。 教師か看護師で悩んでいます。 育児などをする上で復帰しやすいのは看護師かな。と思うのですが、看護師や看護学生の方々の後悔や愚痴をネットで見ると、凄く怖くなります。。もちろん教育系に進んでもきっと理不尽な思いはすると思いますし、それは覚悟しています。ここでお聞きしたいのですが、 現場で実際に働かれている教師・看護師の方々の仕事に対する思いやメリットデメリットをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
日本社会が嫌いです。特に理不尽な体罰を受けたので教師が嫌い。 ハローワークの職員が威張っていたので公務員も嫌い。 でも左翼政党は中国の手先ぽいので左翼政党も嫌いです。 どこに投票するといいですか? 特にこどもや女性ばかりでなく、中高年男性をも支援してくれる(生涯学習させてくれる)政党がいいです。
先生を雇ったほうがいいと思いませんか?その方が合理的ですし。 TOMASですが、中学校高校を定年退職した教え方上手い先生を80歳まで雇ったほうがいいと思います。定年退職後にもらえる年金でTOMASがある地域にアパート暮らししながら週3回~4回家庭教師やるのもいいかもしれませんし。 私は偏差値70以下の某私立高校卒ですが、その高校は校則が非常に厳しくてとても評判悪くて卒業生や地元や周辺からとても嫌われています。非進学校から通信制高校への転校も悪くないと思います。 某私立高校の理不尽な校則 ①部活必修制の私立高校で、生徒全員に部活を強制していました。 ②その特進クラスは一般クラスより偏差値高いですが、強制的に「高2の夏休み二週間海外研修」を行くのが必修で、貴重な夏休みを2週間も取られます。すごく理不尽です。 ③その特進クラスは一般クラスより週3回特別授業と言う無駄な授業をやるため、予備校に通いにくくなります。 その高校には教え方がうまい國學院大学文学部卒の国語教師K先生がいます。2023年に60歳台であり、65歳には定年退職でしょう。K先生は私が高3の時に「受験現代文」の授業を担当をしていました。K先生はその高校の校則の厳しさを感じており、授業中で「みんなはかわいそうだね、こんな校則が厳しい学校で。俺が高校生だったら絶対やめていた」とおっしゃっていました。そのK先生は定年退職してTOMASやスクールIEで中学校国語や高校現代文古文漢文の講師になればいいと思います。
くれる上司はもちろん外見は厳しいけど内心は部下の事も考えてくれている上司なら尊敬できますが、「お前 ダメな奴だな!」とか「お前はおばかだから」とか言う上司はいくら自分より仕事が出来るとはいえ絶対尊敬できません。(それに私は中学•高校の時に同級生だけでなく教師にもいじめを受けたためかそういう人を理不尽に傷つける人間はどうしても許せないです) というのは、前の職場で私をバカにしてくる上司がいて父にそれを話したら「お前がその人を尊敬しないからいかんだ!」と言ったので私は(上記に書いた事もあり)「俺はそういう上司は尊敬できない」と言ったら「でもお前はその人より仕事ができないだろ?」と言って私の話を聞こうとはしませんでした(まあ、父は会社の部長なので偉そうにしてるとは思いますが) なので、皆さんはそうやっていくら自分より仕事ができるとはいえ理不尽に人をバカにしてくる上司は尊敬できますか?またはしなくてはいけないと思いますか? ご意見お願いします。 (私は上記に書いたとおり、厳しくても部下を大切にしている上司なら尊敬できますが前の職場の上司みたいに理不尽に人をバカにしてくる上司は絶対誰が何と言おうと尊敬できません)
や優良企業に行ける人はそんなにいないです。しかも何十社も受けてようやく行けるかってレベルです。 しかし、理系の工学部だと駅弁大学クラスでも学内推薦があり簡単な面接で大手企業に楽々入れたりしてます。 かなり理不尽な世の中ですよね? これじゃ頑張って高学歴の文系大学いくより駅弁大学の工学部に行った方が就職いいとかありえないんですけど?
