すかね? もちろん論文誌によって難易度は全然違うと思うのですが、分野内では日本で1,2番手ぐらいに有名な論文誌に採択が決まったのですが、就活でアピールになりますかね?
回答終了
求められる「人を動かす力」が、自分には無い気がしています。 といいますのも、大学のサークルでの幹事の経験や、飲食店でのアルバイトで非常に苦労した経験があるからです。 一つのことをコツコツとやるタイプで、その性格と勉強がマッチして、大学受験までは特に苦労もなく、旧帝大理系学部に入りました。 しかし一方で、マルチタスクが求められる飲食店のアルバイトや、コンビニのアルバイトでは、大変苦労してきた経験があります。 少しでも気を許すとずっと皿拭きをしていたり、店卸に夢中になりすぎてレジに人がいることに気づかなかったり。何年かやるとだいぶましにはなりましたが、それでもやっとギリギリ人並みかな?といった感じです。 決してコミュニケーションが苦手なわけではありません。むしろ接客はそこそこ得意な方でした。しかし、なんせひとつひとつの動作が遅く、特にスピードが求められる居酒屋は最悪でした。 一方で、大学の研究では教授に大変気にってもらえるくらいには適正がありました。 粘り強く考え続け、本質をつけるところが自身の強みだと感じました。 決して物事を同時進行で続けるのが苦手なのではありません。例えば5科目の勉強を同時に考えたり、いろいろな要素を考えてスケジュール管理することにはそこまで苦手意識はありません。 こんな自分なのですが、メーカーの技術職(開発など)、もしくはプラントエンジニアリング業界でもやっていけると思いますか?
。今までサークルなどに所属していないため、ガクチカで話せることが大学での実験くらいしかありません。 バイトは1年の夏頃から塾講師をしていますが、日々バイトにあけくれていたという訳ではなく週2.3程度行き、休日は家でゴロゴロしたり彼女とお出かけしたりするだけです。 他人と比べるのは違うと分かっているのですが、友達の中にはサークルの代表をしている人もいて何もしてこなかった自分が嫌になる時もありました。 就職は技術系を志望しています。なにか今からでもできる事あったら教えて頂きたいです。 読みにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願いします
ますと、 海外で働きたい思いが強く、エンジニアリング会社や海運を中心に見ていました。 しかし、自分の人生を振り返ってみたとき、「一人で黙々と、一つのことに没頭してきた」時間が大半だと気づき、 強いリーダーシップ性や、ゼネラリストとして「広く浅く素早く」が求められるプロマネ系は向いていない気がしてきました。 ここからさらに自己分析するため、さらに自分の過去を遡りますと、 わたしは高校時代まで、割と勉強一筋の人間でした。 夏休みの自由研究では、2年連続で市内トップでした。 そのまま旧帝大工学部に入ったのですが、大学に入ってからは一転して「コミュ力を身につけたい」と考えるようになり、大学の勉強は一切放棄し、サークル活動や接客のアルバイトに注力してきました。 その結果「人当たりがいいし、トーク力があるから、営業でもいけそう」と言われるくらいには成長しました。 しかし、一方で「ただの遊んでるだけの大学生」が出来上がっていることに気づき、大学4年からは研究一筋で海外の研究室に行きました。 そこで朝9時から夜8時まで実験三昧の生活を送ったのですが、 その時の生活が苦しいどころか、毎日が充実していてあまりにも楽しかったので、 「やっぱり、自分はコミュニケーションより、黙々と実験をやる方が向いている」と思いました。 表面的なコミュニケーション力は身につきましたが、根っこの部分は変わっていないのでしょうか? じゃあ、そのまま研究職に行けばいいじゃないかと思うかもしれませんが、 何せ不勉強な学部時代を送ってきたたため、そっちはそっちで自信がありません。 何が言いたいかというと、非常に中途半端な人間が出来上がっているわけです。 バランスがよく、一見なんでもできそうだけど、営業で稼ぐほどのコミュ力はなく、かと言って研究でも特別な能力はない。 こんな人間なんです。 わたしは技術系の仕事の中の、一体何に向いているのでしょうか? どういう基準で「研究開発」か「設計」か、はたまた「プロマネ」を選べばよいのでしょうか?
