す。 私は私立の4年大学に通っている2年生です。 就職について悩んでいます… 私は将来、医療+情報関係の仕事に就けたらいいなと考え ています。 大学ではパソコンを使った授業が多く、情報処理や簡単なプログラミングなどを 学んでいます。(他にもいろいろな授業で教養なども学んでいますが…) しかし、医療について、興味・関心はとてもあるのですが、知識が全くと言っていいほどありません。 医療事務・秘書専門学校などには通っていなくても、 診療情報管理士などの資格を独学で取り、そのような仕事に就職することができるのでしょうか。 やはり、専門学校に通ったり、通信講座など、お金を出して学ばなければ難しいでしょうか。 ちゃんと質問ができているか不安ですが、 詳しい方やご存知の方、どうぞよろしくおねがいします。
解決済み
当院でアンケート調査を実施しました。 当院以外にも複数の病院で同じアンケートを実施し、それをもとに研究論文を作成されました。 先月上司から「当院でのアンケート結果を用いて看護研究を進めなさい」「データがあるから簡単でしょ」と言われました。 しかし、どのように進めていけばいいのか全く分からず困っています。 初めての看護研究で、しかもこんなに急に任されるとは思っていなかったためとても焦っています。 研究担当の教授からは、統計処理されたデータの一覧と抄録が郵送で送られてきした。 しかし、統計処理されたものだけを見てもなかなか理解ができず、検定についても不明で困っています。 今は、再度自分で初めから集計(エクセルで)をしています。 アンケートは「よくできた(5点)」「できた(4点)」「どちらともいえない(3点)」「できなかった(2点)」「全くできなかった(1点)」のような5段階のものです。 ことなる分野に対しての質問を16項目、20項目、20項目で実施し、100名の方に回答してもらいました。 現在は、点数の平均を計算して肯定が高い意見を出すところまで終わりました。 しかし、ここからどのように進めていけばいいかわからず、またこのような方法で正しいのか分からず皆様のアドバイスが欲しいです。 また、もともとこの研究は「意識調査」が目的であるため、教授の書かれた抄録には「結果:肯定的な意見が多い。考察:今後は肯定的な感情を高めるケアを検討していく必要がある」というように書かれています。 私自身も今回のアンケート調査では、今後対象者に具体的にどんな関わりが必要かということが分かりませんでした。寧ろ、今回の集計結果を基にして、今後時期や条件を変えてさらなる調査を行っていく必要があると考えました。 私自身このような意見なので、「研究」というよりは「アンケート調査の結果報告」のみになってしまいそうです。看護研究でこのようなまとめはおかしいですか? 本来なら、来年自分が学生時代から興味のあったテーマで研究を行いたかったので、急にこんなことになってしまって戸惑っています。加えて、現在プリセプターが産休中でなかなか身近に相談しやすい人がいないためここで相談させていただきました。 どなたかよろしくお願いします。
父が「簿記受けろ!!!」としつこく言ってきます。確かに、あると便利だし文系なのに苦手克服しようと必死で頑張ってる感を人事などに 対して醸し出せるかもしれません。実は恥ずかしながら、あまり大きな声では言えませんが13卒NNT(無い内定)です。私は何がなんだか分からなくなってパニックになっている人に分かりやすく丁寧にその人に教えてあげるのが好きなんです。なので将来的には、コールセンターのヘルプデスクを派遣などから始めたいと思っております。やはりデスクワークを将来的に狙うには、簿記は無いよりあった方が派遣だとしても雇われやすいのでしょうか。やはり理数系の資格を一つも持っていない人は、デスクワークという形式では雇われにくいのでしょうか。よく就活をしていた時期や、短期バイトに応募したりすると、「英語がよく出来るんだね。」(社交辞令ですが・・・。)と人事に言われます。TOEICに関して言えば中レベで、短期留学をしたこともあります。学歴も確かに中レベとインパクトはありませんが、大学受験の悔しさをバネに毎日コツコツ頑張っていたため、学校の成績はAばかりです。