指摘しても一向に改善しないことが多く 「なんでこれやってないの? 」等と 彼の仕事内容で悩むことも多かったですが、 たまたま図書館で手にとったADHDの本をパラパラと読んだら 彼の行いと書かれていることの多くが一致して何となく納得しました。 しかし、従業員が数人のみの職場なので 移動させたり配置転換とかはできませんので、 (まだ彼がいたとしたら)何とか成長してもらわないといけません。 ADHDの不注意型を持っているような人を 職場内の教育や指導で一人前になってもらうようにするとしたら どのようなやり方が必要だったりするでしょうか? ちなみにその後輩は、私の職場では契約社員だったので、 彼の友人の紹介で同じ仕事内容の会社に契約期間満了とともに その会社に正社員として就職しました。
解決済み
。 一ヶ月ほど前から「秘書検定 面白いほど受かる本」著︰佐藤一明を中心に学習を始め、図書館に置いてある秘 書検定実問題集2015年度版を1通り解きました。 試験まであと3週間ほどあるのですが、残りの期間はどのようなことをすれば良いと思いますか?
大学のキャリア形成支援センターのキャリアカウンセラー、また知恵袋やOKWaveでも言われたのですが、「業種、職 種はある程度方向性絞った方がいい、闇雲に受けてもどうせうまく志望動機が言えずに内定もらえないと言うのが共通の意見でした。 なので、今現在は大学の図書館で各業界や職種の本を読んだり、ネットで業種や職種について調べて方向性を決めるということを行っていればいいでしょうか? 業界について知らないと方向性を決めると言っても半ば適当になってしまうので。 親は逆にいい求人があれば業種、職種を問わず応募した方がいいと言うのです。 これは親が間違ってますよね?
庭だと思います。 現在、生活保護を受けながら夜間の高校とアルバイト先を往復する日々です。 毎日が充実しています。 しかし、来年から妹も高校生ということもあり、 母は口にしませんが、経済的にはとても厳しい様子です。 学歴がなくても受験資格があり、社会に評価していただける国家資格を取り卒業後就職をしようと考えています。 僕は働きながら勉強し、少しずつでもキャリアアップできればいいなと思いますが、 妹の夢はアメリカへ留学して学位を取ることです。 妹の留学の夢は金銭面が重要になってきます。 高卒程度の僕が妹の留学資金をくめんできるほどの収入が得られるとは思いません。 しかし、妹にはそんなことで夢を諦めてほしくありません。少しでも力になってあげたいです。 妹は僕よりずっと勤勉家だと思いますので。 【行政書士の知識はゼロです。家に中学、高校の公民と倫理の教科書がある程度です。 無料の図書館の本を利用してある程度勉強したいと思っています。 重要な参考書は購入しようと考えています。 「1」一年半を目安にしようと考えています。たかだか高校生の僕には資格習得は無謀でしょうか? 「2」過去に質問された方も多数いらっしゃるようですが、 参考書や問題集なども教えていただければうれしいです。】 長々とすみません。お知恵をかしてください。
をします。 そこで質問なのですが、入学前に何かやっておくべきことはありますか? あとは心構えとかあったら教えてください。 図書館で言語聴覚士関係の本を借りて読んでみたりはしているのですが、 商業高校卒のため、ぶっちゃけバカなので 正直新しい環境でやっていけるかとても不安です。 親にも大変迷惑をかけているので初めから躓いて挫折したりしないように 何かやっておきたいです。 回答よろしくお願いします。
と、司書もん。という試験対策問題集はでてきましたが、そちらだけで大丈夫でしょうか? 一部テキスト 図書館学シリーズは何冊か所持しています。
りたいと思ってインターネットや知恵袋でもいろいろと調べて見ました。 現在1年生の女です。 憲法や刑法や民法は必修の授業で、時間のある時に図書館で裁判関係の本を読んだりしています。 夏休みには裁判所に傍聴や見学しに行こうと考えてます。 いつ頃から裁判所事務官の勉強を始めて行けば良いでしょうか? 今はアルバイトをしたり実家暮らしで経済的にもきつくはないのでダブルスクールも後々は…と考えてます。 返答お願い致します。
