していましたが、まともに就職したことはありません。 突然主人の借金・浮気が発覚して離婚を切り出されました。 「借金もあり、今仕事もない状態なので慰謝料・養育費は払えない」といわれました。 混乱してしまい、主人の両親に相談しましたが、「借金の支払いも援助もできない。破綻しているなら離婚のほうがいいのでは」と言われショックでなにも考えられなくなりました。 私の両親は「戻ってきなさい」といいます。 子供が志望校に合格が決まり「こっちで生活を続けたい。私も働くから、がんばろう」と言ってくれました。 私も主人達のことを一切忘れて、娘と一から出直したいと思います。 もう直ぐ38歳で、全くの学歴なし・職歴なしで、掃除のパートも不採用でかなり落ち込んでいます。 就職情報誌などに、学歴不問・初心者可とある所でも、最低の条件があるのでしょうか?
解決済み
た。 前の事務員の方がやめたため、欠員補充で入りました。 事務員は私だけです。 社長は現場に出ておらず、図面や見積書をやっています。 事務所には私と社長の二人です。 こういった状況なのですが、来年24になり、彼氏とも同棲をしているため、必然的に結婚や子供の話になります。 もちろん、まだ入って半年なので最低でも1年は勤めてからと考えているのですが、 せっかく採用していただいたのに、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 事務員も一人だし、私が産休・育休に入るとなったら困るだろうし、社長的にも面倒だろうなと考えてしまいます。 最初からそこまで考えられなかった自分が一番悪いのはわかっています。 ですが、今の会社は条件が良く、早く職を決めたい一心で頭が回りませんでした。 友達に相談すると、いずれできるもんだし、そうなったらそれは社長が考えること。あなたは考えすぎだと言ってくれました。 私はいらないことまで考えすぎてしまうため、社長の立場だったら嫌だよなとか、こんなやつ採用しなきゃよかったと思われてしまうかな、休むくらいならやめたほうが会社にとって好都合かなと考えてしまいます。 みなさんの率直な意見をお聞きしたいです。 厳しいことを言われても受け止めます。
3歳になった女フリーターです。 キャリアスタートというエージェントを通して現在就活をしています。 面接が決まっている会社が2社あり、1つはテンプスタッフ(ファンタブル)の無期雇用派遣、もう1つはスタッフサービスエンジニアリングの無期雇用派遣です。 迷っている理由として、 生涯年収の差、産休の取りやすさ、自分が入社した後の未来図、復職のしやすさがあります。 まず年収の差ですが、スタッフサービスエンジニアリングはボーナスがありません。 ですが月の給料が高く22万〜、残業代など含めると26万にはなりテンプスタッフと比べると50万は差があるそうです。 ただ、そうは言ってもボーナスが出ないのはモチベーションがなくなっちゃうんじゃないかと思っています。 次に産休の取りやすさなのですが、現在私は彼氏と同棲中で結婚の約束、子どもは最低2人は欲しいねと話しています。未来の話なので実際どうなるかは分かりませんが仮にこの通りになったとします。 2社とも派遣先での引き抜きがあるそうなのですが、特にテンプスタッフはそこに力を入れているそうです。 仮に引き抜かれたとして、事務として雇われるので女性社会に足を踏み入れることになると思っています。 その時に産休が取りやすいか、また職場復帰しやすいかを考えた時に不安を感じました。 その点、スタッフサービスは引き抜かれるのには時間がかかりそうというイメージがあるので派遣中に産休に入り、また復帰した時は派遣として仕事ができるのではないかと思っています。 次に入社後の未来図です。 スタッフサービスエンジニアリングはとても幅広い仕事を集めていて、実際にどんな仕事があるのかを見させていただいた際に、あまりの職種の広さに将来ここに入って何を目指せるのかなと思いました。ただ、入社後はサポーターの方が1人付くので一緒に考えてくれると言っていました。 テンプスタッフは事務専門なので、将来の目標はかなり決めやすいと思います。今現在既に目標を立てられていて、経理事務につきたいと思っています。 次に復職のしやすさです。 事務は将来的に人がいらなくなる、歳をとると雇ってもらえなくなると言われています。 ですが、事務の中でも専門的な分野につけばキャリアを積めると言っていました。 スタッフサービスエンジニアリングは様々な資格を取得するサポートがあり、専門的な知識を身に付けていくと将来的にも困らないと言っていました。 将来的に他県に引越しや出産を考えているので、復職や転職は必須だと思っています。 その為、会社を決めるのはここが1番重要なポイントなのかなと思っています。 上記の様に、それぞれ良い所不安な所がありなかなか決められずにいます。 ですが、気持ち的には事務に傾いている状態です。 結婚、出産などは確定事項じゃないのは承知の上で話しておりますので、みなさんがこの条件で選ぶとしたらどちらを選ぶのか、またどんな点でそこが決め手だなどを教えていただきたいです。 あくまでもこの2社のみのお話ですので、他の会社が良いなどはご遠慮ください。 長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。 貴重なご意見、参考にさせてください!