ですが私はちょっとだけ理数系っぽいところがあるんです。パソコン等の電子機器が大好きでたまらなくて、新しく購入した機械もまずは自分の勘だけで動かしてみて、それでも分からない時は説明書を見て動かすのが好きです。小遣いが貯まる度に、「今度はどんな機械を買おうかな?」とそればかり考えています。PCのタイピングに関しても、ほぼブラインドで、タイピング速度も速いと思います。でもやはり本当の意味での理数系は大の苦手で、高校の時に赤点を取った事がありましたが、他の文系教科の成績は本当に素晴らしいということで、甘く見てもらったこともあるほどです。でもそんな私でも理数で好きな単元も少しだけありました。解の公式、因数分解、電子殻が好きでした。でも数自体は本当に苦手で、例えばバイト先でお客さんから11315円を頂いた時に、レジではどんなふうに売ったら正しい数字になるか冷静にならないと分からなくなるほど数が苦手です。 こんな私でも、大原とかの簿記講座を受けてもお金の無駄になったりしないのでしょうか。どの問題が解ければ、(あるいは解説を見て分かれば)簿記に挑戦しても大丈夫なのでしょうか。簡単な例題と詳しい解説を挙げていただければ助かります。著作権の問題もあるので、参考文献もお願いします。文系で受けてみた方の感想も欲しいです。オススメの勉強法や教科書などもあれば教えて下さい。長文大変失礼しました。
ACの説明を受けてきましたが、結局どちらが良いのか、特色がよくわかりません。 通学経験のある方、アドバイスください。 どちらか、もしくは両方の通学経験のある方いらっしゃいましたら是非アドバイス願います。 迷っているのは下記のコースで、地区は札幌です。 金銭的な負担では、 LEC 新・合格コース 18.5万(今月中) 合格講座基礎編 14.7万(今月中) TAC 総合本科生 18.5万
Aの試験合格者となり、ライセンス申請中のものです。 専門職と英語が比較的好きなので、何か一念発起して箔を付けたいと思い、 約2年間勉強してきましたが何とか合格する事が出来ました。 以下の点で諸先輩方にご相談させて頂ければ幸いです。 ①転職先について 予備校の求人案内等には監査法人や外資系コンサル会社の案内が来ておりますが、一般的に私の年齢(38歳)で応募できるものなのでしょうか。同じ状況(USCPA)取得後に転職された方がいらっしゃったら実情などを伺えると嬉しいです。 ②次の資格(勉強)に向けて USCPA後はどんな勉強をされていらっしゃいますか? 今個人的に興味があるのは、公認会計士試験(日本)です。 ※働きながらの合格は難しいと思うので、試験範囲を勉強して 会計の基礎力を身に着ける + 日商簿記検定一級を目指すというのを考えております。 または、税理士試験にシフトしていくか悩んでおります。 以下は私の簡単な状況です。 年齢:38歳(妻子あり) 資格:日商簿記検定2級、全経簿記上級、TOEIC 780程度 経験:中小企業経理 ➡ 上場企業経理(3年弱) ➡ 現職 現在は都内企業で経理を行っております(5年目)。 ちなみに中小企業なのでUSCPAの知識等は使っておりません…。 (元々は上場準備中の会社でしたが、コロナ以後業績が悪く現在は頓挫) 乱文になり恐縮ですが、ご意見・アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願い致します。
前の仕訳でこういうのがあったのですがよくわかりません! わかりやすく教えてください。 ・売買目的有価証券を¥22,600に評価替えする。なおこの売買目的有価証券に かかる配当金領収書を受け取っていたが、その処理がなされていなかった。 ・期末商品棚卸高は¥19,000である。なお、売上原価は「売上原価」の 行で計算すること。 お願いします。
