、身近な人の力になりたいという気持ちから地方上級試験で県庁への就職を目指しておりました。国家試験(裁判所事務官等)を併願することも視野にいれての勉強です。この夏には地元県庁へのインターンシップを経験して、非常にやりがいのある仕事だとも感じました。 ただ最近、公務員としての将来に不安を抱えている自分がいます。地方公務員の給料は民間平均に比べればよいという情報もありますが実際どうなのでしょうか。今後、国家公務員の給料が下がり、地方にもその影響がくることは十分考えられることなのでしょうか。地方上級職の場合、実質どの程度の収入が期待できるのか、気になるところです。 ただ、公務員になるべき人は利益よりもまず公益を考えられなければならないとも思います。にも関わらず私はまず年収を考えてしまっています。この時点で向いていないのかもと最近考えるようになりました。 どんなに周りより一生懸命働いても景気によって収入が決まってくる公務員の仕事に最近は魅力を感じなくなりつつあります。高収入が理由で公務員を目指している人、もしくは公務員になられた方はいらっしゃるのでしょうか。もしコメントをいただけましたら幸いです。 自分の力で稼ぐ、すべて自分次第という意味では司法書士などの資格試験(難関であることは承知しております)に興味が湧いてきたところでもあります。司法書士を目指すことのメリット・デメリットなどアドバイスがありましたらぜひお願いしたいです。まとまりのない文章で大変申しわけありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
解決済み
クリ。 合格したが登録しないまま放置しても、行政書士として働きたい時に 登録するって感じにできるのでしょうか? 合格実績も期限切れになったりするのですか? とりあえず必ずしておかなければならないことってありますか? 教えて下さい。お願いします。
どなたか教えてください。 1 特例有限会社の商号変更による株式会社設立登記の場合の役員関係について (1)上記の登記の場合の役員関係の登記申請書への記載ですが, 特例有限会社と株式会社は同一法人格なので,特例有限会 社の役員が引続き株式会社の役員となる。 (これ,分かります。) (2)そして,設立登記に役員関係を記載する場合には,就任年 月日を記載する必要はない。(これ,分かります。) (3)問題は,特例有限会社の役員で「退任」となる役員は記載 しなくても良いのでしょうか。設立登記という面からは, 株式会社として,初めての登記なので記載しなくても良い, と思うのですが,反面,特例有限会社と株式会社は同一法 人格だ,という面から考えると連続性という意味で記載し なければならないのかと迷っています。例えば,「取締役 甲野太郎 退任」というように特例有限会社の商号変更に よる株式会社設立登記の申請書に記載しなければならない のかどうかという問題です。 (4)テキストには,解説が載っていません。 2 どなたか教えてください。
(30区画)この度、組合が解散することになりましたので、組合名義で登記してある墓地(532㎡)の所有者の移転登記をしなくてはなりません。今後、任意の墓地管理組合を設立して管理してゆくつもりでしたが、任意団体では土地の登記が出来ないことがわかりました。 墓地管理組合を法人として設立するのには、どうすればよいのですか?一般の司法書士に依頼すればできるでしょうか?また法の適用はどんなものがありますか?よろしくお願いいたします。
期について「委員会を置く旨の定款の変更」のみを任期満了事由としているのに対し 会社法332条では 会計参与の任期について、「委員会を置く旨の定款の変更」だけではなく「委員会を置く旨の定款の定めを廃止する定款の変更」についても任期満了事由としています。 これは なぜでしょうか? 忘れやすいところですので、趣旨から覚え記憶の定着を図りたいと考えまして 質問させて頂きました。 司法書士試験対策の質問ですので、専門知識のある方からの回答を何卒、お願い致します。
私は行政書士の資格の勉強をしています。今年受験をして、できれば数年以内に司法書士も目指したいのです が、、。 時々、弁護士事務所でも行政書士の資格保持者や勉強中の人を募集しているのを見かけますが、 実際に働いている方は、ご自身の知識を十分に活かせたり経験をつめているなぁという実感は持てるものなのでしょうか。 私は年齢もあり、 あまり悠長に仕事と受験のかけもちをしておられず、一気に司法書士の受験までしてから、法律系の事務所に就職するのか独立を目指すのか、、、今から少しずつ考えておきたいと思っています。 今は在職中ですが、時間に余裕があるため受験には専念できる環境です。 ハードワークや受験勉強はとくに嫌ではないのですが、難易度も高いので、効率よく時間を使っていきたいと思っています。 よいアドバイスあればよろしくお願いします。
