間●●時間などとかかれていますが、 私は、まったく当てにならないと思います。 皆さんはどう思いますか? 個人差があるなどの意見は、求めていません。 常識的に見ても、当てにならないと言う意味です。 例えば、 弁理士とテクニカルエンジニアですが、 合格率推定でテクニカルエンジニアの方がやや難易度が上です。 弁理士は「士」という言葉がついているので、皆が先入観でアンケートなどを答えているように思います。 旧制度の方が多くのデータがあるので、旧制度のもので比較すると以下の様になります。 弁理士 ■ソフトウェア開発技術者などの合格者が60% 選択論文免除の場合、合格率11% 合格時平均年齢 33歳 ■テクニカルエンジニア(システム管理) ソフトウェア開発技術者・情報セキュリティアドミニストレータなどの合格者がほぼ100% 午前免除の場合、合格率7% 合格時平均年齢 37歳 ■テクニカルエンジニア(データベース) ソフトウェア開発技術者の合格者がほぼ90%以上 午前免除の場合、合格率7% 合格時平均年齢 33歳 ■テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) ソフトウェア開発技術者の合格者がほぼ90%以上 午前免除の場合、合格率12% 合格時平均年齢 33歳 またどれも高学歴の大卒・業務経験ありの受験者が多いです。 これらの資料を基にすると、エンベデッドシステムが、弁理士の難易度に近く、システム管理の難易度ほど、弁理士は難しくは無い と推測できるようです。 また、システム管理のクラスになると、別のテクニカルエンジニアや情報セキュリティアドミニストレータなどに合格している人が多数いますので、一回り、弁理士より難関であるようです。 にもかかわらず、10倍(弁理士5000時間)、(テクニカルエンジニア500時間)などと書かれてしまいます。 これは、合格者は不服でしょう。 どちらも超難関ですが、実際にはテクニカルエンジニアの方が難関であった気がします。 技術系の国家試験は、電気主任技術者や総合無線通信士などもそうですが、なぜ総合学習時間などで軽んじられて書かれるのでしょうか。 偏見で決め付けるのは幼稚だし素人な気がします。 たとえば、300時間となると、一日10時間勉強したとして30日で合格できる計算になります。 5000時間ですと、大体一日10時間勉強すると500日で攻略可能です。 学歴もまったく違う分野の勉強を始める場合に難易度の理由になりません。 どう思いますか?
解決済み
弁護士に同様の感情を抱きますか?
0回近くも受験する人っているのですか? テレビで行政書士をモデルにしたドラマがありますが、行政書士と司法書士は、具体的にどこが違うのですか?どちらとも弁護士に準ずる資格って事ですか?それと、ドラマですが司法試験を10回近くも受験する人って、本当にいるのですか?妥協して、それに準ずる資格を取らないのでしょうか?医師はいないのに何故でしょうか?法化大学院を卒業しないと受験資格が無いのですか?私の義理の兄は公認会計士から弁護士を目指し、2年ほど浪人したのですが、結局なれず、公認会計士に戻り、事務所を開き、月手取りが100万を超えると聞きましたが、弁護士はそれ以上ですよね?
91~93件 / 93件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
仕事を知る
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
2023-08-08
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
転職回数が多いと不利?抱かれるイメージや好印象を与える方法を解説
選考対策
転職回数が多いと、採用面接で不利だと考える人は少なくありません。何回から多いと感じるかには、面接官によっ...続きを見る
2022-08-08
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
転職回数が多いときの対策は?面接や職務経歴書のポイントを解説
選考対策選考対策-書類選考対策
何度も転職を繰り返しているため、選考で不利になるのではないかと不安になる人も多いかもしれません。転職回数...続きを見る
2024-01-16
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
建築士試験の受験資格は?試験内容・難易度・攻略法を詳しく解説
仕事をしながら建築士の資格取得を目指している人もいるのではないでしょうか。初めて受験する人は、試験内容を...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です