回)、いずれも158点、149点と不合格になってしまいましたが、どちらの試験も凡ミスばかりで、 かける漢字が書けていれば合格ラインに届く悔しいものとなりました…。この悔恨を晴らそうとまた第3回に向けて頑張っているんですが、前回の問題を解く中で「語彙」の乏しさを痛感させられました。「追儺」とか、「権柄ずく」とか、「『励声』一番」とか、「因由」とか…。こういったものに対して手を伸ばすためにはどうすればいいのかと考え、今「漢検漢字辞典」にある自分が知らない熟語・当て字(熟語を引っ張り出す基準としては「カタカナで出されて自分が書けないであろう」熟語、漢検1級の漢字が入っている熟語などを選んでいます。もちろん漢検1級配当漢字以外の漢字のみで構成されている熟語に関しても自分が知らなければ引っ張り出しています。)をノートに書きためて、それを簡単な書き取りの問題に1熟語ずつしていって、それを解いて覚えるという形で何とかやっていこうかと思っています。(当て字は単純な1問一答方式で) ですが1600ページ超の辞書の中から自分の知らないのをすべて引っ張り出すわけですから、果たしてまずこの作業が終わるのか?という不安とこの学習方法はあっているのか?という不安。さらにはこれまでの反省を踏まえ、基礎力アップ・基本的な問題を取りこぼさないことを目的としてさらに問題演習を積み重ねています。辞書とにらめっこしているだけとはいかないのでなおさら不安は募ります。 どうかみなさん、このような勉強方法を推し進めていっても大丈夫か、何かアドバイスがいただければどんなことでもいいのでお願いします。お願いします。
級を目指して練習をしていますが、60分で終わらすことができません… そもそも、課題1だけで40分以上…話になりません。 私の平均計測時間は、以下の通りです。 課題1:43分 課題2:12分 課題3:8分 合 計:63分(一度だけ、59分くらいで終わりました) あと少しなのですが、なかなか届かないんですよね… 課題3をもう少し頑張って縮めたいのと、課題1を35分以内で終わらせることが課題だと考えております。 私は課題1の図形に時間がかかってしまいます。 あの複雑な図形は簡単には終わりません。性格上、細かい点まで見てしまうため、時間がロスするというのもありますが… タイピング速度:1200字弱(10分)なのでタイピングの問題ではなく、やはり図形に時間がかかりすぎなのだと思います。図形以外の箇所(図形下のテキスト含む)は20分弱で終わります。 問題にもよるとは思いますが、合格された皆様はどれくらいの時間で図形を完成されますか? また、図形を作成する際のポイントを教えていただけたらと思います。 私の場合は、ひとつひとつに設定をしていく(一つ一つを組み立てる)のが問題なのかもしれません。 バラバラでも必要なパーツをそろえて、一気に設定をしていくべきでしょうか? 質問文が多少おかしくなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
。従業員16名の小さな町工場でしたが、ロケット部品や飛行機のエンジン部品を加工をしていました。主に単品( 数個)や小ロット(100個程度)の加工です。私はNC旋盤の技能検定1級。普通旋盤2級を持っています。他に扱える機械は多数あり設計(CAD)もできます。 その会社が7月に閉めてしまいました。簡単に説明すると、社長には子供が4人いましたが全員が女で、長女以外は嫁に行き、長女は独身で45才。パソコンスクールの講師をしていました。 いつも、後継者がいなくて困る。誰か婿に来てくれないかな?と漏らしていました。 そんな社長が心不全により突然他界しました。 経営に関しては全て社長が行っていたので、他界してから本当にバタバタで、何もかも上手く行きませんでした。 その後、長女が会社を仕切るようになりましたが、全くの素人なので取引先と上手く行かず、借金が膨らむ前に会社を畳む事になりました。 一応、退職金は上乗せされ十分もらいました。 従業員みんな、今は売り手市場だから再就職は簡単だろ!なんて甘い考えでいましたが、現実は甘くありませんでした。 まず、同じ職種で単品や小ロットの加工をしている会社で面接を受けましたが、色々な資格も経験もあると逆に煙たがれます。ようは技術がありすぎるので、うちの会社には合わない。と言われ不採用ばかりでした。 取引先もあたりましたが、ほぼ同じ説明があり不採用。給料もかなりもらっていたので、給料面で納得できず辞退。 