お客様に受領書と一緒にお返しするお客様の住所が記載されていたものがあるのですが、それと店に置いておくものを一緒に預かってしまいました。 お客様の住所が記載されたほうのものは後にお客様に直々に渡しに行くのでしょうか? それともそのまま処理されるのでしょうか? 説明が下手で申し訳ございません。 自分の不手際、確認不足で起こってしまったため、全ての責任は私にあると思うのですが、参考までにお聞きしたく、質問させていただきました。
解決済み
。 正直辛いです。でもこれって世間から見たら当たり前のことで自分は甘えてるんだろうなって思うと死にたくなってきます。 私の普段の生活は月金は学校で火水木土日の早朝(朝五時おき)または朝にコンビニ、火木日のお昼にファミレス。+帰ってきたら期限のレポート、ご飯、お風呂で朝早いのですぐ寝るみたいな感じです。本当は早朝になんか働きたくなかったしバイト先の面接で希望すらしてませんでした。希望はコンビニの方は駅近くなので月水金土の月金は学校終わりの夕勤水土は朝でした。でも実際は火、木土日早朝水朝です。希望すらしてない火、木を入れられてる挙句掛け持ちのシフトのことをコンビニの店長に言うとえーうちも火、木お昼欲しかったのにと言われイライラしましたいや早朝嫌でも強制的に入れられてるのに…と思ってしまいました。辞めればいいじゃんと思うのはわかってますですがこれを受かるまでに家の周りのコンビニや全てアルバイト募集されているもの全落ちしているので他に働く場所がないです。 ファミレスの方が時給がいいのでそった一本でやろうかコンビニの方が業務が楽だし仕事できない頭の悪い女なのでこのままか悩んでます。アドバイスください。強い口調の方は求めてません。
昨日、公共料金の支払い(保険料が税金だった)を受けて、バーコードのある控えと店控えが店員の手元に残りますがバーコードのある部分を間違えて破いてしまいました。本当にぼーっとしていてやってしまいました。 そこで気が動転して、なぜかめちゃくちゃ丁寧にテープで止めて証拠隠滅を図りました。綺麗に止まってます。 でも流石に店長に報告しないといけないのですが、その時休みで、自分より偉い人がいなかったので後で電話すればいと思いそのままにしていました。 そして今ふと思い出しました。明日バイトに行くのが怖いです。バーコードの部分って1番やばい部分ですよね?弁償とかするのですか? 教えて欲しいです。
回答終了
の問いかけに返事をしない客が多いと思いませんか? そういう客の電話って大体どうでもいいというか緊急性のなさそうなものが多くてパチンコで勝ったとか○○誘って遊ぼうとか。後でしろよって感じの内容が多いです 袋は必要か、温めはどうするか聞いても返事もせず夢中になっています。 いつもはそういう時は返事があるまで問いかけますがめんどくさくなり一度聞いて返事がなければNOだと受け取りどれだけ大量に買っていて明らかに袋を持っていなさそうでも袋もつけず温めもせず会計を終わってみました。 すると8時間勤務のうちにそういう客が15人くらいいてみんなが 温めてって言ったんだけど。袋は?付けてって言ったよな。 と言ってきました。悪びれもせずです。 いつ温めてと言った?いつ袋いるって言った?と逆に聞きたくなります。 目も合わせず返事もせずポケットに手突っ込んで音楽聞いたり大声で電話してたくせにいつ言った?お前ら何様?と言ってやりたくなります。 どうしても今すぐ出ないといけない電話なら仕方ないと思います。そういう方もいます。でもそういう方ってすみませんと申し訳なさそうにしたり会釈してくれたりこちらの問いかけに対して何らかのアクションを起こしてくれたりします。 会計中の電話は不愉快極まりないですがそういう方たちに対しては不愉快な気持ちにはならないし逆にこちらの方が、電話中に声をかけてすみませんという気持ちになります。 会計中は片耳だけで良いからイヤホン外して聞こえる状態にして。最低限電話は終わらせてもっというならアプリで支払うならそのアプリを探してからレジに来てほしいと思います レジに来てPayPayがない。どこに行った?とホーム画面をスクロールして探してる間に後ろは長蛇の列です。やっと見つかったと思ったら今度は残高不足です。 うんざりしません? 私はこういうのがとても腹立たしいので自分が買い物に行く時は電話はしないし支払いも並んでいる間にアプリを用意しています。 それくらい最低限のマナーだと思うのですがどう思いますか? とりあえず電話をしているやつと音楽を聞いていて返事をしない奴らが多すぎてとても迷惑で腹立たしいですがお客様は神様なので仕方ないことなのですか?
