学科を専攻しています。 就職活動について悩んでいます。長文ですが、どなたかアドバイスをお願いします。 難しい授業、実技試験、つらい実習を乗り越えました。その中で「理学療法士(PT)にはなりたくない」という気持ちがどんどん大きくなりました。もちろん素晴らしい職業だとも感じましたが…。 私は3年生で一度休学しています。理由は精神的に体調を崩したからです。その時から理学療法に関するものを無意識に拒むようになりました。結局半年間休学し、親や、結婚を前提に付き合っている彼氏(社会人)に励まされ、なんとか復学しました。周りのため、自分のためにもまずは卒業することを目標に頑張ってきました。国試も受ける予定です。 きっとこのまま病院を探し、資格を活かして就職することが、恩返しにもなるし、良いのかも知れません。ですが、ここまできて、PTになりたくない自分がいます。この時期から一般企業への就職を勝ち取るのも、難しいことは分かっています。 心が苦しいです。ただの弱音なのかもしれません。自分勝手な自分が情けなくて、涙がとまらない日が続いています。 もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、意見を聞かせて頂きたいです。 医療系の資格があるけれど、他職種に就職された方や、就活のスタートが遅れた方など、どんな些細なことでもいいので、アドバイスを頂けませんか? 自分のことが分からなくなり、客観的な意見を聞きたいのです。
解決済み
PNF、AKA、ボバース、スパインダイナミクス、オステオパシー、ドイツ徒手、オランダ徒手などなど様々な学派があります。PT、OT皆様で上記以外でもよいですが、所属している学派の何を基準にして、学派を選んだのか教えて下さい。
価実習が1回と臨床実習が3回あるのですが、私はコロナで評価実習にいけず、いきなり臨床実習でした。臨床実習の一回目がクリニック、2回目が小児施設、3回目が病院です。今が2回目の小児施設に行っています。 私は評価がとても苦手で、MMTとROMは前回のクリニックでさせてもらったのですが、患者さんへの伝え方も上手く出来ないし、MMTだと代償が出ているのに見れてなかったり、ROMは正確なエンドフィールが測れませんでした。 学校の評価実技試験は通ったものの、現場では全然出来ず、このままで就職はヤバいと焦っているのですが、今が小児施設で全然評価ができません。 評価どころか、子供が泣き叫んでいるので、バイザーの先生に教えてもらうこともあまりできず、自分で動作観察はしていますが、ひたすら見学をしている感じです。感覚検査や腱反射は患者さん相手にしたことがなく、次の病院でも出来なかったらそのまま就職になります。 みんな就職してからできるようになるものなのでしょうか? 小児の実習にいる間どうしても不安な評価がよぎってしまいます。 PT 理学療法士
回答終了
す。 運動器で分からない事があり、ご質問させて頂きます(>_<) フォースカップル機構について質問で す。 インターネットや文献を調べても言葉が難しく理解できませんでした。 フォースカップル機構は、三角筋と腱板筋に何か関係するものなのでしょうか?それとも、肩関節の内転・外旋・内旋に関係するのでしょうか(>_<)? フォースカップル機構は、回旋筋腱板と同じ意味なのでしょうか(>_<)?優しい先生方、どうか教えてくださいm(_ _)m
たいと思っています。 行きたいと思っているところがあるのですが、そこは募集はされていません。 PTの人材も足りているとのことでした。 でも勉強のためにどうしてもそこに就職したいのですが、柔道整復師が整形外科で働く事でのアピールポイント、仕事でのポジションなどでアドバイスをお願いします。
気満々でした。 毎日がてんてこ舞いで、業務中は後ろ向きになる余裕なんてありません。しかし、ふとした時 に虚しさが襲ってきます。 「私は患者さんと接したい」そんな思いが募ります。器械だしなので接する機会は殆ど皆無ですが、先日少し接する機会はに恵まれ(とは言ってもPtは麻酔が聞いていてうつらうつらとしていました)、Ptの顔を見れただけで嬉しくなり、思わず目頭が熱くなりました。何だか分からないけど、日常生活の中でもちょっとしたことで涙が出てきます。 務める病院は急性期病院なので、オペ看は花形だと持て囃されるし、親もかっこいいねと喜んでくれてます。 けれど私自身、そんなネームバリューじゃ埋めきれない寂しさがあります。先輩達にオペ看の在り方ややり甲斐を言われても、納得できない自分がいて辛いです。正直オペ看辞めたいです。 けど、一年も立たずにやめる気はありません。三年は居てやる!と最初は意気込んでましたが、最近は、いや二年、いやいや一年…と期間が短くなってます(笑)二年で辞めるのは常識外れでしょうか? とりあえず、与えられた事を必死にやる事以外無いんだと分かってはいるんですが、心が追いついていきません。無欠勤を目標に掲げたのに、今日、入社一ヶ月ちょいで欠勤しました。甘いのは分かってます。ここで頑張れない奴はどこへ行っても駄目だと言う事も。 頑張るしかないのは分かっているんです。「私はここで何をしているんだろう。」そんな答えの出ない疑問が出た時はもみ消す様に「でもやるしかないんだ」と言い聞かせてますが、やっぱり辛いし泣けてきます。 患者さんと接したい…。 自分がしたい事としなければならない事が違う時の辛みをどう処理すればいいですか?数年後オペ室からは出る気でいますが、とりあえず目先のこの辛い気持ちの処理方法を教えていただきたいです。
、発達障害の分野で働きたいと思っています。そこで質問なのですが、現在、PT、OTは飽和状態と聞きますが 北海道もそうなのですか? また分野で発達障害は就職難しいのですか? 時代的に老年期障害の求人が多いですよね。
になるためにはどのような条件が必要ですか? また、非常勤講師として勤める場合はどうすればなれますか?
とうございました。 実際にキャリアアドバイザーをされているということで、お言葉に甘えて本当にまた質問させてもらいたく、リクエストしました。 やはりクリニックでは即戦力になるか否かが重要視されるのでしょうか? 私、経験1年ちょっとでその後ブランクが4年数ヶ月あるもので… 漠然としてますがなにかアドバイスとかいただきたいです。正直なにもかも不安で…。 もしお時間あればでいいので、よろしくお願いします!
強への意欲が起きなくなってしまい、そのことにより治療や指導などに行き詰まり更に辛くなる悪循環。周りは勉強会に積極的に参加されていて、それをSNSに上げているのを見るたびに焦ってしまいます。休日も、頭の片隅に勉強しないとと思ってしまい、落ち着きません。 しかし意欲のなさと焦りに矛盾があり、正直この仕事が向いていないのかと思います。 また学生の指導も増え、年数が経つごとに求められる能力と自分の能力の差が大きくなってしまいそうで、長く続けることが恐く感じます。 患者様と接することは、楽しいですしリハビリ中はあまり苦ではありませんが、意欲のないPTでは患者様の為にならないと思います。 職場の人間関係は特に問題なく、上司もとても良い方です。強いて言えば自宅からの距離が遠いことがありますが、地元に就職しても特に変わらないかと思います。 今後就きたい仕事は決まっていますが、家族や上司やお世話になった先生方にどう報告すればいいか分かりません。また新しい仕事も競争率が高い為来年から辞めることができるか分からず、それ以前に今の状態で今年度いっぱいこの仕事を続けれる自信がありません。 逃げているのは分かっていますし、次の仕事に就いても同じことになるかもしれません。 でも本当にどうすればいいのか分かりません。長文になってしまい申し訳ありませんが、よけれなアドバイスをお願いします。
1,071~1,080件 / 3,385件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です