請しようと考えていたのですが、持っている建設許可は屋根と板金です。 よくよく考えてみると、屋根や板金単独での工事は無いのではないか?と思ったのですが、やはり建築一式がないと資格申請しても無駄でしょうか?県や国土交通省のHPを見てもいまいちわからないので、詳しい方、アドバイスをお願いします。 また、経営事項審査や入札資格について、建設許可以外に何か必要な資格などはありますか?(例えば資本金いくら以上とか従業員何人以上とか…)宜しくお願いします。
解決済み
級試験が合格したら、次は1級を目指そうかなと思ってますが、この試験1級の3科目全て合格者及び、各科目受験予定者の方に質問です。 原価計算・財務分析・財務諸表の3つがありますが どの試験が1番難易度が高く(難しい)、どの試験が1番難易度が低い(易しい)でしょうか? 1級の場合、3科目全て合格しないと会社の経営事項審査に加点されないので、いずれは3科目受験する予定です。 ちなみに、日商簿記は持っておらず、約20年前に全経簿記2級を取得しておりますが、忘れてしまってます。 ※現段階(8月27日)で、建設業経理士2級は合格するレベルまで力が付いてきてます。(試験日は今年の9月11日)
給水装置工事主任技術者』 免状の交付を受けた後、管工事に関し1年以上の実務経験を有すると、建設業法による一般建設業のうち、管工事業の専任技術者(建設業許可)・主任技術者(現場常駐)として認められ、経営事項審査でも技術職員として評価されます。 っとの事なのですが、 『2級管工事施工管理技士』 建設業法による一般建設業の営業所の専任技術者や、工事現場における主任技術者となることができる。 これの違いってなんなのですか? 類似している箇所が同じに思えるのですが・・・ 給水装置工事主任技術者を取得くして、管工事に関し1年以上の実務経験を有すると、2級管工事施工管理技士と同じ扱いになると言うことなのでしょうか?? 知っておられる方いましたら宜しくお願いします
、経営事項審査で加点対象になるというセミナーもありまして、1級技術者が5点(監理技術者で講習済みは6点)・2級技術者2点・そしてこの基幹技能者は3点という説明でした。 ところが、基幹技能者という制度はまだあまり知られていないようで、おそらくセミナーを受講されていた人もあまり知らないと思われます。また全国でもこの基幹技能者はまだまだ少ないようで、国はこの制度に力を入れているようには思えません。経審の加点が高くなると普及するかも知れませんが・・・・・。 そこで、この基幹技能者制度の今後はどうなると思われますか? (1)新制度なので将来、土木施工管理技士のように取得するのが難しくなる。 (2)経審の加点の3点が、5点くらいになる。 (3)受講要件が厳しくなり、例えば『職長経験で1級技術者に限る』とかになる。 (4)監理技術者証などと統合される。(カードだらけの時代なので携帯しにくいため。) (5)あまり意味がないので事業仕訳等などで廃止認定になる。 もし(1)や(2)なら今にうちに取っておくべきですね・・・・。でも(1)から(4)は考えにくいですけど、(5)は???
関東建設工業」さんがあります。 この会社についていろいろと調べたのですが、評判はあまり良くないみたいです。 財務状況も危ないという話も耳にしたことがあります。 建設関係で働いている友人に聞いたところ、一時期危ないと噂が立っていたとありました。 しかし2012年の経営事項審査のY点は前年よりあがっています。(高くはありませんが、アベノミクスの影響??) 実際に働いてみないとその会社については分からないと思いますが、関東建設工業について皆さんが思っていること、知っていることなどがありましたら教えてくれると嬉しいです。 読みにくい文で申し訳ありませんがお願いします。 http://my.yahoo.co.jp/
いた事務の方から引き継いだ内容だと手帳は必ず1年に1回更新してねと言われておりました。 従業員が通常通り働いていれば1年に1回は普通に更新できていたのですが、このたび従業員が入院し半年休み、出勤していないので証紙を貼ることがでいません。なので更新も普通であればできません。 もちろん証紙を購入すればできますが・・・。 なぜ前の事務員さんからの引継ぎで必ず更新してねと言われたのか意味がわからないため、教えていただきたいのです。 更新しなきゃいけない理由を。 経営事項審査や変更届などなにかひびいてくるのでしょうか?