。それだけ世間の注目を浴びている訳だが、あなたなりの見解をお聞かせ下さい。例えば、こんな回答である。 1、行政書士資格を取得する意味がない。 2、行政書士は金にならない。仕事がない。 3、公務員を何十年勤めあげたら、もらえる資格云々・・・ 4、教材商法に騙されている等、弁護士、司法書士と違い裁判員になれる為、法律家ではない。 5、社会保険労務士と比較して、行政書士をけなして、さも社会保険労務士の方が難関資格であることを強調する。 6、行政書士、司法書士の両方の資格を取得しており、行政書士はおまけ、司法書士の通過点で取得しただけで、利用価値がないと自己が保有しているにもかかわらず大変否定的である。 こんな回答が多い。 まず1であるが、この質問をする者は人生の落伍者である。一番たちが悪く気の毒でもある。だから、1番に挙げた。司法試験、司法書士等の法律系資格の挫折組である。今さら下位資格である行政書士に方向転換出来ない、柔軟性がない。たいした能力、資質もないのに、司法試験、司法書士を目指していることが、自分は他と違う、夢を追うことが立派なことだと勘違いしている。 2も気の毒であるが、1ほどではない。まだ救いようがある。2を言う者は、完全に資格取得を断念した者である。自己の能力からして司法試験、司法書士は無理であると自己分析は出来たが、やはり、プライドが邪魔して今さら行政書士は無理である、合格者に笑われるのが悔しいと考える。それで行政書士は金にならない、仕事がないと考え現実逃避することで自己を納得させている。 3は、資格取得そのものを否定している者である。時間的、金銭的に資格を取得出来ない環境にあるか、資格取得に失敗した者である。この質問は意味がわからない。弁護士であれば大学教授を何年か勤めたら与えられるし、税理士にしても税務署に・・・等がある。60歳超えるまで待たなければならないの?資格は、今活かす為だけにあるのである。 4は、判断力が無く、社会人としての一般常識も欠如した、人生のスタートラインにさえ、立てない者である。 5については、ごく一部の者に散見される。歪んだ性格の持ち主で、自己陶酔型の危険人物である。社会保険労務士を目指し、尊敬の念を抱き、行政書士試験にすら合格出来ない頭脳、資質しかないのに、3流の短大、大学を一応卒業しているから、社会保険労務士の受験資格が得られ、受験資格がない行政書士を貶めることで優越感にひたりたい学歴コンプレックスがある者である。 6については、仕事がこない、人望がない、自己開拓力が無い無能タイプに多い。安月給20万であることの虚しさから、行政書士を低く評価して、自分は司法書士である、3時間で終了する行政書士試験と違い、5年もかけて難関を突破したんだ、とにかく自己満足に陥り、先生と呼ばれていることで安月給なのに我慢している。給料が安いからといって、今さら方向転換も出来ない。登記、貸金返還だけでなく、本当に優秀なら、行政書士、司法書士の資格を活かし、活路を見い出して稼いでいる筈である。 司法書士 行政書士 税理士 公認会計士 弁護士 弁理士 土地家屋調査士 宅地建物取引士 先生 司法試験 士業 公務員 東京大学 早稲田大学 慶應大学 裁判員 裁判官 検察官 社会保険労務士 中小企業診断士 挫折組 予備校 独学 カバチタレ 連合会 歴史 政治 無罪 サラ金 140万 行政書士不服審査法 特定行政書士 記述式 不動産登記法 商業登記法 登記識別情報 法務局 補助者 独立 イソ弁 科目合格 難関試験 国家資格 国家試験 法務省 総務省 電子情報 入管 帰化 建設経営事項 経営事項審査 簿記 大原簿記
かりませんので,どなたか教えてください。 1 事案 (1)甲土地は,A株式会社持分2分の1,B持分2分の1の共 有です。 (2)これを,A株式会社が単独で所有するという共有物分割協 議が成立した。 (3)そこで,「共有物分割」の登記申請をする場合のA株式会 社に関する添付書類情報ですが, ア 1つは,A株式会社の代表者の資格を証する登記事項証 明書 (これ,分かります。) イ A株式会社の代表者の委任状 (これ,分かります。) ウ それ以外に,A株式会社の本店所在地を証する登記事項 証明書はいらないのでしょうか。 (4)添付書類につき,問題文では「具体的に特定して記載せよ」 となっています。 (5)答案練習で,アとウの登記事項証明書は同一書面であって も,添付趣旨がことなるので,両方とも記載した方が良い と思い,アもウも記載しました。ところが,モデル答案で はアのみの記載であり,ウの記載はありません。 (6)そこで,迷っています。 2 どなたか教えてください。
1,051~1,060件 / 1,658件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
死因を医学的に究明する「法医学者」とは?検視官などとの違いも紹介
法医学者は、司法解剖を通じて死因を究明する専門家です。ドラマなどでは、事件を解決に導くキーパーソンとして...続きを見る
2024-10-03
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です