か専門職か長男以外か等安定収入の方。と書いてありました。 私は女性ですがそこまでこだわりがありません。 年収500万以下の人や長男の人でもこの1つでもあてはまっていたら参加できるのでしょうか? 条件が厳しいなと思いました。
伴い当時働いていた職場を退職しました。 現在、失業保険をもらいながら転職活動をしているところなのですが、中々決め切らないので相談させていただきました。 まず、旦那の仕事がシフト制でかなり不規則な仕事なので、私が土日休みだと休みが全く合わない所から、 私もシフト制で探しているところです。 そして、子供ができて落ち着いたら地元に帰りたいと旦那とも話しているので、次の転職先で働く期間はそんなに長くないと思うのでパートを希望しています。 プラスアルファで、将来にも使えるような専門性の高い仕事がしたく、前職が金融系だったため経理やFPが使えるような仕事を探しているのですが、 以上の希望条件で探すと本当になかなかいい仕事が見つかりません。 何かこの条件に当てはまる仕事や、もしくはこの条件を変えた方がいいよなどのアドバイスを教えていただければ幸いです! 人生の先輩方、宜しくお願いいたします。
してしまい、2年後に結婚をする予定なので、今は取敢えず小さな事務所で正社員として働いています。しかし、前職とあまりに違い過ぎるせいなのかやりがいはなく、あまり自分には合っていないのかなと思っています。 結婚資金もまだまだですし、できればここで働き続けるべきかとも思いますが将来のことも考えて資格を取ろうと思っています。結婚・出産・育児などをする女性にとってこれからおすすめな資格や試験があれば教えてください。ちなみに自分では行政書士かなと思っています。よろしくお願いします。
条件は悪くないのですが、地方転勤があるため転職を考えています。 悩みは(1)「いつ転職するか」+「転職の条件(年収等)」 (2)「転職の話の流れで彼氏に結婚を切り出して良いものか」、の2点です。 (状況) 今年28歳、女性、法人営業職6年目 彼氏有(34歳、付き合い5ヶ月)、年内同棲の話有、結婚の話はまだなし (現在の会社) 直近年収440万 先月昇級したばかり、月給26.5万円 今年の見込み年収480万、来年は500万超 今は残業なし、残業ある部署でも40時間未満 年間休日130日、有給取りやすい 退職金は勤続6〜9年で200万円代、10年で500万円 住宅手当85パーセント保証(ただし神奈川or埼玉) 法人営業といっても既存顧客とのお付き合いでノルマなし、ほぼ事務レベルのゆるい仕事です ただし、2-3年で転勤があり勤務地は地方もあります 今の会社の待遇には特に不満はありませんが、将来的に今の彼と結婚して都内に住みたいです。 地方転勤は免れられないのでいつかは転職しますが、親や友達には今の会社をできるだけ続けたほうが良いと言われる反面、30代になると転職の幅が狭いとも聞きます。 転職希望条件→都内、転勤なし、残業45時間以内 (1)について ①半年以内に転職するなら昇級のチャンスがある営業職が良い。転勤なし+残業40時間程度の縛りで転職エージェントに紹介された求人は年収380万円スタートが平均。残業あり、昇級制度はあっても本当に給料上がるかは??? ②年収500万前後で今の会社で働く。29、30歳くらいでもし地方転勤の内示が出たら拒否してすぐ退社(←これは会社に迷惑がかかりそうだが…) 自己都合の退職により退職金200万程度。 そこから転職活動へ。結婚してるか分からない。営業か事務かは悩みどころ。 ③なんとか勤続10年働き32歳、500万円退職金を頂いて退社。そのころには結婚していて家庭重視の事務職に転職したい。