筆記試験の対策はどうしたらいいでしょうか? 類似した問題集などありますか? 国語は問題ないのですが、数学がさっぱりわかりませんでした・・・。 本命に落ちたのですが、半年以内にもう一度万全を期して受けたいと思っています。 対策やこの問題冊子について教えてください!! 受けたのは中途で5社ほどですが、 そのうち2社(まったく別会社)で同じ形式の筆記試験がありました。 なので大手の中途ではよく使われているのかなと思うのですが・・・。 高校時代に受けた模試のような感じの冊子で、 前半が国語・後半が数学となっているもので、マークシートです。 国語は漢字、熟語、文章問題などでごく普通。 数学はちょっとクセのある?問題でした。 『家は学校の南西にあり、 学校は郵便局の東にあります。 郵便局から市役所までは○kmの場所にあり、 その北東に円周○kmの池があります・・・云々』 こんな感じの文章があり、4~5個その問題に関する設問がありました。 他にもお目にかかったことのない問題がありました。 数学のセンスがまったくないので、対策しないと受かりません・・・。
解決済み
ojects/default_project/_page_/001/042/122/01.pdf このリンクは愛知にある豊田市役所の採用情報なのですが、ここにある「II種」は「高卒」ということでしょうか? 自分は今高校2年生なのですが来年受けることが出来るのでしょうか? 受けれたとしても募集人数が2人程度なので難しいですかね…(><)
を始めており、大学受験で使わなかった人文科学以外はそれなりにできるレベルにはなりました。 しかし専門科目なのですが、憲法民法は比較的できるのですが、経済原論(ミクロマクロ経済)が初見ということもあり数ヶ月勉強しましたが根本的な理解が進まず悩んでいます(原理はわからないけどなんとなく微分したら解けたとかそういうレベルです、、、)。 また市役所職員志望なのですが専門科目を必要とするところが政令都市だけということもあり、このまま勉強を続けて政令都市どころか教養のみの試験の勉強も浅くなってしまいどっちつかずになってしまうのではという不安があり、教養だけに絞ろうか悩んでいます。 気休めの言葉でも良いのでご意見いただきたいです、、、
、電気メーカーで7年ほど研究開発をしています。大学時代は材料工学が専門でした。 転職のため、2つの自治体(市役所)の公務員試験を受けます。1つは事務系の経験者採用、もう1つは技術系の大卒程度です。年齢制限はクリアしています。 聞きたいことが数点ありますので、ご存知のものだけでも教えていただけたら幸いです。 ①事務系の一次試験はSPIですが、経済や行政の試験はないということでしょうか? ②面接で経済行政の知識について問われますか? ③技術系は専門試験、面接試験がありますが、専門試験というのは理工系の専門試験でしょうか? ④筆記試験は何割程度できればいいのでしょうか?ライバルの得点にもよるとは思いますが、おおむねこのくらい、というラインがあれば教えて下さい。 ④一通り製品開発の業務経験はありますが、市役所の機械職の方が担当しているような業務の経験はありません。採用に影響しますか?また女性には厳しい業務でしょうか? わかる範囲で教えていただければ幸いです。
ても、公務員試験には間に合いますか。 4月から大学4年になります。 ここまで、一般企業に備え、一般常識やSPIなどの対策はしていました。 親が公務員なれとうるさいので、公務員も少し考え始めたのですが、今からではとても遅いと私は思ってます。 実際のところ、今から対策して公務員試験に合格できるボーダーまでいけるのでしょうか? 職種は、市役所、自衛隊曹候補、国政税務官、警察などを考えています。(正直、どんな公務員があるのかあまり知らないです) 最後に一般企業向けの学力と公務員向け学力は違うのでしょうか? SPIや一般常識はそこそこできるのですが、公務員では全く関係ないと聞きますし。
て、教職課程を履修しています。 でも考えた結果、教員免許は取得するつもりですが教員にはならず、中小企業 に就職したいと思うようになりました。 教員になるかならないのか悩んだり、一時期は地方公務員(市役所の職員など)を目指そうかともしたりして、自分の心が定まらないまま、教員についても企業への就職についてもどれも中途半端な対策のままこの時期まで来てしまいました。 今は公務員かどうかよりも正規雇用であることを重視したいと思い、中小企業で就職したいと考えています。 学内の合同説明会に参加したり、そこで出会った企業にエントリーしたり(数社程度ですが…)学生向けの就職支援施設への登録などはしたりしましたが、明らかに自分は準備不足だと思います。 