ていてわざと傷付く言葉を面白おかしく言ってきます。 1人で言ってくるならまだマシなのですが、他のおばさん達も仲間にして私の悪口を言ったり嫌な態度をとってきます。 私は職場では1番年下で他のおばさん達とは歳が離れているので、どんな時もしたてに出ていたつもりなのですが、あることないこと虚言癖なみに言いふらされていて困っています。 妊娠中で職場に迷惑をかけていますが本当にしたてに出ていますし、これはできません等は言わずに仕事をしています。 今までは家に帰ってから腹が立って泣くことが多かったのですが、今日は腹が立つことなくただただ悲しく、人間関係で悩んで自殺してしまう人の気持ちもなんだか分かるなと思ってしまうほど落ち込んでいます。 腹が立っていればまだストレス解消できて良いのですが、もうどうすれば自分を救ってあげれるか分からないなって。 さっき悲しくて泣いてると赤ちゃんがポコポコお腹を蹴ってきてなぜか涙が止まらなくなりました。 夫はいつも話を聞いてくれて一緒に怒ってくれて寄り添ってくれて、夫だけが気持ちを分かってくれる味方なのですが、もう今日は夫がどれだけ分かってくれてもいつもみたいに切り替えて明日も頑張ろうとはならず、本当に明日出勤したくないなと嫌な気持ちのままです。 おばさんに目の前から消えて欲しい。自分の手でボコボコにしてやりたい。思うことは全て非現実的です。 今までは耐えれば大丈夫と思っていましたがもう耐えれないです。耐えたくないです。 でも面と向かってあなた達なんで私にそんなことするんですかと聞いても、きっとおばさん集団に言いたい放題言われて私に反論する余地を与えず終わりです。 他の社員はおばさん集団がいない時は私はあなたの気持ち分かるよ理不尽だよねみたいに言ってくるのですが、助けてくれる存在ではありません。 社長はおばさん集団がキャピキャピして機嫌をとるのが上手なので何も知りません。知ってもおばさん集団がお気に入りなので別に何も行動を起こしません。別に社長に助けて欲しいとは最初から思っていません。 社会に出てから約8年、引越しが理由で転職経験もありそれなりに嫌な人にも出会ってきましたが逃げずに頑張ってきました。 こんな思いをしているのは初めてです助けてください。 赤ちゃんの為にもストレスを最小限にしたいです。 ・良いストレス解消法 ・良い仕返しの仕方 ・これを読んだ感想 なんでも良いのでアドバイス下さい。 でもメンタルけっこうやられていますので私が悪いみたいな文章は傷付くので控えてもらえると助かります。
う思いますか? 田舎生まれの田舎育ちだったので世間知らずでしたが、都会に出て、社会に出て、わかったのは、世の中には、悪人というのか、道徳的な常識観ではありえないようなことをしてくる人が多数いるということです。 田舎で、普通に学校に行って、日常的に会う大人は、親と教師ぐらいという環境で、なんとなく大人はまともな人ばかりだと錯覚してしまうのです。 大半の人たちはまともなんですけど、私は、一部の問題のある人たちによって、だいぶひどい目に合わされてしまいました。 そういう問題のある人たちにひどい目に合わされにくいのが、まさしく公務員なのです。 公務員と言ってもいろいろですが、そこそこ人口の多い都市の地方公務員、つまり市役所や区役所勤務がいいですね。教師や警察官はきついと思います。 みんな公務員は安定だと言いますが、リストラされないとかそういう安定もありますが、理不尽な目に合いにくいということで、安定だと思います。
回答終了
は、時代によって許容される指導方法が変わった場合、 以前の流儀に「私は悪いことをした」と罪の意識に感じる事はあるのでしょうか?服装・髪型・所持品・行動等の制限(特に、通常21世紀では行われない指導)や、過度の厳しい叱責、生徒の前での喫煙等について、お尋ねします。 教育者の指導方法(ひいては生徒が関わる場での職場生活等)について、1990年代後半から2000年代にかけて、従来は許容されていた行為が厳禁になった例は多いです。主に表題のような件です。 なお、これは学校(一般の小中学校に限らず、入学時選抜を行う小中学校や、高校でも)に限らず、高校生以前相手の教育機関全て(学習塾やスポーツクラブなど)にも当てはまる事のようです。 となりますと、表題の件が気になります。 教育者の仕事をしていた時期に、この前後の時期が含まれる方々は、それ以前の流儀を「私は当時の生徒に、悪いことをした。申し訳ない」と罪の意識に感じる事が多いのでしょうか? 近年、各媒体では、報道・教養・娯楽を問わず、事あるごとに、「今の教育の場での指導方法は、昔(といっても戦前ではなく20世紀後半と思われます)と違う」とか、時代の変化に伴う指導方法の変化を扱います。 1980年代以前から教育のお仕事をされていた方々は、それらを読む・聞く・見るたびに、苦しむのでしょうか? 確かに、それらの中には、個々の教育者に責を問えないものもあります。 服装・髪型・所持品・行動等の制限が、その最たるものです。 これらは、通常は校則として規定されるはずです。故に責任は個々の教員ではなく、(当時の)学校に属します。 一応、直接の責任は、その長である校長にあるかもしれません。 しかし、彼(彼女)の独断で(まして個人的価値観で)それが決められたとは思えません。 