立たない現実に直面し、理系寄りの就職に断念しています。 英語と中国語をこれから勉強したいのですが、 その道で活かせる就職先など教えていただけませんか?
解決済み
受験が終わってからほとんど英語に触れておらず、部分的に記憶が抜けているので、全体的に勉強し直す予定です。 まず単語を覚えるために金フレを買ったのですが、シスタンから覚え直すべきでしょうか。(金フレだけで足りるのか。) また、文法を再学習する際にスタサプの動画→文法でる1000問で行こうと思っていますが、間にネクステを挟むべきでしょうか。
ョンズにそれぞれ内定を頂いたのですが、どちらにいくか悩んでいます。 やりたいことで選びたいのですが、どちらもやりたいことで選びきれません。 どちらがいいなどの、皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
修士課程1年目 わたし:医療学生 現在就活中で来年度就職予定 かなりの遠方で頻繁に会える距離でもなく、付き合ってまだ日が浅い状態です。 私からのアプローチでしたが、かなり遠方であることやお互いの将来について考え、悩んだ末にお付き合いを始めました。 現在私自身が就活中で、このまま地元に就職しようと考えています。彼氏からは「こっちにこない?」とよく聞かれてはいたのですがそこは譲らず地元就職に踏み切っています。 そんな中で彼氏もインターンを受け始めているのですが応募している職場を私の地元に合わせて受けています。嬉しい反面付き合う時に自分を第一優先にして、お互いに相手の足手まといになるのは嫌だと話はしていたため素直に喜べず 本当にそれで大丈夫なの?? と心配しています。 本当にやりたい仕事で就職したい場所なのかと将来について漠然としていることに就活中の私からしたら少しストレスに感じてしまう部分でもあります。 また、 ①研究で余裕がなく、人間関係からストレスも多く最近躁鬱のような症状が見られていること ②今私と別れたらもうこの先誰とも出会えず付き合うことが出来ないと話されることが増えたこと ③何かがない限り病院勤務となる私に対して男性が多くいる職場にいること、稼ぎがいい人が近くに増えるから捨てられると話されること と上記のことが最近見られるようになり、なかなか就職についてや今後のことも深く話すことができずにいます。 この頃は結婚についての話題も出るようになったのですが、まだ付き合ってから日が浅いことや来年から私が社会人、相手が院生という立場になった時の変化等も考えると正直結婚については考えられていません。 勿論好きな気持ちには変わりないのですが、だからと言って別れを切り出すこともできず今後の彼氏との距離感であったり関わり方がよく分からなくなっています。 この関係の先に何があると考えられるか、上手くいく可能性があるか、逆に互いのやるべきことを優先したほうがお互いに幸せなのか。 第三者的な目線から、この関係にアドバイスをいただけたら幸いです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
理系大学4年生です。 今まで就職活動をしてきましたが、正直就きたい仕事がありません。 私は早く社会人になって働くよりも研究の方が楽しそうだと思ったからです。 こういう私は大学院行った方がいいのでしょうか?
おります。 これについて客観的な意見が欲しいです。 ここから下は、なぜ中退するかを書きます。 決め手は単純に勉強についていけないからです。一年生で12単位落としました。何とか2年生に上がれましたが、どれも必修だったので取り返さなければいけません。それに加えて2年次の前期の必修も結構落としてそうです。高校までは解説を見ながら理解して勉強するスタイルでした。しかし、理系大学の教科書には答えしか載っておらず、解説がないことがほとんどのため、答えしかわからない数学の勉強などが非常に辛く、自分には合っていませんでした。 怠けて単位を落としたなら留年してでも取ればいいですが、自分の場合、本当に一生懸命勉強したのにこれだけ落としたので、来年もう一度やっても単位がもらえる気がしません。 せっかく勉強して大学に受かったという勿体無さとこのままでは卒業できないという点で葛藤しております。 これらの理由から、この大学にいても意味はないと思い警察の道を考えました。 進む道は警察でなくてもいいのですが、小さな頃からの憧れでもあった警察に少し興味が湧いているため考えております。 警察官になる難易度についてももしお聞きできたら聞きたいです。 長文読んでいただき、ありがとうございました。 よければ意見お待ちしております。
91~100件 / 32,484件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です