家事能力と仕事についてなんですが、以前nur_wer さんが回答されていたものの中に家事能力が高い人は仕事 の能力も高いと仰っていたのを見つけました。 家事は私もやりますが、段取り次第で早くも遅くもなります。 日頃から家事でこういう能力を鍛えることで仕事にも活かせるということなんでしょうか? いつもどうやったら昨日より早く終わらせられるかと考えながら仕事をしていますが、家事能力を高めることによって仕事の能力も比例して高まっていくものなんでしょうか? 今まで仕事をして来て感じたのは、本当に少しの動き方や段取りでも終わってみたら大分違うなと感じます。 よろしくお願いします。
解決済み
集がありました、内容はコンテナの「手許」だそうです。 この「手許」とはいったいどんな作業なんでしょうか? それとネットなどで検 索していくと港湾の仕事はヤクザがしきっていると出てくるのですがこれは 本当でしょうか? 就職した場合、フロント企業、企業舎弟の一員となってしまうんでしょうか?
社して、まだ1か月なのですが、製造業の単純作業が苦痛で、やりがいを感じなくなってきました。 前職 が、外仕事という事もあるからか、工場にこもってるのも苦痛です。 最初の2週間程度は、覚えることも多くて、頑張ろうという気持ちがありました。 元々、入社したのが土日祝休みだからと、製造業に多少興味があったからです。 辞めるのか、続けるべきが考えてしまうと夜もなかなか寝付けなく、体調を崩してしまい今日は、休みました。 その時、上司の方に辞めたいと思っている意思を伝えました。仕事中は、休憩の時間帯も違く、他の同僚に聞かれたくなかったため、電話にしました。 その話を受けて、上司はラインも増設するし、○○君には頑張ってほしい。と言われました。 ですが、今は辞めて違う仕事をしたいという気持ちです。 自分自身、こんな状況で情けないと感じでいます。 これから、どうするべきでしょうか?
ては ・仕事に自分の能力が追いついていない (派遣で仕事が選べなかったせいで頑張れない、まだ仕事に慣れていないせいだと思いますが) ・教育担当と性格が合わない、お互い苦手意識を持っている ・始業時間は遅めなのに遠方に住んでいるので朝早くに出勤し、夜遅くに自宅に着く (始業9時30分 出勤7時15分 帰宅21時) 大まかにあげるとこんな感じで、1番大きな問題は教育担当と性格が合わないことです。 4月2日から私と話すことを嫌そうな態度を取られています。 挨拶しても顔を見てもらえず、下から上(肩のあたりまで)に目を動かされ聞こえるか聞こえないかぐらいの声量でおはよーと言われます。 他の方には笑顔でおはようございますと挨拶されていてモヤモヤしていました。 他には私に仕事を教えないといけない時はなるべく自分で対応しないでいいように、周りの人に「代わりに教えて」といい、私に教える時間を作らない為に自らの仕事を増やしています。 仕事を教えようとする時も、自分のペースで教えられメモ取る時間もなく、対応で仕事に戻ってたりしてたので、全部教えられないまま中途半端に終わっていました。 しばらく経ったあと「この間教えたから実践してみて」と言われ、「すみません分かりません」と言ったら「メモとった?」と言われ言い訳もできないので取ってないです。と言ったら呆れられて、自分で探してと言われました。 業務上で使うシステムなのと、練習とは言いつつ実際の顧客情報を扱うものだったので探している間本当に怖かったです。 「この印刷は必要ですか?」と聞くと「別に要らないけどなんで必要だと思うの?必要だったら出しなよ」と圧かけながら言われ、心の中で何かがプツンと切れた音がしました。 結局そのあとは対応があるみたいで何も教えてもらえず放置されました。 その方は成績トップで多少ワガママを言っても許してもらえる人で毎日座る人が変わるデスクや、空いた引き出しに私物を置いて自分の空間を作り出しています。 29歳でごりごりのお局です。 職場自体は一応コンプライアンスの徹底をしており、その教育担当の方以外は優しい方しか居ないので不満はありません。 教育担当が居ない日は心穏やかに過ごせますが、今月から教育担当とシフトが同じになっている為辛いです。 既に4月から毎日微熱(37.4くらい)、出勤中の息苦しさ、腹痛に悩まされており誰も居ない道で泣きながら何だかんだ出勤していました。 割と大きめのやらかしをした時も新人だからと言い聞かせ頑張って行っていました。 (そのやらかしも教育担当のせいで起こった出来事) しかし心の中で何かがプツンと切れたあと一気にモチベーションが無くなり辞めたくて仕方なくなりました。 次の日が休みだったので転職について考え母にも相談しました。 母は3年は働け思考なのであまりいい気はしなかったみたいですが頑張ってと言ってくれました。 