祝いとしてチームからプレゼントを贈るそうです。 正社員の皆さん(私以外チームは全員正社員)が昼休みなどに「そういえばあの、プレゼントの件、結局どうする?」(会話的に恐らく私の知らないLINEなどで話し始めていたと思います)「これがいいかな?」と話しているのは聞こえていました。 LINEなのかわかりませんが、そもそもの話し合いの場に招待されておらず、近くで話していてもどう思う?などと声をかけられることもありませんでした。 なので私抜きで、長年一緒に働いてきた正社員の皆さんだけで準備するんだと思っていました。 ですが先日急にメールで「プレゼント決定しました。1人1700円徴収します」と来ました。 え?私も頭数に入っていたんだ…とその時知りました。 数週間とはいえお世話になったのでプレゼントを渡すのは構いません。 準備段階のときは計画を知らされず声掛けもされなかったのに、お金だけ徴収されるということにモヤッとしてしまいました…。 確かに私も、お祝い贈るんですね!と自分から声をかければ良かったのかもしれませんが…全然声をかけられなかったので、元々のチームメンバーだけだと思ってしまっていたんです…。 お金は払いましたが、モヤモヤしてしまいます… こんなことにモヤモヤする自分はなんて器が小さいんだろうと、自分自身にもモヤモヤというかムカつきます。 皆さんが私の立場ならどう感じますか?
解決済み
レゼントを贈りますか?と聞いたらお祝いではないので渡さないと言われました。 出産で退職する方や産休に入る方の最後の日には花束と色紙を渡します。 出産されたら、退職されててもプレゼントを郵送します。 そこまでするのに、自己都合で退職される方にないのは寂しいと思い、個別で少し渡そうかなぁと思います。 会社の風習にもよりますが、お疲れさまという気持ちを込めてプレゼントを渡すのはおかしいことですか? 歓送迎会はない会社です。 私自身、3回転職してますが花束やプレゼント、手紙などいただいた経験があるので、どうなんでしょうか?
、おむつケーキのプレゼントをいただきました。 産休に入る前にお礼の品を渡したいと思いますが、通常は渡 すものでしょうか? もし渡すならどのような品が良いのかアドバイスいただきたいです!
ん、ご迷惑をおかけするのは重々承知です。 はじめての妊娠で不安もありましたが 妊娠中は一切迷惑をかけておりませんし、気遣いもされてません。 幸い、つわりもほぼ無く 座る事の出来ない忙しい立ち仕事で 深夜帯も長時間勤務も力仕事も全て通常通りこなしました。 大きなお腹で辛くなかったかと言われると 沢山のマイナートラブルに悩まされ辛かったですが 産休前に有給も貰う予定だったのですが、人不足の為返上して働きました。 結婚は2年前にしており、 子供の予定ももちろん有りましたので その旨を社長にも伝えてましたし、 1年前ぐらいには社長の方からも会社の事は気にせず作って良いんだからね。とお言葉も頂いてました。 私が穴を開ける事により 能力的に無理な人事移動があり、 ご迷惑をおかけしてしまってる事は事実です。 最終日、 ほとんどの人には直接会えなかったので グループLINEに謝罪と感謝を送り 個人個人へのお菓子(一人1,000円程度)も置いて帰り、その事も伝えました。 花束やプレゼントを期待した訳では全くありません。 ご迷惑をかけるのはこちらなので何も要らないのですが、 お菓子のお礼は一言でも必要なのではないかと思いました。 正直、育休後復帰するか悩んでました。 こんな事で復帰意欲が無くなるのはおかしいですか?
