地元の市役所で働きたいと思っています。 それに向けて独学で猛勉強しようと決意しました。 私は環境系を専攻して大学に進学しました。 そこで問題なのが物理全般の科目についてです。 高校でも化学を専攻し、おまけ程度に生物を受けていました。 大学に入ってから多少物理に触れたものの、環境系ということもありあまり重要視してきませんでした。 そのため物理に関してはほぼノータッチといっても過言ではありません。 しかし今回は物理というのは一番大事な科目であることは間違いありません。 最近、工学の基礎を勉強して、物理もある程度できるようになりましたが、構造力学、水理学といった専門的な分野が独学で勉強するには理解に苦しみます。 私のような初心者におすすめな勉強のしかたとかってありますか? 今は米田さんの土木公務員の必修科目編をやっていますが、難しいです。 私のような経験があって公務員試験(土木関係)を受けられた先輩がいらっしゃいましたら、どのように勉強したかというアドバイスをいただけませんか??
解決済み
うです。いとこいわく、国家公務員試験は勉強すれば通る。自分の大学からも毎年国土交通省の地方整備局に採用 されている。そこを目標にしている。地元の市役所は理系の採用がほとんどない。県はあるが採用されるのはむづかしい。市役所や県庁はコネがないと採用されない。こういってますが本当にですか?これだと地方公務員になる人はコネある人しかなれない、国家公務員理系は勉強さえすればなれる。となりますが
ジ方式の歩掛が実際の 施工条件と合わない場合、積上げに変更することは可能でしょうか? 例えば、施工場所が歩道内で 掘削50000m3未満 0.8m3BH → 実際の施工場所の幅が0.2m3BH でギリギリ。 路盤は3.1mブレード モーターグレーダー → 無理 役所では施工パッケージを適用しなければならないと通達があるため、変更することができない だそうです。
る者です。今年、出身地の市役所の技術系(電気系)の筆記合格したのですが、技術系公務員を受けるのが初めてなので、面接でどんなことが聞かれるかわかりません。 昨年から、公務員への転職を希望し、昨年は国立大学法人事務を3校と市役所事務1箇所(いずれも縁もゆかりもない地)受けて全滅、今年も国立大学法人事務(地元ではない)5校受けましたが全滅でした。いずれも筆記は合格し、面接で落とされました。 アスペルガー症候群でコミュニケーションが下手な上、あまり面接対策をしていなかったので仕方ないですが、今は地元の技術系公務員にすべてをかけるべく、公務員(事務系)の友人に面接練習をしてもらったりして、かなり気合を入れています。 専門的な質問(いわゆる口頭試問)もされるのでしょうか?あとは、専門分野にかかわるニュースについての質問もあるのでしょうか?
うかと考えています。判断推理だけ1年前からちょっとずつやってきて本一冊分(350ページほど)終わり、数的推理は本の2分の1未満ほど勉強しました。その他は手をつけていませんが、専門は5年分の授業で一通り通っています。現在は1日6時間ほど勉強してます。 筆記試験は1か月半後(市役所中級)と4ヶ月足らず後に2つ(地方中級と市役所初級)があります。 一次試験通ると思いますか?学校もあるので勉強時間も限りがあります。
回答終了
まり行政や法に関する知識がないので、公務員試験には正直自信がありません。 そのためSPIで受けられる市役所などを中心に採用試験を受けるつもりでいます。 そこでお聞きしたいのですが、採用試験はどの程度の数受けるのがいいのでしょうか。今のところ県庁も含め4つほど狙っているところがあり、どれも時期が被っていません。数打ちゃ当たる戦法でどれも受けるべきでしょうか。 学力ですが、高校は偏差値60後半、大学は偏差値50台です。SPIは最低限しかまだ勉強していません。 持っている資格は測量士補(←5月に受験予定)と2級土木施工管理技士補、わな猟免許、第一種銃猟免許です。 ご意見お願いいたします!
可能性がありますか?また在学中には、何か資格がとれますか?
? 僕は工業高校生徒ですが、訳あって進学してから公務員になろうと思っています。 2,市役所に勤めたり県庁に勤めたりする公務員のお仕事はブラックですか? さすがに、ブラック過ぎては進路を考え直す必要があるので。 3,よく激務薄給と聞くのですが本当ですか? 薄給といっても、世間の平均年収の中の上貰えれば十分だと思います。 4,その他公務員という職業についてどのような事でも教えて頂ければ嬉しいです。
すか? 市役所の事務職の者です。 市役所でも多くの職種の人はいますが、事務職って何でもさせられる反面、何もできない人が多いです。私もそのうちの1人かも知れません。 技術職の人(土木職や建築職など)って、図面を引いたり、写真やイメージ図を自由に加工したり、高い技術で素晴らしい人が多いんですね。彼らの中ではできて普通なのかも知れませんが。 自分もそういう事ができることに憧れてしまいます。 例えば、前述のとおり、図面を引いたり、写真やイメージ図を自由に加工したりするには何から勉強すれば近道ですか?技術屋レベルまでとは言いませんが、自分もある程度はそういう技術を使えるようになりたいです。 何か叱咤激励も含めてアドバイスを頂ければ幸いです。
何を勉強すればいいかよくわかりません。 勉強が必要な科目を片っ端から教えて下さい。出来れば取っておくと強みになる資格もお願いします。
991~1,000件 / 1,520件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です