理由はどうあれ就活に出遅れてしまったことはもう仕方ないので、出遅れたからこそ焦らずに落ち着いて自己分析、SPIの勉強や履歴書の作成などに取り組みたいです。 でも、どうしても焦ってしまって何も手につきません。自己分析もエントリーシートの準備も、全然落ち着いて考えられません。そんな自分にまた焦りを感じてまた空回り…ということばかりです。 友達と自分を比べて焦ったり、「もう自分はおしまいなのか」と絶望的になることもあります。絶望している暇なんてないのに………。 「6月までに内定をもらうのは無理でも、それ以降の選考もあるのだから(ハローワークでは新卒向けの職業紹介は6月以降と言われたり、大学でも夏以降も選考は行われると言われたので…)卒業するまでに内定がもらえるように今から頑張れば良いじゃないか。」と少し前向きになれるときもあります。 でも、周りの友達の就活の進捗を聞いたり、「早く終わらせたいよね。」と急いでいるのを見ると、凄く焦ってしまいます。 周りと比較せず、焦らず、落ち着いて淡々と就活に取り組むにはどうすれば良いでしょうか。 また、就活が長引いたり内定をもらったのが周りの人よりも遅くなったという方がいれば、そのときのエピソードを教えていただきたいです。 何処かにこの不安を吐き出したくて、心を落ち着けたくて投稿しました。長文・乱文ですみません。
願を考えているのですが、同じようなレベルのところがあれば教えて頂きたいです。 学内講座で専門科目の一部(憲法、民法、経済)と数的処理を勉強していますが、勉強のスタートが遅かったこともあって、専門科目を諦めて教養科目のみの試験を受けようかと悩んでいます。今まで専門科目もやってきたのでもったいない気もしますが…。公務員試験を受験された方やこれから受験する方などで、アドバイスを下さると助かります。よろしくお願いします!!
すが、公務員志望の人は普通は民間は受けないものでしょうか? 民間も公務員も・・とあれこれ手を出すと両方中途半端で結果最悪のパターンになってしまうことが十分考えられると思うのです。 そこで、同じような経験者の方や知っている方が居れば、就職活動はどうされていたのか、是非教えて頂きたいです。 また、公務員試験の勉強は秋からでも間に合うのでしょうか?(頑張り次第とは思いますが・・・) 因みに市役所を志望しています。 夏の段階ではまだ民間志望で最近にやはり変更しようと思いました。(大学入りたての頃は公務員志望でした。) 宜しくお願いします。
すが、通常の公務員試験対策しかしてきていないので心配です 問題の雰囲気は通常の公務員試験とあまり違わないようなので問題集を購入して勉強を一応しているのですが、それでもやはり心配です 本題なのですが、spiの雰囲気を掴む為にも一度spiの試験方式を取っている他の地方に申し込みしてみようか迷っています テストセンターで試験日をずらして受けれるようなので事前の模試のような事ができるのではないかと考えていますが、必要でしょうか? 他の試験も多く、行く気の無い地方なので、申し込みなどを考えるとはっきり言って面倒臭いです 最終的に私自身が選ぶ事だとは承知しているのですが、アドバイスのようなものを聞きたいです よろしくお願いします
強をやりC日程の市役所までに完成できればと思っていますが、何から勉強を始めればいいでしょうか? また、全く公務員試験について詳しくないため受験科目なども何を選択すればいいか決めていません。 こんなダメダメな私にどなたか愛の手を差し伸べ、何の科目を勉強するか、どうのように勉強を始めるか、受験科目は何がいいかなどをアドバイスをください。 ちなみに私は、こてこての文型人間で、数学や理科などは大が3個つくほどに大嫌いです。また、一般的な文型の方のモデルコースみたいのがあればお願いします。
1,021~1,030件 / 1,176件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
選考対策
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
SPIの性格検査とは?基本知識と問題の出題傾向までチェック!
書類選考通過後にSPIの性格検査を受ける場合は、事前にしっかりと準備をしておくことが大切です。出題傾向や...続きを見る
2022-06-30
SPIとはどんなテスト?企業が見るポイントと対策法をチェック!
面接前にSPIを受けることになったら、できる範囲で対策を行っておくのがおすすめです。検査の目的や内容を知...続きを見る
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です