故に当時、生徒の服装・髪型・所持品・行動等に関する「理不尽な」制限をとっていた学校の校長だった方が、個人的な責任を問われる事は、少ないのでしょうか? (それ以前に、当事者の方々は当時すでにご高齢で、2023年現在ではご健在ではないことが多いから、その責が、少なくとも2023年現在では問われないのでしょうか) 後、過度の叱責等は、同時期の同じ学校の教員でも、する人としない人がいたでしょうから、直接的に責を問えるかもしれません。 とはいえ、ネット上や媒体上でのお話は別として、教え子の方が、教わった先生ご個人や当時の学校等に、その辺のお叱りをなさる事は、イメージしにくいのです。 教わった直後数年間程度なら文句も言いやすいでしょうが、その先、特に「青年」の域ではない年齢に達した場合(特に所帯を持てたり、職業上安定した境遇の場合など)がそうだと思います。 人の親になっている(あるいは、なってもおかしくない年齢等)になってまで、ずっと昔の、その事を文句言えるでしょうか?体面上難しい気がします。 むしろ関心は、今の境遇での哀歓が多いと思われます。 いい母集団ではないかもしれませんが、50年ほど前の中学校の教え子と同窓会で会った元教員の方は、話題のコアは「教え子の成人後の境遇=順風満帆の人生ではなかった事も多い」と、ある新聞の投書でお書きになっていました。 その教え子の方は、仮に現在の中学校では、自分たちにあったような校則はないとしても、それを羨ましい、どうしてそうしなかったのか教えてくれ、と恩師に迫る事はなかったんでしょうね。 ただ、現在を含む後の時代の保護者の方が、先生方や学校に理不尽な文句を言って、それによる変化が、結果的に「時代による生徒指導等の変化」になってしまうのは、ご自身の学校時代へのご不満が、全くないと言い切れるのでしょうか? それとも、あくまでも、今の時代の「我が子」に理不尽な扱いは困るとか、今の時代に特有の(自分が当事者だった時代には無かった)危険から、我が子を守りたいからに過ぎない、だけでしょうか? それ以上に、「時代による生徒指導等の変化」の要因って、何でしょうか? まさか、うるさい保護者の要求に屈してしまっただけの事が多いなんて、ないですよね。 諸外国の動向とか、あるいは「児童保護」の意識の浸透度とか、その時点での児童・生徒が耐えうる限度の変化(必ずしも弱くなっているとは限りませんが)とか、それですよね。
のですが、最近になって人間関係や理不尽さ、園長の考え方などに触れて強いストレスを感じ始めました。以前から、精神的に落ち込むことが多く精神科には通っていたものの、体調が悪化し、理由もなく涙が出て辛いです。 自分はまだマシな方だと言い聞かせたり、精神的に弱いのは自業自得だと思って仕事をしています。 ですがやはり仕事に行く前に吐いてしまったり、涙が止まらなくなってしまったりで何度か休みをもらっていました。 精神科の先生にも休職考えてもいいかもと言われました。 それを園長に伝えると「休職して何が変わるの。休職しただけで戻ってこれるの?居ずらくなるだけでしょ。精神科は何も分かってない。精神的に来てる人に子ども預けようとも思えないし」「辞めたいの?」などと聞かれたり、「吐きながらでも仕事来ればいいだろ」と言われたりしました。「新人に何も期待してないんだから、なんでそんなに悩んでるのかが自分からしたらわかんない」と言われました。 確かに自分の気にしすぎでもあるとは思うのですが、言われたことがずっと心の傷になって辛いです。 もっと辛い人は世の中沢山いると思うし、自分が悪いともわかっているのですが、誰にも相談できなかったので、話を聞いて欲しくこちらに投稿します。
であれば教師や親など家族(兄や姉、祖父母etc)職場であれば、上司などに相談しにくい、何か罪悪感のような 感情を被害を受けている側がいだいてしまい言えないのは何故だと思いますか?また、相談出来たとして、その後どのような展開が考えられますか?勿論ケースバイケースだと思いますが、さまざまな考え方を知りたいので、宜しくお願い致します。
91~100件 / 621件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
教師の気になる将来性は?現状や教師が身に付けるべきスキルも紹介
教師は人手不足とされる職種の1つですが、一方で子どもの数が減少する中で、教師の将来性を危ぶむ声も聞かれま...続きを見る
2023-08-16
日本語教師に向いている人の特徴は?求められるスキルや資格を紹介
日本語教師は、日本語を母国語としない外国人に、日本語の読み書き・会話を教える仕事です。日本語教師に向いて...続きを見る
2023-08-08
教師に向いている人に共通する特徴は?仕事内容と併せて紹介
教師を目指している人にとって、自分が教師に向いているかどうかは重要な点でしょう。本当に自分に適している仕...続きを見る
日本語教師の将来性について。働き方や活躍する方法などもチェック
日本語教師の需要は、国内の在留外国人数や日本に興味がある外国人の数に左右されます。コロナ禍を経験し、教師...続きを見る
体育教師の平均年収は?公立学校の給与の特徴・手当の詳細も紹介
地方公務員である公立学校教員の年収は、体育教師も含めて各自治体が定めた基準によって決まります。体育教師の...続きを見る
2023-05-27
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です