イントに入るということでしょうか? 「合格した日の属する年度の翌年度の開始の日から起算して5年を経過しないもの」
の建設業許可を取得をします。 いち早く、造園で公共入札【Bランク程度を目指し】に参加したいのですが、 ・役所の規則に 「完成工事高の平均が500万円未満の者、及び経営事項審査を受けていない者はEランクとする」 との記載があります。 ・自社の決算は1月1日~12月31日で、今回の経審は終えました。 ・造園の完工高は0円です。 ・役所で入札参加申請は随時受付しています。 この状況下で、ランクBとして入札参加するには最短でどのぐらいの期間を要するのか助言おねがいします。
回答終了
の追い込みをしております。 第2問完全捨てで、残りの第1・3・4・5問のみ勉強しております。 目標80点くらいを目指して頑張っております。 2級が合格したら、その先(1級)と思ってしまうんですが、質問です。 ・原価計算 ・財務分析 ・財務諸表 この3科目ありますが、1番勉強がし易い(簡単)なのは、どれでしょうか? ちなみに建設業3級・4級の試験勉強経験は無し、20年くらい前に、全国経理学校の簿記検定で2級はありますが、忘れてしまってます。 建設会社勤務2年目です。 経営事項審査対象の会社で、毎年決算書も作成している会社です。 決算書作成があるので、財務諸表(貸借対照表・損益計算書など)が勉強しやすいでしょうか?
からないことばかり並べて、要件を満たしていないので更新申請できませんと言われました。 言葉は悪いですが、私の印象では「できない理由」を単に並べただけ。。。あとあと自分で調べると「許可の手引き」と、全く関係のないことやちぐはぐなことばかりを、先生が言っていたことが分かり、これでは頼りにならないと、建設業許可専門の行政書士の先生に相談にお願いしたら、とても分かりやすい言葉で説明してくれ、「許可の手引き」に書いてあることと、矛盾するような説明は全くなかったので、その先生にお願いしたら、あっさり更新申請できました。相談したときに、前記税理士の先生の話をしたら、行政書士の先生の話だと「とんでもございません。○○先生(税理士の先生の名前)は、税務が専門であり、許認可業務は専門ではないから、ご存じないのは当然ですし、私も経理や会計や税務のことは、○○先生(税理士の先生の名前)の足元にも及びません。もし、そういったことを尋ねられたら説明すらできないでしょう。私が分かるのは経営事項審査の対象となっている部分だけです。」と言葉を上手に選んで、税理士の先生に配慮した説明をされました。 「だったら、何で行政書士登録しているのだろうか」と言うつもりでしたが、それを言えば私の人間性が疑われると思えるくらい言葉を上手に選んで丁寧に説明されていたので、言うのをやめました。 ただ、その税理士の先生に、そのことを話したら「行政書士」そのものを侮辱する発言をなさっていました。 また、役員変更登記のことで司法書士の先生へ相談にいったとき、司法書士の先生も「行政書士」をバカにしたような発言をなさっていました。 他の士業の先生は、行政書士の先生を、なぜ、バカにするのでしょうか?意味が分かりません。私が相談にいった行政書士の先生は、司法書士や税理士の先生をバカにしたり全くしなかったので、対象的でした。正直、前述した税理士の先生や司法書士の先生個人の専門家として品格不充分のように思えます。 この間、役員変更登記をお願いしたときに、経営事項審査で「監査役」は一律に技術職員としてカウントされないルールだから、資格を持っている人は監査役にしたくない旨、相談したら、司法書士の先生は「そんなはずありません。監査役でも技術職員としてカウントされます。できないわけありません。」と堂々と経営事項審査の手引きに書いてあることと真逆のことを説明されていました。 いったい、これらは、なんなんでしょう?資格間のプライド合戦?あほらし。
91~100件 / 373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経営企画の仕事とは?向いている人や必要なスキル・資格を詳しく解説
仕事を知る
経営企画がどのような仕事なのか、よく分からない人もいるかもしれません。経営企画とは、会社の経営を左右する...続きを見る
2022-12-16
経営企画のキャリアパスを紹介!スキルやキャリアパスの実現方法も
企業が掲げている経営方針やビジョンを受け、具体的な経営戦略を策定するのが経営企画です。経営企画の経験を積...続きを見る
2023-08-08
履歴書の特記事項には何を書けばよい?記載内容や例文をチェック
選考対策
履歴書の特記事項を、どのように書けば正解なのか分からない人もいるでしょう。何を書いたらよいか分からないま...続きを見る
2022-08-08
「個人経営店」アルバイトの探し方!個人経営ならではのメリットも
個人経営店でアルバイトをしたいときは、どうやって探すのでしょうか?求人情報を見ただけでは、個人経営なのか...続きを見る
2024-02-13
経営コンサルタントに向いている人の特徴は?仕事内容と併せて解説
企業の経営課題に向き合う経営コンサルタントには、高度な知識・スキルが求められます。収入が高い分、仕事が大...続きを見る
CFOとはどのような仕事?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
CFOは、企業の経営を財務面で支える存在です。経営には資金の調達・管理が欠かせないため、CFOは重要な役...続きを見る
2023-07-06
プログラマーに向いている人は?適性の確認方法や転職のポイントも
面白いオンラインゲームや便利なスマホアプリをきっかけに、プログラマーの仕事に興味を持った人も多いのではな...続きを見る
2022-12-28
医療事務のレセプト業務は難しい?仕組みや必要な資格をチェック
医療事務の仕事の中で、特に難しいといわれるのがレセプト業務です。診療報酬の明細書であるレセプトには審査が...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です