧しているようです。 自分自身でも、そのマイナスイメージは決して否定はできないと思っています。しかし、自分には、もう自分を偽りたくない、という思いが強くあります。さらに言うなら、偽りのない姿、ゲイである自分の姿を見ても評価してくれるような、ダイバーシティとインクルージョンを育んだ会社に就職したいと思っています。実際に、そのような会社の集まる合同説明会の存在を知り、足を運んだこともありました。 私と同じような思いを抱えているセクシャルマイノリティ(以下セクマイ)当事者たちも少なくないはずです。この時代に就職するにあたって、私たちのような人間はどのような姿勢で就職活動に挑めばいいのでしょうか? また、会社の採用担当者さんの立場からすると、セクマイを公言している人間を採用しようと思いますか? また、もしオススメの企業や職種など、心当たりがありましたら是非教えていただきたいです。 以上です。いろんな方の意見を聞きたいです。これといった答えはない問題だとは思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 参考として私の作品を載せておきます: http://nobby0218.wixsite.com/beranmee
に授業で退役軍人のダイバーシティアクションプランを作成しました。 社会復帰しにくい退役軍人をどう一般企業で待遇すればそこで働く社員と新たに社員として加わる退役軍人の人がお互い快く仕事をできるか、 その環境を作るために、どんな制度や施策が必要かということを考える授業でした。 その時に今まで感じたことのない感動を覚えたわたしは、 将来、アクションプランを製作する立場の人間になりたいと思いました。 仕事は自己実現をする機会、承認欲求が満たされる場でもあります。 みんなが気持ちよく好きな仕事をできる環境が作れたらどれほど素敵だろうと思ったのです。 性的マイノリティの方や障害者の方、女性の方、シニア、宗教上の問題を抱える方、など例をあげたらきりがありませんが、問題を抱える方々を支えるような施策を立て、職場改善をしたいというのが私の理想の仕事です。 そして、将来には、わたしの個人のネームバリューで 会社から依頼をされてその職場環境を良くしていきたいのです。 このような仕事は具体的にありますか? あるとしたらなんと言語化できる職種でしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。
ればいいのでしょうか? 私の会社でも働き方改革が1年ほど前から導入されました。 しかし、世間体を意 識しただけのもので、仕事量は全く変わらない・もしくは時代に合わせダイバーシティ活動など余計な仕事が増えている一方です。 働き方改革以前は 平日の仕事中は仮眠をとったり、軽く休憩をとったりのんびり仕事できていました。 そのサボった分、土曜日などに事務所にいって仕事を完遂したり、平日お会いできなかった営業相手とお茶しながら仕事したり。(もちろん無給です) 仕事絡みの電話も、上司からの指示もなく集中して仕事できました。 同じような先輩も沢山いて、そこでコミュニケーションをとって仲良くなった方もいます。 今は土曜日に事務所に忍び込むなど言語道断。人事部から酷く叱咤されます。社有車の運転記録まで監視されています。 平日は休憩もろくにとれず、みっちりのスケジュールの中でピリピリした生活。 事務作業も「ながら作業」になり、効率も悪く結局未消化のままモヤモヤを抱え1週間が終了。 仕事への目標も進捗が滞り、 仕事へのやりきった感も感じることができず 週を重ねることに貯まる仕事。 仕事先の相手とも先輩ともコミュニケーションがろくにとれず、自身の仕事一杯一杯で孤立していく。 遂には溜まったストレスから適応障害となってしまいました。 未完成な世間体を気にした働き方改革は有害ではないでしょうか?
0年仕事をしています、給与社保の経験がありません。企業規模は準大手です。 これまでは実務能力をかわれて、社内制度の運用中心に携わってきました。役員絡みでミスが許されない案件を任されてきましたが、ローテーションもなく、人事の専門性がないまま、ただの事務屋で年を重ねてしまったと思います。この1年は企画立案に役割がシフトしてますが、目立った成果が出せていません。 そのような中、この度妊娠し秋から産休予定ですが、復帰後のキャリアについて悩んでいます。 今の部署で扱うテーマ(ダイバーシティなど)に興味がありますが、結果が出ず評価も低かったので戻るべきか迷います。新たに給与社保の経験を積ませてもらった方が、ゆくゆく他社でも潰しがきくのかな、、と考えてます。 興味があるのは企画、でも成果は出せていない。やりがいは未知だが、会社に貢献し自分の能力を活かせる可能性があるのは新天地、、という気がしてます。 今の上司は強く関与するタイプではなく、煮詰まって相談しても「自分でどうにかしないと成長しないから」と、この1年コミュニケーションは殆どなかったです。(確かにそうですね) 年度が終わって「出来てなかったよね」と評価されて終わっており、この関係も異動を考える要因です。 異動希望は無謀でしょうか? また異動するかどうかは別で、自分なりに給与社保の勉強したいのですが、給与計算実務能力検定の資格をとると、今後役に立つでしょうか?(社労士レベルだと入門書でくじけてしまってます) またキャリア全般について、何かアドバイスいただけると大変うれしいです。宜しくお願いします。
取得しました。 今回、初めて障害者採用で大手外資の管理部門に入りました。 前職まではマーケティングを担 当し、それなりにやりがいのある仕事を任されていました。 今の会社の待遇はいいですが、仕事と言えば、会議室の予約、メール当番、文具やお弁当の発注、研修後の後片付け(力仕事)、スケジュール調整などばかりで気が滅入っています。 英語もそれなりに出来るので外資だから使う頻度が高くなると思っていたら大間違いでした。 ネットサーフィン、ブログ、英語の勉強などして時間を潰してきましたが そろそろ限界です。 精神的につらく、転職を考えていま すが家族もおり、迷っています。 障害者雇用ってどの会社もこんなも のでしょうか?外資でダイバーシティなど前面に出してるのに他の障害者の方も皆同じような扱いを受け、次々に辞めていきます。 人事は「障害者は我慢が続かない」とか「障害者だから甘えてる」というような考えを持っているように見受けられます。 実際に障害者雇用で働いてる方、または同僚としてハンディを持つ方と働いてる方などのご意見やウチの会社はそんな扱いはしてない等、情報を頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。
