、某ディーラーで車の整備を2年勤務、 去年10月に今の会社(ベアリングの鍛造工場)に転職したのですが、やっぱり整備に戻りたくなり以前から興味のあったJR東日本の整備の仕事を目指しているのですが、経験不足でしょうか?そんな甘くないでしょうか? 現在23です。 宜しくお願いします。
解決済み
問題が出るって聞いたんですけど、おすすめの常識問題のおすすめの問題集があったら教えてください、あとクレぺリンの対策本 もお願いします。。あと希望する支社ですが、複数あるんですが、必ず一つに絞らないといけないんでしょうか?ちなみに一番は地元の仙台支社ですが、盛岡と長野も考えているんですけどどうなんでしょうか?お願いします。 あと近日高校のインターシップでJR東に行くんですが何か好感度あげとくと何か有利なることあるんでしょうか?
というのは、自己責任ではないでしょうか? なぜ、努力を怠った人に対して生活保護をしなければいけないんですか? 30歳の男です。 日本社会は1回の失敗だけでもう元の生活水準レベルに戻れなくなるという話を聞きますが、自己責任ですよね? なぜ、生活保護制度などの救済制度があるんでしょう? 私の経歴ですが、大学を卒業し、県庁勤務→IT企業(派遣会社)で2社経験→大手私鉄の現業職社員です。 私は、公務員試験に合格して新卒で某県庁に入庁しました。 でも配属先の仕事内容が難しく、配属先の上司や先輩職員との人間関係も上手くいかず、1年半で県庁を退職しました。その後、転職活動をしてIT企業に再就職しました。 公務員時代の年収は、夏と秋に支給されるボーナスで300万程度でした。 再就職先のIT企業はSES(ソフトウェアやシステムの開発、保守、運用における委託契約の一種で、特定の業務に対して技術者の労働を提供する契約)という会社形態で、エンジニアを顧客先企業に派遣する俗に言う、IT業界の派遣会社(A社)に再就職しました。 でも、年収は公務員時代よりもかなり下がり、A社時代の私の年収は220万円程度でした。A社は賞与制度がなかったので、ボーナスは1円も貰えなかったです。 未経験でもエンジニアになれるとA社の求人情報に書いてあったので、公務員を辞めた後にA社に再就職しましたが、実際の案件(SESとして派遣された現場)はコールセンターやエクセルにデータ入力をするだけなどの単調作業な仕事ばかりでした。 しかも、契約更新が3ヶ月ごとなので、契約更新の期間はいつも契約を更新してもらえるか打ち切られるかを考えてしまい、ストレスが大きくなりました。 再就職して最初にアサイン(SESとして派遣)した現場では、アサインしてから3ヶ月後の最初の契約更新のタイミングで、契約延長はしてもらえました。 でも、私が仕事覚えが遅いという理由で3回目の契約更新のタイミングでは、契約延長をしないと言われて最初の現場は9ヶ月という短期間で退場しました。 次の現場が決まるまで待機期間が3ヶ月くらいあり、その期間は自社のデスク業務をさせられましたが、現場にSESとしてアサインしていないので、待機期間は給料が手取りで14万程度しか入らなかったです。 2つ目の現場でも、4ヶ月ほどでスキル不足を理由に契約更新をしないと通告されてしまい、それでまた待機期間になってしまいました。 単調な仕事ばかりで仕事に集中することができなかった私にも非はあったと感じています。 それでA社の営業社員から、3ヶ月以内に次の派遣先が決まらない場合は、依願退職をするか、それが嫌なら懲戒解雇になると言われ、また転職活動せざる得ない状況になりました。 再就職先の会社(B社)が決まりましたが、その会社もまたSES形態のIT企業で、再就職後も同じ様な働き方(現場に派遣されて仕事をする)をしました。 B社から内定が貰えたので、A社は依願退職という形で辞めました。 B社はA社と違い、web開発やインフラ案件など、エンジニアとしての案件がかなりある会社でした。 最初の現場はwebサイトの開発案件にアサインできましたが、スキル不足で3ヶ月で契約打ち切りになってしまいました。 次の現場は、webサイトのテスト案件でしたが、こちらもスキル不足で6ヶ月で契約打ち切りになりました。 その後もいくつかの現場を転々としましたが、自分の将来に不安な気持ちが強くなり、このままSESとして派遣仕事をしても、給料は上がらず、周りの友達たちに年収面で大きく差が離されてしまうと考え、ITから異業種への転職を決めました。(B社時代の私の年収は300万程度でした。) それで、昇給が確実な年功序列評価制度の会社に就職することを目指し、鉄道会社の現業職への転職を目指すことに決めました。 関東の大手私鉄やJR東日本の現業職の中途採用にチャレンジして、大手私鉄の2社から内定が貰えました。 内定先が出たので3年半勤めたB社を依願退職して、大手私鉄の現業職に再就職しました。 大手私鉄の現業職(運輸職)に再就職して駅員となり1年半が経ち、来年の春から車掌に職務転換することが決まっています。 鉄道の現業職は年功序列制で毎年昇給します。ボーナスも手厚いです。 私は公務員という絶対的安定職業を捨てて、派遣IT企業で派遣生活を数年間過ごし、サラリーマンとして底辺まで行きましたが、見事に大手私鉄に再就職して、社会的地位も完全にカムバックすることに成功しました。 個人の努力次第で、派遣社員から大手企業に転職することはいくらでもできるので、生活保護などの救済制度は廃止すべきではないでしょうか?