そして今日出勤日なのですが1人になる事と、外に出る事、また教育担当と会わないといけないのが怖くて初めて母の前で号泣しました。 母もその時びっくりして抱きしめてくれ「無理に行かなくてもいい」と言ってくれました。 ただ、社会人、もはや自分と同じ新卒社会人って私と同じような悩みを持っている方って沢山いらっしゃって頑張っているのに私は弱く甘えた人間だと休んだことを後悔しています。 だからと言って明日頑張って行けるかと言われたら行けない気がします。 あとど田舎に住んでるので朝乗り換え4回もしてることも辛いです。 (慣れていましたが職場環境の悩みを考えるようになり一気に苦痛になりました。) こうゆう時どういうモチベーションで出勤していますか? 教えてくださると嬉しいです。 最後まで読んでくださりありがとうございました。
なしだったり、研修がザルだったり、言われてないことでもやっといてと言われたりしてかなり困惑すると同時に、私には向いてない仕事だったんだと感じ、かなり病みそうです。 また、受け持っている生徒を志望校に合格させる自信がありません。 辞めたい旨を伝えたいのですが、次々と案件の相談をされてまた1人受け持つ生徒が増えそうです。 一度、電話がかかってきた時に「今月いっぱいで辞めさせてください」と言おうとしたのですが、言葉がつっかえて言い切ることができませんでした。 どのようにして辞めるのが正解なのでしょうか。 私は今退職代行を使うか、帰省したときに親に頼むか、 帰省したときに直接自分で電話するか、色々考えています。 私の代わりなんていくらでもいるって分かっているんですが、仕事を割り振っている社員を見ていると、ただでさえ多そうな仕事がさらに増えそうで可哀想に思えてきます。
回答終了
も ほとんど一人でまかされてる仕事なので精神的に楽なのと ②ほどほど忙しくて体力的に楽だけど必ず数人の同僚と 一緒で少し気を使うくらいの仕事 私は今 ①のような仕事をしてますがすごく体力的に 大変で辞めたくなってます。 友達は体力的に大変でも精神的に楽なら そんな職場やめるなんてもったいないと言います。 みなさんならどちらがいいですか?
アでCGを使う具体的な場面を教えてください
違いがすごく指摘すべきか迷ってます。 例え、徳川綱吉をいぬこうぼう、閑散期を倦怠期、暗礁を暗躍と、きりがありません。 素直に指摘を受け入れるタイプではありませんし、新聞は読まず、愛読書は少年マンガ 普通の会話も難しいです。 例、ミーティングにて(忌憚の無い意見を言わせてもらうと)と発言すると学の無い自分に対するあてつけに小難しい言葉を使う等 非難します。
が分かりません!教えてください!
言っていました。 4月からITの仕事を始めるのですが、実際にやっておられる方、目がおかしくなったりしていますか?
1,031~1,040件 / 7,141件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
面接における正しい言葉遣いとは?間違って覚えている言葉をチェック
選考対策
1分間面接では正しい言葉遣いを心掛けなければなりません。間違った敬語を使うと、面接官の評価が下がってしま...続きを見る
2023-01-12
「御社」と「貴社」の違いとは?使い方や例文、注意点を紹介
法律とお金
就職活動やビジネスシーンでよく使う『御社』と『貴社』という言葉は、使う場面が異なります。違いや正しい使い...続きを見る
2022-06-08
タイパとはどのような意味?主にZ世代が使う言葉の意味をチェック
若者世代が使う「タイパ」は、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や言葉の使い方を紹介します。タイ...続きを見る
2024-01-16
「ご自愛ください」の意味を解説。使い方や例文、注意点も紹介
ビジネスでも使う機会が多い「ご自愛ください」は、健康を気遣う表現です。基本的な意味や、使い方を解説します...続きを見る
2024-03-05
「所用のため」はどんな場面で使える言葉?言い換え表現と併せて解説
仕事を休むときや誘いを断るときは、「所用のため」というフレーズを使うことがあります。意味やビジネスシーン...続きを見る
2024-03-01
昇進と昇格は違う意味!お祝いの言葉や昇進して変わること
昇進と昇格は、いずれもおめでたい場面で使う言葉ですが、意味は全く異なります。それぞれの適切な使い方を覚え...続きを見る
2022-09-12
「ご厚意」とは?ビジネスと日常生活での正しい使い方と具体例
ビジネスや日常生活で「ご厚意」という言葉を使うことがありますが、相手への気遣いや感謝の気持ちを適切に伝え...続きを見る
2024-07-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です