しており、今後の人生を考えた上で 長く働ける仕事ではないと判断して 思い切って退職をし、 公務員になろうと決意しました。 昨年11月末に入籍をし、 12月末に前職を退職しました。 しかし、妻の妊娠が発覚し、 現在、試験合格に向けて勉強しております。 もし、落ちてしまった時のことを考えると 妻の両親に合わせる顔がないし、且つ 妻の両親には、私が公務員試験受験については、 まだ話しておりません。 妊娠させて、公務員浪人とは何事だと なりそうで不安です。。 絶対合格するしかないので、 勉強しておりますが、、 私は、妊娠したことは、非常に嬉しいのですが、 流石に働かないとまずいのではないかと思いもあります。 妻は仕事をしながら頑張ってくれていますし、 勉強する時間をくれたことには本当に感謝してます。 このまま勉強を続けて一度は挑戦しようと思ってます。 でも働かないと貯金も尽きてしまうし、 子供が出来たのに働いておらず、 公務員浪人をし続けるのはどうなのかという思いがあります。。 皆さまなら私の様なケースは中々ないと 思いますが、どんな判断されますか? ご意見下さい。
回答終了
(A,C日程)を受ける予定で、去年から勉強はしています。 民間企業から内定もらえたら、勉強に集中できると思って併願で始めていましたが、民間企業の選考で落ちまくっていて、勉強する時間も取られてしまうので、民間企業での就活を諦めて公務員試験に専念しようと思っていますが、もしものことを考えると不安です。 どうすればいいですか?と聞きたいところですが、自分で決めるしかないことなので、ひとつだけ質問させていただきます。 C日程落ちしたあと、10〜12月頃から民間企業に切り替えて就活しようとした場合、その時期まで残っているのはブラック企業が多いのでしょうか??また、厳しい就活になるのでしょうか?? 秋以降の就活について教えてください。
解決済み
。 勇気を振り絞って,この前にスーパーとコンビニのアルバイトの面接を受けたのですが,コンビニの面接の際に今まで,何やってたの?コンビニは社会復帰の場所ではないと叱られました。結局,スーパーもコンビニも落ちてしまいました。私に生きている価値はありますか。公務員試験でも筆記は受かるものの面接で落ちてしまい人間性に問題があると思い,引きこもってしまいました。
受けたいと思っています。 勉強自体は全く苦ではなく、筆記試験の心配はしていないのですが、面接がとにかく不安です。 3ヶ月ほどの短期離職、浪人や留年の経験もあります。 人当たりは恐らく悪い方ではないですし、伝え方や理由などもしっかり対策するつもりですが、実際にこのような経歴はどの程度選考に影響するのでしょうか? 公務員試験を受ける方は多数いると思いますが、人気都市などを選ばなければ、どこかには採用されるものなのでしょうか? 仕事を辞めて、勉強に時間を費し、結果どこにも通らなかったとなるのが怖くてなかなか踏み出せません。 実際の体験やアドバイス等聞かせていただきたいです。
をしている人や、芸能業界を目指して頑張っている人と同じ境遇だと思いますか?
年度卒業予定の大学4年生です。 私は、公務員試験(地方上級)の合格を目指して、民間の就職活動を全くせずに1年間勉強してきたのですが 先日の、「特別区職員採用試験」で、ボーダーラインと言われているギリギリの点数しか取れませんでした。 また、論文にも自信がなく、1次試験合格は厳しい状況です。 そこで、今後民間の就職活動に切り替えるか、公務員浪人になる事を覚悟の上で市役所等勉強を続けるかで悩んでおります。 模試では、市役所等の教養試験では、まずまずの順位が出ているのですが、市役所には縁もゆかりもなく、採用も少ないため、今後公務員試験の勉強のみを続けて行くことには不安があります。 また、私の家には金銭的な余裕がなく、親に負担をかけることは避けたいと思っております。 (公務員試験のための費用はすべて自分で払いました。) しかし、就活サイト(リクナビ、マイナビ)を見る限り、ほとんどの企業では募集が終了しており、大学のキャリアセンターに来ている求人は勤務条件が悪い上に、聞いたことがないような企業ばかりで、どうしていいか分からない状況です。 大手企業が公務員試験に失敗してしまった人や留学生を対象に「夏採用」というものを行っているようですが、これは若干名しか採用がないのでしょうか。 A日程(6月中旬に筆記試験)が終わってから夏採用に賭ける、というのは、無謀でしょうか。 最後までお読み下さりありがとうございました。 一般の就職活動について無知な上に一度にたくさん質問してしまって申し訳ありません。 「夏採用」について、また今後公務員の勉強を続けるか否かなんでも構いませんのでアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
公務員試験を受験し就職できず、 さらに諦めきれずに半年再入学し、3箇所1次試験は通過したのですが やはりすべて面接で落ちてしまいました。 今年で21の女です。 さすがにもう民間就職を考えていますが 現在短期のアルバイトをしており それが終わるまで勿論面接をうけることはできません。 そうなると1月からになるのですが、2年半も学校にいき、 結局就職できずに民間・・という状態では さすがに就職には不利になりますよね? また、再入学する前も民間で面接を何件かうけましたが 学校でなにをしてきたか、という質問に 正直にこたえると「公務員は安定してるからね(笑)」といわれどうにもやりづらいです。 内定をいただけたのは2回(内1回は契約社員なので断りました・・)で、 そのもう一つも希望する職種でなかったのでやっていく自信がなく、断ってしまいました。 (受付志望でしたが営業で内定を頂いたので) しかも、一人っ子ということもあり親は私に期待しており・・ また、浪人生であることをとても恥ずかしく思っていて常日頃から そのことについて言われてきました。 今年もだめだったという事実をまだ隠しており伝えていませんが おそらく酷く悲しむと思います。 管理職のため、父以上に・・1日に8時間以上も働いている母を思うと 本当に自分が情けなくてしかたありません。 私を責める気持ちもわかりますが、わかる一方で私にはどうすることもできません。 最近ではほかの家の子とちがって自慢できる所がないとまでいわれてしまいました。 こんな状態で母の期待にこたえられるような就職ができないという プレッシャーでどうにかなってしまいそうです。 また、一緒にくらしている祖母の認知症にも悩まされており 母にとって唯一の頼みである私が就職もできていないのです。 本当につらいです。 また、面接の際に学校のことを正直にはなしても、 これから民間企業で働いていく姿勢と自己PRでなんとか 内定を頂けることはあるのでしょうか。 浪人というだけでやはりマイナスになるのでしょうか・・ 頑張り次第というのはわかっていますし、全力で挑みたいとおもいますが 何か体験談をお聞きしたいです。 回答お待ちしています。
しまいました。 敗因は面接慣れしていなかった事、職種を絞りきれていなかったこと(市役所と図書館司書 の両方を受けていました)だと考えています。 夏の終わりから民間企業での就活を始め、現在、内定は1つ持っています。しかし、公務員を諦められず、公務員浪人をするか民間企業に入って公務員を目指すかを悩んでいます。そこで答えられる所だけでも良いので、下記の質問に答えて頂きたいです。 ⚫実家を離れて大学に通っているのですが、公務員浪人をするなら、①大学卒業後に実家がある地域の予備校に通う、②今すぐに大学のある地域予備校に通うのどちらかなのですが、どちらかおすすめでしょうか。 ⚫民間企業に入ってから公務員を目指す事は可能でしょうか。 ⚫万が一、公務員浪人をして来年も全滅してしまったら市役所の臨時職員、公共図書館で非常勤の司書として働こうと思うのですが、なかなか雇ってもらえないものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。
1,021~1,030件 / 5,531件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です