が、定年後も働きたいという方がいます。 正直、お仕事があまりできないので、 60歳で辞めていただきたいと いうところです。まだ経営が安定していた頃に入社した職員で給料は一番良く職員です。若手2名分の給料を取っています。 本人は定年後延長して働く場合、給料が下がるのはおかしいという認識。60以降も働けるのは当然だと、外部にも話しているようです。 どうしたら60で辞めてもらえるでしょうか。 延長の場合、給料半分にできるでしょうか。 社則には一応定年後延長となるのは双方、労使の同意があった場合とあります。
解決済み
はまずいですが、そうは言っても、公務員の特質で、そう簡単に再就職先が自力で見つかるとも思えないです。 ただ、むやみに規制するだけではいけないようにも感じますし、民間人も公務員も定年だから即隠居というわけにはいかないでしょう。 今現在はどうされているのでしょうか。
61歳なのですが、「定年後に取ると有利な資格」などといったサイトを何度も見て、「宅建士」に決めました。 ところが、いざ、宅建士を対象とした仕事を探しても門前払いでした。未経験で60歳過ぎの宅建がらみの求人はありませんでした。以前、学習塾の講師をしていたことから、宅建講座などの講師の道もあるかもしれない、と応募したのですが、年齢はせいぜい、40代半ばまで。宅建士としての実務経験7年以上、といった条件がほとんどで、相手にされませんでした。求人へのアピール、努力不足とかそういう問題ではなく、入口が閉ざされていたということです。 「宅建士資格」を持っていなかったころは求人に応募するわけにもいかず、こうした実態はわかりませんでした。せっかく苦労して取った「宅建士資格」を生かす方法を知っている方にご教示いただければと思います。「現状認識が甘かったおまえが悪い」といった意見はけっこうです。よろしくお願いいたします。
も可能ですが、社内の人間関係に疲れてしまい、辞めようと思っています。 少しメンタルが弱いところもあり、辞めたあとの自分が不安です。 どのようにして、第二の人生を送られていますか?
仕事を専門的に扱い、 今の会社の在職中から取引先へ、独立した際には仕事をまわしてもらえるように根回しを行っています。 また、その部署の中心メンバー数名(部署の半数以上)引き抜こうとしています。 実際、業務時間中に引き抜こうとしている人へ話しを持ちかけています。 独立するのは自由ですが、いくつか不安に思う点があります。 ①独立しようとしている人の部署が専門的に行っている仕事が、多分独立した会社へほとんど持っていかれてしまう。 (その部署の残ったメンバーだけでは難しいが、その他の部署から人を移動する余裕がない) ②独立しようとしてる人の部署の売り上げが、会社全体の売り上げの1/3を占めている。 (売り上げの1/3が無くなるのは、残った社員の報酬にも影響しかねない) ③まだ若くて優秀な人材が流失していまう。 (会社として中心になって残って欲しい人材を持っていかれる) 会社の現状としては、給料も特別良くないし、社長の経営方針にもなっとく出来ない面も多々あり、 そんな中で現在の給料よりか良い待遇で話しを出されたら③の人材の流出は免れないかと思います。 自分としては、その人達が新しい会社で多くの収益を上げることはどうでも良いのですが、 今の会社に対して、マイナスになるような事はして欲しくありません。 その人達が専門的な仕事を出来るようになったのも、会社がそのような場を提供したからこそです。 このような状況の場合、残る人間はただ見過ごす事しか出来ないのでしょうか? 最低でも③の人材の流出だけは避けたいと思いますが、 会社を辞めるのは個人の自由なので、やっぱり難しいんでしょうか。
年後の雇用はどんなものなのですか? よろしくお願いいします。 41歳男性です。22歳で医療系大学を卒業し、製薬会社のMRとして13年勤務しました。その後36歳の時にMR時代の伝手で知り合った医師に誘われ民間病院に事務職として勤務しております。 仕事内容は行政対応、経営企画にはじまり人事・広報系の仕事まで幅広く対応しております。 しかし突然ですが勤務している病院が某グループ企業に買収される事になり、今後今までの事務職に就けるかわからない雲行きになってきました。40歳以上の事務系職員は運転手や別法人が経営するシーツや病衣のクリーニング会社に異動する可能性が出てきました。そうしたことがきっかけで今後の自身の身の振り方を考えております。 MRをしていた時は正直漠然と仕事をしてきましたが、事務職として病院勤務をするようになり医療系の仕事の面白さ大変さについて学びました。今思えば遅すぎる目覚めだったわけですが、自分でも興味を持った医療系の仕事がありました。それが臨床工学技士です。 事務職としてMEさんと関わるうちに、機械のメンテナンスや仕事内容が学生時代に一番興味があった内容とリンクしていたこともあり興味をひかれました。看護師やリハビリ科セラピストには条件が良くても就業する気はしませんが、MEにはある種の憧れがありました。しかしもう年も年だしということで事務職を続けていたのですが、現在の転機を迎え「今からMEになれるかな」とふと思うようになりました。 医療系の大学を卒業していたおかげで、専門学校を選べば1,2年でMEの受験資格を得ることができる可能性があります。またMEと一緒に他病院に営業も行っておりますので、MEの仕事も少しは理解しているつもりです。 子供はいなく、妻が看護の仕事をしているので「1,2年ならなんとかする」と言ってくれています。 しかし不安な事案が大きく2点あります。雇用と定年です。 1、年齢が年齢ですので、果たしてMEになれたとしても、雇ってくれる病院クリニックがあるかどうか不安です。 2、医療職でも雇用される以上定年があります。医師なら何歳になっても勤務可能ですが、MEで60歳を過ぎて雇用してもらえる可能性はあるのでしょうか? 健康に問題がなければ、できれば70歳の手前くらいまでは働きたいと考えております。 どうぞよろしくお願いします。
すつもりですが、基本給が今の60%以下となります。 昨年、名古屋の裁判で基本給が60%以下は違法と解釈されましたが 私も契約後、裁判を起こしたら会社側から何か制裁は受けるのでしょうか? 今の仕事は、役職定年後は再雇用になっても何も変わらない仕事です。 あとに続く多くの社員のためにもいい方向へ向かわせたいのですが ご教授お願いします。 ちなみに会社は、一部上場企業です。
割減の所、私は特殊技術者のため、優遇されてはいます。 でも、特殊技術者は私一人、後継者を育成してくれません。海外取引もあり時差でボロボロ、全ての責任を負わされて9年、限界です。 会社の業績がよいので、他の業務も兼任させられています。それもワンオペなので、 全ての対応が私に来ます。 社員は約3千人、海外入れると5千人、もう限界です。 老後の生活に不安はありますが、人生のカウントダウンが始まった今、お金より時間が大切なのでは?と感じてきました。 甘えるな!、その通り!、ガンバレ!でも、何でも良いのでアドバイスお願いします。
1,001~1,010件 / 12,410件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
理学療法士は何歳まで働ける?長く働くコツやキャリアを紹介
理学療法士として働く中で、何歳まで続けられるのか気になる人もいるでしょう。どのようにキャリアを築いていく...続きを見る
2023-03-27
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
人の役に立つ仕事をしたい!資格不要な仕事から専門職まで詳しく紹介
人の役に立つ仕事がしたいと考えているなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。さまざま...続きを見る
2023-04-17
妊娠中の仕事探しにはポイントがある?無理なく働ける仕事は?
妊娠中には、体調や出産の時期を考慮して仕事探しをするのがポイントです。仕事を探す方法のほか、在宅や短期で...続きを見る
2024-01-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です