高校生の時に就職活動した以来なので、今の現状が全く分かっておらず、考えが甘いと思ってしまいました。 私は家庭を持っているので妥協するしかなく、機械加工業の量産工場に面接に行きました。 履歴書の資格の欄には技能検定の資格は書かず、ただ経験が長い。と言うだけで面接に行きました。 無事に採用になりましたが、給料は以前の半分です。でも生活があるため妥協するしかなく、働く事にしました。 でも仕事内容は、機械に材料をセットしてボタンを押し、出来上がった製品を取り出すだけです。 プログラムなどは一切やれませんし、段取りなども専門の方がいるので、私はただボタンを押すだけです。 入社は12月のからですが、やっていけるか不安で仕方ないです。 前職場の仲間達は、同職種は諦め全く別の仕事に転職した人も何人かいます。 独身の人は県外に行き、同じ職種で再就職した人も何人かいます。 私と同じくらい量産工場に再就職しプログラムや段取りなどをやらせてもらう事になった人もいますが、やはり給料は以前の半分以下と言ってました。 技術屋でやってきたので、ただボタンを押すだけの量産工場は無理があると思いますか? 今はまだ我慢し数年勤めたら、アピールをしてプログラムなど組ませてもらえるようになれば。と思ってますが、その数年を我慢できるか自信がありません。
機会があります。 OBの方曰く、高卒の者が大卒程度で最終合格を貰うのは難しいと言っています。 では、なぜ警視庁は大卒程度でも高卒の者が受験可能なのでしょうか!? 私は、試験の結果で判断するといえど最終判断となると特別な経歴や資格がない限りただの高卒ではダメなのかなと考えます。 また、私は女性ですが、女性が警察官になるのは男性より採用者が少ない分やはり人より2倍3倍の努力が必要でしょうか。 何度か受験していますが中々合格できず苦戦しております。 今年からは地方警察も受験を考えており、勉強に専念しようとも思いますが、何か資格取るに越したことないでしょうか。 アピール材料になるからです。 親族はどちらかというと公務員一家で警察関係者もいます。 年齢ばかりすぎていくのに焦りさえ感じています。 公務員試験で苦労された方、同じような現状の方、公務員試験に詳しい方、経験談などを交えてご意見頂きたく思います。 拙い文章で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。
1,071~1,080件 / 1,488件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
仕事を知る
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
2022-08-08
職務経歴書の書き方を解説。簡単に書くためのポイントや例文を紹介
選考対策選考対策-書類選考対策
転職を検討し、応募先から職務経歴書の提出を求められた場合、どのように書けばよいのでしょうか?特に、初めて...続きを見る
2024-07-06
ベンチャー企業の定義や魅力を簡単に解説。デメリットも知ろう
法律とお金
転職先としてベンチャー企業が気になっているなら、定義や特徴を知っておくのがおすすめです。一般的な企業と違...続きを見る
2023-01-12
アナロジー思考とはどんな考え方?習得方法とビジネスに生かす方法
ビジネスシーンにおいては、さまざまな局面で思考力が求められます。ビジネスで必要とされる思考法の1つが、ア...続きを見る
2023-12-12
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
高校生で取れる資格を一覧で紹介。資格取得のメリットや選び方も
仕事や進学に役立つ資格の中には、高校生でも取得できるものがあります。就職・アルバイトに役立つ資格やIT関...続きを見る
2024-02-13
英検試験監督バイトとはどんな仕事?初心者向けに分かりやすく概要解説
英検試験監督は、英語検定試験の円滑な運営を支える仕事です。単発バイトが多く、募集は定期的に行われています...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です