回答終了
渡そうと思うのですが、何をもらったらうれしいですか? 高いものは気を使わせてしまうので上限2,000~3,000円くらいかなと思っています。 貰って嬉しかったものや、逆に貰って困ったものなどありましたら教えてください(^^)
ですが、 すでに2人目を妊娠していて 今年の3月にまた産休でお休みするそうです。 まだ直接聞いたわけでもなく 発表があったわけではありません。 実は上司と先輩が話しているのを たまたま聞いてしまいました。 もちろん誰にも言えないから ずっと黙っています。 ドア越しに聞こえてしまったので 本人も上司も聞かれているとは知らないはずです。 本人から言われたら 重たいものを持っていたら助けてあげたり 身体を労ってあげたり出来ますが 何も聞かされてないのにそんなことしたら 不自然だなと思います。 まだ知らされていない場合は 黙って話してくれるまで待てば良いのでしょうか? 自分から聞くのも違う気がして 悩んでいます。 また、産休前のプレゼントって プレッシャーになって 迷惑でしょうか。 前回、産休前のプレゼントに 髪の毛の部屋ゴムやピンと お腹に赤ちゃんがいますって可愛いキーホルダーを 贈ったら、すごく喜んでくれました。 部屋ゴムやピンも会社につけてきてくれてました。 (出産後に出産祝いは別で贈りました) でも今思ったらそれが負担だったのかなとか 色々悩んでいます。 本人から聞かされていない場合は 言われるまでは気づかないふりで良いのでしょうか? 産休明けで復帰したばかりなのに また、産休って最初はビックリしました。 産休で休んでいるあいだ 代わりの人は雇われないから また大変になるなとは思います。 でも、おめでたいことだし 祝ってあげたいなとか思います。 年子って大変だろうなとか思います。 私はまだ結婚もしてないし 子供もいないので大変さをわかってあげられるかは分かりません。 お子さんがいる方で これされたら嬉しかったとかもしあれば 教えて下さい。 長くなりましたが 1、妊娠したことを告げられてない場合は知らんぷりで良いのか 2、二人目を妊娠して産休に入る人に何か贈り物をしても良いのか。 3、産休前にもらって嬉しかったものとかがあれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。
の1人が出産祝いを贈るので賛同される方はと言ってきました。 出産祝いは初めて聞いて、休んでおり、復帰は確実だと言い切れず少し微妙に感じてしまいました。 年齢は中間に該当しますが、上司受けがよく、妊娠する前は課長候補なんだろうなと思っていました。 呼びかけた人のほうが年上です。 異動する方はこうした呼びかけがない人が1人いてプレゼントなしでした。 今回呼びかけた人も個人で渡すほど仲良くないし、募りたい気持ちは分かります。 本人休み前にお菓子を配っていたし、退職なども500円未満だったので出し渋るのもケチくさいので賛同しましたが、これが500円を上回ったら驚きます。 課で出産祝いはされていますか。
うのはプレッシャーを与えてしまうのでは?と悩んだのですが、 その方には仕事面で大変お世話になりまして有志の間で「気持ちとして何かあげたいね」と話をしています。今までこのような経験がないため、産休に入られる方にどのようなものを渡していいのか悩んでいます。どなたか経験のある方、どのような物が良いかアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします
出産の前に渡すのはすごく躊躇ったのですが、休みに入ってしまったらもう渡すときがないと思って、、、 赤ちゃん用品は出産前には微妙かなと思ったので、「お祝い」って気取った感じじゃなく、袋に入れてビニタイでクルクルっと縛ったような簡素な包みにしたスタイです。 メインは、アイスが大好きな上司宛てに1万円分の券。(有効期限なし) おそらくもう産まれてるだろうし、1ヶ月くらいは経ってると思うのですが、なんにも連絡がありません。 「産まれたよ」くらいはあってもいいのに、、、と思うのですが、何もないってことは無事ではないってことでしょうか? 産後は確かにしんどいと思いますが、お祝いをくれた人にはさすがに一言入れませんかね?
するもの なんでしょうか? ちなみに私も異動が決まっている身で 同時期に職場からいなくなる場合で も 何かした方がよいのでしょうか?
91~100件 / 262件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
異動の挨拶・スピーチはどうする?作成時のポイントと挨拶先について
仕事を知る
部署異動や転勤を伴う異動では、さまざまな人へ挨拶をしなければなりません。挨拶のタイミングや内容、伝える相...続きを見る
2024-03-01
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です