か? また、その部署に配属されるにはどうすればいいですか?
駅係員になれるでしょうか。 心が折れて立ち直れません、どういう経路でなれるか教えてくださいお願いします
いと思っています。 そこで以下の質問にお答えください。 ①JR東日本が第一志望なのですが、毎年の倍率などを教えてください。 ②面接が不安です。こんな質問されたよ等ありましたらご回答お願いします。 ③岩倉高校からは鉄道会社系への就職に強かったりするのでしょうか? どれか1つでも回答できるかたは1つでも結構ですのでご回答お願いいたします。
為に誰もが知っている工場へ就職しました。しかし、最近小さい頃から好きだった鉄道関係への憧れが強くなりJR東日本の社会人採用を受けました。筆記試験が全然出来なかったので、結果待ちの状態ですが落ちたと思います。 落ちたとして諦めきれない場合、鉄道関係への就職率が高い専門学校へ行きたいのですが年齢的に厳しいでしょうか?現実的に厳しい事は何となくわかります。金銭的にも車のローンも残っているし自分が今住んでいる地域にはそういった専門学校は無いため東京へ住まなければなりません。最悪、甘い考えですがお金は親から借りるという方法はあります…。 でも、今働いている会社が物凄く嫌という訳ではありません。人間関係は良好ですし、多少のやりがいはあります。給料は少し低いですが…。 単純に鉄道関係への憧れが強くなってきたという事です。やはり現実的に今の会社で働き続けるのが一番ですかね?モヤモヤしながら働き続けるのも嫌なのでアドバイスをください。お願い致します。
説明会に出向いたり、連絡したりとかしない限り企業からは連絡は来ないですか? 削除しなくて問題はないですか? あと、小田急電鉄の2013新卒採用のエントリーもしたのですが、1時間で返信が来る予定なのですが全くメールが来ません。おそらくパソコンのアドレスを間違えてしまったのだと思います。携帯のアドレスはあっていますが・・・どっちにしろスルーしてても必ず電話連絡は来ますよね・・・【汗】どうしたらよろしいですか? あとJR東日本の資料請求もしたのですが、運転士や運輸系をやりたいのに、駅事務で資料請求してしまいました。これはもう運輸系の仕事は出来なくなるってことですか?もう心配でたまりません。 どうかご回答お願いいたします。
ことで質問なんですが。 自分は、来年JR東日本に受けようと思っております。運転手を目指しています。 プロフェッショナル採用で受けます。 自分は工業高校ですが、そこまで頭もよくないです。 もし受けるとしたら、野球部三年間続けたのと、委員会活動の事しか売りはありません。 今は、ちょっとずつ、常識問題など対策はしています。 成績はよくないのですが、内定もらえるという奇跡はありますか? 真剣に考えています。コネも無いので、難しいのでしょうか?
属性:国立4大文系無浪人無留年です。 1)日本郵便(地域基幹職 関西圏) 2)JR東日本(プロフェッショナル職 首都圏) 3)JR東海(プロフェッショナル職) 4)信用金庫(総合職)※ 5)ビックカメラ(総合職)※2 6)マイナビ(総合職) ※ かなり上位の信用金庫です。信用金庫といえど、ここは支店長で1000万円は越えるようです。同県の地銀-第2地銀より貰っているらしいです。(あくまで先輩の言葉です) ※2 店頭販売職ではなく、会社の根幹を支える前提の採用を頂きました。(200人中15人が大抵毎年新卒でそうなるらしいです。) 公務員試験を併願したのでこの時期まで内定を留保しています。 いい加減、何処かを辞退しないと訴訟されそうです。。。 自分の主観は、安定しててできるだけストレス度が低くて(夜勤はなるべく避けたい)、日本の企業の平均年収以上貰えればどこでも良いです。 逆にここはない!という所があれば、概説付きで教えて欲しいです。
1,081~1,090件 / 1,311件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です