学生で、今就職活動をしています。 僕は一応内定を頂いています。 彼女はまだ内定を貰っていません。 彼女はとても真面目な性格で、早い段階から就職活動をしていましたが、ほとんど一次選考で落とされてしまっていました。 この前、最終選考に行った企業から落とされてしまったことで、ショックが大きかったのか、泣きながら「もうスーツを着たくない」「何もできない。」と言われました。 僕も内定を頂いたとはいえ、それまでかなり落とされましたし、嫌なこともありました。 お互い頑張ろうよと言いましたが、内定のある貴方にはわからないと言われてしまいました。 姉が就活で苦労したことから、やり方や準備、コツを全部教わっていたという点で確かに僕は得だったと思います。 僕が言うのも何ですが、彼女はとても優秀で、いろいろなことにチャレンジしています。 しかし、生真面目なところがあり、面接官の言葉に一々言い返してしまうところがあるようです。 例 面接官「女性ですが、全国転勤のある総合職で大丈夫ですか?」 彼女「女性ですが、という質問の意図がわかりません。御社はダイバーシティの観点から男女関係なく登用して頂けると伺いました。女性のみにそういった質問をすることはおかしいのではないですか?」 確かに、彼女の意見は正しいかもしれませんが、言葉に一々言い返していては、面接はもちろん、仕事もしづらいと思います。 また、決まりではないと言って、スーツではない服で受けに行ったり、 おくつろぎくださいと言われると本当にくつろいでしまうようです… 以前、彼女に注意しても、自分をわかっていてくれる企業で働きたい、と言われました。 就活が決まらず、彼女が落ち込むのはわかります。 しかし、正直なところ「だから言っただろ!!」という気持ちが出てきてしまっています… ただ、一緒に付き合っていて、彼女の裏表のない性格や、なんでもはっきり言ってくれるところは本当に長所だと思っています。 けれども、就活や企業で働くという意味では、厳しいのではと思ってしまいます。 最近は、電話やメールをしても、「何もしたくない、どこにも行きたくない」と言われます。 彼女を励ますことはできるでしょうか? また、彼女はうつ状態なのでしょうか?だとすれば、どのようにしたら良いでしょうか?
ジョブ型雇用を推進すべきか自分の考えを述べなさい。 800文字程度 (序論) 現在日本企業の働き方が、急速にメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に変化している。これまで日本ではメンバーシップ型雇用とよばれる雇用制度が中心であり、終身雇用と年功序列と共に慣れ親しまれてきた。しかし最近では、政府はジョブ型を基本的な雇用として導入し始めている。企業のジョブ型雇用でのメリットはイノベーションが生まれやすく新規事業が開拓できる点だが、デメリットは急な欠員のフォローがしにくいなどの雇用者の不安定化が問題がある。私はジョブ型雇用は推進されるべきだと考え、理由は三つある。 (本論) 一つ目は正社員と非正規雇用者の所得格差を解消できるからだ。なぜならジョブ型雇用は能力主義であり、ジョブに対して給与は支払われるため、同一賃金同一労働となるからだ。同一賃金同一労働になれば非正規雇用者のモチベーションがあがり、よりよいサービスや商品の提供ができると考える。更に母子家庭の貧困問題の解消にも繋がり、子供の教育の質を高めることによって次の世代の社会の質を高めることが出来る。 二つ目はライフワークバランスが実現されやすいからだ。今までの日本では企業の忠誠心から長時間労働を労働者にさせていた事実がある。しかし自殺者が絶えないことや鬱病になる労働者が増したために、企業への忠誠心は減り、今では私生活も大事にするワークライフバランスが望まれている。導入すれば企業のイメージアップが図られ優秀な人材が獲得できるようになり更なる生産性の向上が見込まれる。 三つ目はダイバーシティ経営によりイノベーションが生まれやすいからだ。その仕事に対する専門的スキルやスペシャリストを採用することで、雇用者はグローバル化する。今まで大学卒業後一定の会社に働いていた者より様々な経験を積んでおり、それらの経験の交換によって新しい価値観がうまれる。斬新なアイデアがうまれ、新規事業の開拓や新しい戦略決定ができ更なる売り上げの上昇に繋がる。 (結論) 日本の企業はジョブ型雇用を、所得格差を解消することやワークライフバランスの実現をすること、イノベーションが生まれやすいことから導入すべきだと考える。
回答終了
小学校5年生まで時短勤務(10:00-4:00)が制度として許可されているので 転籍する必要がないと思うのですが 昔はシステム化されていなかったので課に1名は庶務が必要でした。 現在は出退勤、旅費精算、社報、文具用品の申請など全てシステムで直接、人事や厚生課に 申請できるため、ここ10年以上庶務の採用はありません。 庶務の必要枠も減らされ、奪い合いの状態です。 産後復職されると、やはり育児の心配事があるようで、子持ちの女性同士1時間くらい 喫茶室でお茶をして帰ってきません。 そのため子供のいない女性から不満の声がたかまっています。 (庶務になっても前職からの給与を引きつぐこともあり) 一応、ダイバーシティと称して女性の活躍や昇給に力をいれているのですが、 これだと仕事と家庭の両立などとても言えない状態です。 子育てについては時短勤務にすることで会社側も協力しているのですから 勤務中位、仕事に集中できないものなのでしょうか? このような勤務態度だと、今後出産する女性のあまりいいモデルにはなりません。 他の会社では、このような勤務態度は許されるものなのでしょうか?