ずっと司書として働いてきていて、2019年度の半ばから現在の学校の図書館に赴任しました。 そこは司書が長らくいなかったそうで、図書館内は荒れ放題。本も書棚に入りきれていない状況…。 町からは「本当に汚いので片づけてくれ」とお願いされて来たものの、司書が不在だったために引継ぎもなく、近隣の学校からは「そちらの学校のことは、そちらで解決してくれ」と言われました。 何もわからないまま、どうすればいいんだろうと右往左往しながらも、これまで培った学校司書の経験と… そして、何度も子どもたちや先生方と「何が困っているのか」「どういうふうになったら使いやすか」を聞き、教育委員会にも確認を取りながら、みんなで整備してきました。 給料は安いですが、やりがいはとてもある仕事で…時には休日返上、残業になることもありましたが、みんなから「本当に使いやすくなった」「生まれ変わった」と言ってもらえるような図書館になりました。 もちろん、私一人の力ではなく、みんなで作り上げたものです。 そして、来年度…会計年度職員制に伴い、私は3月で契約が切れることになり、同じ町内の別の司書の方が赴任することになったのですが… 「この町には、この町のルールがある」 「だから、全て元に戻してほしい」と言われたのです。 そう言われたのが、3月半ば… 半年かかって子どもたちの手も借りながら片付けたものを、わずか2週間で1人だけで戻すのは物理的に不可能…(コロナで休校のため)。 そのように伝えたのですが、「それがこの町のルール」「従わないと町から出てはいけない」と告げられ… それから、毎日のようにやってきては、「これをこうしてほしい」「いや、やっぱり戻して」と仕事を増やしていきます。 (最初は元に戻せという指示だけでしたが、今は棚の移動など、間違いなく次年度にやるべき作業もさせられています) 今は土日祝日も返上…。ほぼ泊まり込みの状態で仕事をしていますが…管理職も止めてくださいません…。 一度「私も就職活動があるので、できるところまででいいですか?」と伺ったのですが、「途中で放棄すると、先生は半年間、まったく仕事をしていなかったと言いますよ」と脅しにも似た冗談を言われました…。 (あまりにもの状況に、他の先生がその方に苦情を入れてくださったそうなのですが、その先生方が管理職に呼び出されて説教をされたそうです…。) 「この町のルール」とその方はおっしゃいましたが、教育委員会も管理職も存在をご存じなく、私も赴任時にそのようなものがあると聞かされていませんでした。 また、町で決めたものではなく、明文化されていない司書独自のルールだそうです。 私自身は、これまでの経験と学校図書館法の法律に基づいて仕事をしていたので、法に恥じ入るような業務はまったくしていません。 また、子どもたちや先生方と話し合いながら仕事をしていたので、独りよがりの業務もしていたわけではないと自信を持って言えます。 そこで、お聞きしたいのですが… ①赴任時に聞かされていなかったローカルルールは、それほど強制力があるのでしょうか? ②まだ赴任もしていない方が、毎日のように指示出ししてくる現状は法的に見ておかしくはないのでしょうか? 以上の2点、教えて頂けると嬉しいです。
回答終了
があり、前々から少し興味を持っていたので司書資格のための授業を受けようと思っています。 ただ、実 際に司書資格のために何かしているわけでも、図書館に通いつめてるなんてこともなく 本や小説などにもそれほど詳しくありません。ちょっと読書が好きな人です。 大学に通っているのだからなにか資格を取りたい、という中途半端な考えで司書資格を取ろうと思うのは良くないことだとは思っているのですが、日文で取れる資格の中に取りたいと思える資格が司書以外でありません。 司書のための授業に私のような 「少し本に興味があって司書にも興味がある人」が行って、司書資格をとるのを目指してもいいんでしょうか。 それとも本当に必要としていないのなら、その資格を取るのを目指さない方がいいのでしょうか。 長文で申し訳ありません。 宜しければ意見をお願い致します。
りました。 図書館で今年中に返却したかったので、行ったところ 休館でした。ボックスには借りた本を返却し、ビデオはこのボックスに入れられないので 偶然たばこをすっている館長にビデオの受け取りを丁寧にこちらからお願いしたところ さんざん、偉そうに今日は休みだって言われたあげく そこに置いていけ! と それまた偉そうに言われました。 もう頭にきて・・・ こういうとき、どうやってイライラを沈めたらいいですか。
1,081~1,090件 / 3,989件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です