すが、あとは受験票が家に送られてくるという感じで宜しいのでしょうか? 払い込み領収書は残しとくなど何卒初めてですので、色々と教えて頂きたいです。
少しでコンビニのバイトを始めて1か月になると思います。 掃除、検品、品出しなどの雑用(?)はきっちり教えてもらったのですが レジ打ち、フライヤー、オーブンの使い方、レジ点検、CG回収、金庫点検(?)、 などはなんとなく始めさせられなんとなく今まで来てしまいました。 レジ点検に関しては 研修生のバイトさんに口伝えで教えてもらっただけなので1回も自分1人で実践したことはありません。 レジで公共料金の手続までしていることを知ったのは本当に最近です。 ↑は質問させていただき、分かりやすい回答のおかげでなんとか操作は分かりましたが いざレジに立ってしっかりできるか心配です。 なんか重要な仕事の教え方が適当すぎて不安・・・。 しかも忙しい時間帯だから先輩に色々聞くと迷惑かかるし・・・(泣) コンビニのバイトってこんなもんですか? なんか広告に詐欺られた気分。 研修期間にすべて仕事を覚えたら一人立ち!とか書いてあったのに(怒) こっちは最初のレジ打ち1人でやったんだぞ!!! 1か月(レジ打ちは初めて数週間位)経っても レジ打ちができないというのはまずいですか? レジ打ちというか公共料金とか書類系を持ってこられるとどうしていいかわかりません。 普通にレジ打ちはできます(笑) レジ打ち以外は全てできるようになりました。(簡単だから当たり前か・・・ww) 皆さんはどのくらいでレジ打ちをすべて覚えたのか教えてください! お願いします。 今はまだ新人扱いなのでミスしてもフォローしてくださったり 分からないことがあって聞くと優しく教えてくださったりして そこまで怒られませんが・・・・・ 日数がたった時にどうなっているか不安で仕方ありません。
至急です 会計士の試験で支払いがペイジーなのですが、ペイジーってどうやって使うんですか?
バイトです。 そこでなのですが、領収書の書き方とかプリンターのトラブルとか(紙詰まりとかインク切れとか)チケットの発券の手順とか公共料金の支払いのやり方やホットスナックやコーヒーマシンの仕込み洗浄とかってどのタイミングで教わるんでしょうか? 最近に分厚いマニュアル渡されてこれ全部覚えてきて!とかですか?それとも最初はレジ打ち隣に立ってもらいながら分からないことが出る事に教わるとかですか?最初の1ヶ月とかはバックヤードに聞ける人がいるんでしょうか? めちゃくちゃ心配でそこから教えてもらいたいです。コンビニバイトの経験ある方教えてください!お願いします!
ニでアルバイトしてるんですが、よくタバコやお酒の年齢確認ボタンを押さないで怒る人がいます。 月に大体2人か3人くらい そういう人は大体5、60代の人で、押して頂けないと販売できないルールなんですと説明しても、『なんで押さなきゃならないんだ!』と怒ってきます。 私はまだ十代ですが押さない人の心理が全くわかりません。 だって押すのに1秒くらいしか時間かからないじゃないですか!未成年の人が怒るならわからなくもないですけど。 公共料金の支払いの時も金額に間違いがなければ確認ボタンを押してくださいと言いますけど、それはみんなすんなり押してくれるのに、年齢確認ボタンを押すときはゴネる人がいます。 なんで一部のおじさんたちはこんな事で怒るんでしょうか? コンビニでバイトして2年経ちますけど怒ってくるのはこういうおじさんばかりです。 大人の中でも大人のおじさんのほうが子供っぽく感じます
1,011~1,020件 / 3,867件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コンビニバイトはどんな感じ?事前に知っておきたい仕事内容
仕事を知る
コンビニでは、学生から高齢者・外国人に至るまで、さまざまな人が働いているのが特徴です。これからコンビニバ...続きを見る
2024-03-01
履歴書はコンビニで購入できる?選ぶ際のポイントも紹介
選考対策
採用面接や会社説明会の予定が急に決まると、すぐにでも履歴書を用意しなければなりません。身近なコンビニでは...続きを見る
2023-04-10
コンビニバイトで覚えること一覧!事前に知っておくべき業務を確認
コンビニバイトは覚えることが多い仕事です。事前にどのような業務があるか確認しておくと、始めてから慌てるこ...続きを見る
転職後の住民税はどう支払う?支払い方法と注意点をパターン別で紹介
法律とお金
住民税の支払い方法には「普通徴収」と「特別徴収」があり、会社員は原則、特別徴収として毎月の給与から住民税...続きを見る
2022-09-12
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
働き方を考える
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
家族手当とは?メリット・デメリットや見直しが進む理由について解説
家族手当とは、会社から従業員へ与えられる手当の1つです。支払いを受けるための条件などに企業ごとの違いはあ...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です