◼職場環境 ・事務職 ・チーム制で9名 詳細 リーダー(チームのトップ:男性30代) 社員:5名(うちフルタ イムパート3名:40代と50代) 派遣:4名 フロアには、総勢40名程おります。 環境を想像して読んでもらえたらと思います。 本題です。 繰り返しになりますが、職場の人間のレベルが 低いと感じてかなりストレスになっていて、 体調を崩して休みがちになったり、 誰とも口をききたくない状態になったり 本来の自分の性格とは真逆の方向に向かいつつあり、 何か考え方や立ち振舞いを変えないといけないと 焦りがあります。 どうか皆さんの経験談からの改善策をご教授頂けないでしょうか。 職場の人間のレベル ・1日8hあっても一つの業務を延々やっている。 職場は多岐に渡る仕事があります。 ・同時に複数の仕事が出来ない。 減らしても減らしても、結局処理できず 自分に回ってくる。 残業にはならないよう、処理しています。 ・電話がやたら長い。 受電、架電業務がかなり多く、要点を話して いかないと時間がかかる。 ・ワンオペにしたがる。 新たな発見や気付きを自分だけの物にしたがり 周りに共有しない。誰かが知らずにミスを した時に、初めて『それはね~』と始まる。 ・分からないのに、分かってないのに、 『分かりました』と答え、違う人間2~3人に後から 質問をする。 ・数年勤務しているのに、 新人でも聞かないような質問をしてくる。 (例えば社内用の連絡先を社外に教えてあげても 良いですか?)のような、勤めている人間なら 誰しもが分かるようなもの。 これは例ですが、、、 あげたらキリがないのですが、 処理能力や、効率を無視し、限られた時間を無視し、 優先順位が分かってない。 200%やらないと気がすまない。 もうこれは必要性のない部分まで 無駄な仕事をしています。 なのに、顧客対応を疎かにし、 クレームが入る。。。 もうめちゃくちゃです。 上司はとても寛大でこのようなチームでも 優しく見守ってくれています。 だから、指導をあまり出来ません。 コンプライアンスや、ダイバーシティの 観点やパワハラに怯えている部分があります。 (社内の空気がそんな感じです) 私は元々は、今の時代で言う パワハラ的な感じで指導を受けてきて、 (自分ではパワハラの認識がない) 育ったので言ってもらえることに感謝を していましたが、現代は時代が違う?ようで、 職場での不満が溜まる一方です。 なぜ、間違ってると言わないのか? なぜ、正しい指導、教育をしないのか? 謎です。 好き勝手な仕事をし、選んで仕事をするから、 タイムスケジュールが出来てない。 出来なかったものは、全部こちらで 処理をする。 処理が出来ちゃうから、上司はうまく回っていると 思っている。 様々なルーティン表や、 マニュアル、タイムスケジュール表などを 作成しました。 私のすぐ上の上司にも何度も現状を 伝えましたが、下(部下)へ落とし込み きれてなく、結局いつのまにか好き勝手に 仕事をし出す日々です。 個人的には 二番手に問題があるように感じています。 私はその下なので、二番手を操作だけしたり 資料を作り上から落として頂くように しています。 (二番手は資料作成が苦手) すみません、大分長くなりましたが、 どこにでもある話だと思いますので 多くの方々が経験があるのではないかと 思います。 そして最後に、 私自身、人間としてすごく未熟です。 自分がどんな風に思えば 楽になれるのか?に対するご指摘でも 良いのでこちらに関してはアドバイスを 頂けましたら幸いです。 経験談かアドバイス何卒宜しくお願い致します。
101~110件 / 246件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です