主に専門の勉強をしてきました。 国家公務員の採用枠半減のニュースを見てから気持ちにぶれが出てきました。私は地方狙いですが、国家の採用枠が減ればきっと地方に焦点を合わせる人も増えると思います。また、来年以降地方公務員の枠も減らされるのではないかと懸念しています。 私は勉強を始めた時期も遅く国家Ⅱ種の模試もすごく悪いです。正直不安です。このまま専門と教養を精一杯やって、あまり考えたくないですが県庁を失敗し、準備不足のため教養のみの市役所も落ちて来年に持ち越すくらいなら、今から100%教養の勉強をして堅実に市役所を目指したほうがいい気がしてきました。大学既卒、民間退職の身なのでなんとしても今年決めたいです。ですが、今まで頑張ってきた専門の勉強(特に法律系は身になってきました)を無駄にする気がして決断できません。 県庁の仕事と市役所の仕事は規模の違いだとききます。活性化のためのアイディアを出して街を豊かにし、住民に還元して住みやすい街をつくりたい。主役は住民なのだから、敏感に住民の声に耳を傾けたい。文化的な活動を支援し、心の豊かな子供を育て、ご老人に楽しみを提供したい。という思いがあります。市役所でも実現できますよね。。 長々と失礼しました。皆さまの意見を聞かせてください。相談できる相手もいなくてくるしいです
解決済み
ってしまいました。 これから地方公務員の試験は残っているのですが、受かるかは分かりませんし、地方公務員なら民間でもいいかなとも思ってきました。ここからが相談なのですが、今から民間就活を始めるべきか、市役所試験も終わり、公務員試験が一通り落ち着いてから民間就活を始めるかで迷っています。公務員試験が落ち着いてからとなると8月、9月頃になるのですが、その時期になるとほとんど採用は終わっているのでしょうか。今の時期でも大手は採用を終えているとは思いますが、秋から始めるより今からの方がまだましですかね。
回答終了
所三次落ちで全敗してしまいました。 ただ大学院に受かっているので卒業研究をしながらなんとか来年も行政事務を受けたいと考えています。そして大学院在学中行政事務に合格すれば中退する方向で考えています。 ただ今後どう勉強していいかわかりません。ちなみに今までは予備校に通いながら勉強していました。 そこで私と同じように、卒業研究をしながら公務員試験の勉強を経験した方いらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。
失敗して今後の進路について悩んでいます。9月にあった市役所の採用試験を受験しました。 (私の住んでいる県の市役所は全て専門科目がありません。全ての市役所の試験日時は重なっていて併願はできません。) ちなみに私の受けた市役所の採用人数は1~2名でした。 試験の手応えはあったんですが、一次試験で不合格でした。 成績開示にいったんですが、40問中28問正解で総合順位が12位でした。(足きりラインは総合順位10までとのことです。ちなみに受験者総数は42名でした。) ここで今後の進路についての質問なんですが、 ①来年、市役所を目指して公務員浪人をする。 ②就職活動を今からはじめて民間企業に就職する。 ③大学で留年し来年新たに就職活動をする。 ①~③のどれを選択すればいいのかアドバイスをお願いします。(理由もつけて) ちなみに③の場合、公務試験失敗という留年理由は民間就職をする時にどのぐらい不利になるのかという理由もお願いします。
向けた試験対策は一通りこなしていますが、 落ちた時のために県庁や政令市、市役所を視野に入れています。この3つを受験する場合に、どう言う試験対策を行えば良いでしょうか。 おすすめの参考書(過去問)、欲を言えば出題傾向が知りたいです。
と聞きます。 そこで思ったのですが、やはりただ勉強だけして、自分がそこで何をしたいかを話すだけでは、面接通過はできな いんでしょうか? なにか特別な体験やボランティア、その市に関係する仕事や体験などをやったほうが有利なのでしょうか? 勉強だけして意味なかったらと不安になったので質問させていただきました。 そのへんがどうなのか教えてください!
ん。四国の国立大学を卒業した後、役場に入ってもう8年くらい経ちますが給料も高くないし、見込みのない、全く楽しくもない仕事をしているのです。 市役所や県庁に転職したいと思い 県庁所在地の市役所へ転職しようとしたのだが、面接で落ちてしまいました。 町役場で仕事しているのになぜ、市役所に転職するなどの質問でうまく答えられなかったのが原因だと思います。 町役場の経歴しかない私って、民間企業とかへ転職は甘く無いでしょうか? 住民生活課、街づくり課、地域整備課などを経験しておりますが、これも経歴として認めてもらえますか? 町役場から市役所や県庁へ転職するため何が必要でしょうか? 町役場から民間企業への転職は難しいでしょうか?
消防官といった公安系公務員に長髪や染髪が好まれない理由はなんですか? 確かに、消防は髪が長いと燃えて しまいます。それはわかります。 しかし後者は命がかかっているとはいえ、教員達と同じ公務員です。 どうしても「命がかかっているから」といった理由だけではどうも腑に落ちません。 誰か納得のいく、いい回答お願いします。
た(2年間別の勉強をしていた) 隣の市にすんでいる 市役所を受けた 考えられる理由 1笑顔を振りまいてしまった為緊張感を感じなかった 2志望動機が薄い(市をPRしたい) 3地元じゃないから 4フリーターだから 5王道の質問すぎて答えが作ってきた感が多かった 本当にショックです… やはりフリーターであることがフィルターにかかっているのでしょうか… 既卒は全員落とされていました… それても今までの資格の勉強と公務員の志望動機がうまく繋がっていなかったことが原因でしょうか…
筆記試験に合格しても面接や集団討論で落ちたらどうしようと不安です。 今年だめなら来年も受けます。再来年も受けます。 それくらいの気持ちでいます。 とはいえ、できるなら今年合格したいです。 合格したいからといって、合格できるものではないと思いますが、できるだけ合格に近づくために何かできることがあるのならしておきたいです。 一次試験は9月です。 面接の対策、集団討論の対策など、お勧めの方法あれば教えてください。
1,041~1,050件 / 3,727件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
職業訓練の面接でよく聞かれる質問とは。落ちやすい人の特徴も
就職や転職の面接でよく聞かれる質問が存在するのと同様に、職業訓練の面接にも頻出する質問があります。聞かれ...続きを見る
2022-06-13
最終面接でよく聞かれる質問まとめ!事前対策のポイントもチェック
転職活動で最終面接を受けることになった場合は、質問と回答例を知っておくことが重要です。適切な回答を用意で...続きを見る
最終面接で落ちる人の特徴とは?内定を勝ち取るための対策もチェック
最終面接まで進めばほぼ採用は決まりと思われがちですが、実際には落とされる人がたくさんいます。なぜ、最終面...続きを見る
仕事が終わらない原因と対処法を解説。会社側に原因がある場合も
働き方を考える
働いていると、なかなか仕事が片付かず困った状況に追い込まれることもあるでしょう。仕事が終わらないと焦りや...続きを見る
2022-08-08
適性検査に落ちる原因は?合格に必要な対策や注意点を解説
転職に際して、適性検査がどんなものか不安な人もいるでしょう。採用の合否は、適性検査だけで決まるとは限りま...続きを見る
2023-04-12
バイトの面接に落ちる人の特徴は?落ちる理由や合格するコツを解説
バイトの面接に落ちる理由はさまざまですが、高確率で落ちてしまうという場合、根本的な原因があるのかもしれま...続きを見る
2023-04-19
web適性検査に落ちる確率と原因。受かるためにはどんな対策が必要?
採用選考では、応募者の能力や性格を測るために「web適性検査」が実施されます。選考に落ちないためには、ど...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です