年収280〜320万円くらいか?? ①〜③はどれも仮定なのですが、希望条件を守りながら生涯年収が高額になる可能性が高いのはどれでしょうか? 余談→将来的に長く働きたいという点では事務のほうが良さそうなのですが、営業で人と会う仕事・日々変化のある仕事がしたい思いがあり、まだ事務仕事への踏ん切りがつきません。。 (2)について 彼氏から同棲の話は提案してくれたものの、結婚の話をほのめかされたことはありません。 全く考えてないわけではなさそうだけど、、という温度感です。 正直、彼が私との結婚を考えているか、それはいつ頃か、によっても転職の仕方が違うかなぁというのが本音です。 でもさすがに彼に転職相談のながれで、結婚の意思を問うのって、失礼というか、「ナシ」でしょうか?? それについては彼から切り出してもらう時期をジッと待っていたほうが良いでしょうか? もう色んなことを考えてしまって 誰に相談したら良いかも混乱しています。 客観的なアドバイスやご経験をふまえてご教示いただければ幸いです。 長文お読みくださりありがとうございます。
面接に受からないんですが・・・みなさんどんなとこでパートしてますか?? ちなみに土日どちらかもパートはいってらっしゃいますか??
りろ」と従業員の襟首を両手で絞めながら、窓に押しつけていたのをみました。 母は、「会社の金を横領したからじゃない?」と説明していましたが、父に聞いてみると「営業でノルマが達成できなかったから」とのことでした。 あと、父が従業員を階段で蹴り落とし、骨折した従業員もおりました。 大学を卒業したら、この企業に就職しないといけないのですが、どうしたらいいでしょうか? 父に一度、「自分は向いていないんじゃないか」と相談をしたら、「勘当するぞ。今までにかかって養育費を全部払え」と言われ、「大丈夫。そのうち(従業員に暴力を働くのに)慣れる」と言われました。
タシの上司に当たる方です。うちは単発の業務を抱えるお仕事をしておりますが、このそれぞれの業務を始まる二日くらい前にならないと、私たちに教えてくれません…。しかもこちらから「あの仕事はどうなりましたか?」言わないとしないのです。 また、こちらからクライアントに提出をする案件を一ヶ月間ほったらかしにし、「どうなりましたか?返事はありましたか?」と聞くと「その件ですが、すみません僕が止めててまだ提出していません。理由は・・・まあ、僕が単に出すのを忘れただけなんですが」と返ってきます…。 更に同じ仕事をしている人でこの上司のアシスタントをする方にいたっては、業務が始まっているにも関わらず「怖いから」という理由で何の説明もなく、このアシスタントさんも業務が出来ない状態。 その上司の上に当たる部長に、この上司についてどうにかして欲しいと相談もしましたが…「あいつは直らない。今までもずっと言ってきたが何を言っても直らなかったから、あなたが彼に合わせてレベルを下げてくれ。何も考えなくていい。あいつが仕事をしなければあわせてしなければいいだけ。あいつの責任だから。」 と、言われる始末・・・・・。 派遣で勤務して、仕事のレベルを大幅に下げろと言われたのは初めてです…。 やっと就業から半年が経ちましたが、やっていけないと思い主人に相談をした所、「そんなにすぐにやめてどうする。せめて五年くらいは仕事しろ」と言われてとりあって貰えません…。 ワタシは現在41歳で、今の仕事も結構色々と探した挙句に見つかった職場。多分そのあたりも主人は心配してくれているとは思うのですが…我慢をした方がいいか、派遣の特質を生かして退職してもいいと思うか、客観的なご意見を伺いたいのです。 よろしくお願いします。
91~100件 / 753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です