がしたかったので工学部を志望しています。医療系の分野に携わることにとても憧れているのですが、解剖や生き物が苦手で少しでもネガティブな気持ちを持って医学部に行くのは良くないと思い、工学部に傾いています。医療工学にも興味がありますが、動物実験がこわくて…。 現時点ではデザインや模型作りをしてみたく、建築学科を志望しています。しかし将来建築家になりたい訳でもなく、建築や建物にものすごく惹かれている訳でもありません。そのためなりたい職業も未定です。建築学科に進むと設計士になる方が多いと聞きますが設計士の年収も低いらしく、残業など大変な割にどうなのかなと思ってしまっています。 将来建築関係で就職しない可能性が結構あるのなら、ほかの学科に行った方が良いと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、建築学科について経験されたことや、私の状況を見て思ったことなどあれば教えて頂きたいです。 長文読んでくださりありがとうございました。よろしくお願い致します。
回答終了
のですが、私は将来 建築デザイン関係のお仕事をしたいなと思ってます。 イメージ的に、グループで意見を出して、模型とかがあって、ホワイトボードとかスクリーンで偉い人に説明する?感じです。 家具とかの内装ではなく、骨組み?(階段の位置とか、お風呂などの位置とか)を考えるお仕事がいいです。それか外装?外観?の外からの見た目を考える系も興味あります。 (細かいこととか何もわかんないので、伝わらなかったらすみません) このイメージにあう職業はなんですか?また、より詳しい方がいましたら関西方面でおすすめの大学&就職先など答えて頂けたら嬉しいです。
解決済み
務経験は雇用形態と関係するのでしょうか…? RC造の住宅の実施設計に携わったのですが、事務所の所員 としてではなく個人事業者としてでした。 内容としましては、造作のデザインや模型製作・材料の選定・建設業者とのやり取り・現場事務所でのクライアントとの打ち合わせ、などでした。 時期によりますが平日はほとんど出勤しており、タイアップした施工会社の方との打ち合わせなどにも居合わせていました。 大学院生のインターンなども実務経験に入るようなので内容としては問題ないかと思うのですが、雇用形態についての表記が見当たらないのでどうなのだろうと思っています。 ご回答の程お願いいたします。
科を卒業後、IT業界に就職し、現在31歳ですが、建築設計事務所に転職しようと活動はじめました。 ただ今の職場を直ぐには辞められないので、実際に転職するのは1年程先になる模様です。 お聞きしたいのは、この1年少しを無駄にはしたくないので、少しでも自分で勉強したいのですが、建築の実務を自分で勉強するにはどうすればいいでしょうか? 自分で考えつくものは下記です。 ・実務に関する書籍を探して読む(図面の描き方、官庁の手続きなど) ・設計事務所に勤めている友人を探して、日頃何をしているか聞く ・学生時代の作品の図面を、正しく清書し直す(実施図面を手本にしながら) ・建築士資格の勉強をする 仕事は残業もありますので、何とか隙間時間を使って一人でできること、実際に事務所に勤めだした後も継続できるようなことを教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
大学4年次に突然大学院へ行くと言い出し、1流である東工大の大学院を受け不合格になりました。 (心の中でやっぱりと思いました。) そのまま弟は学生時代にやっていたバイトをそのまま続ける形になりました。 そのバイトとは学校で紹介してもらった小さい設計事務所でした。 弟はそこで建築模型を作るバイトから始めました。 規模は小さいですが社長はけっこう有名な方のようで建築雑誌にもよく載っています。 しかし、そこの給料はとても少なく、 親は「丁稚奉公は最初はそんなものだよ」と言ってました。 「いいのよ将来は独立するんだから」とも言ってました。弟はその気があるのかは不明です。 その間、生活費は全部私から取られていく環境でした。普通はお金を稼ぐようになったら家にお金を入れますが、 親は「○○(弟)にはお金を出してと強く言えない」「丁稚奉公だからしょうがないよ」 と言ってみんな私にお金を貸してとどんどん巻き上げていかれました。 私にとってはまともな会社に就職しない弟が許せませんでした。 その後数年立って親に「○○(弟)は正社員になった?」と聞いてみると「なったんじゃない?」という曖昧な答えでした。 弟は休みがほとんどない状況の上毎日夜中に帰ってきているので話す機会がないのですが、 弟の設計した家が雑誌に載ったり、表彰されたりしているようなので仕事内容としては進化しているようなので、 それで親は「正社員になった」と言っているだけです。 しかし雑誌等に載っても1級建築士の資格がないので全部上司の名前で雑誌に載ります。 これから勉強と言っても毎日夜中まで仕事をしているので資格の勉強は無理と思います。 その上雑誌に載ったことにより給料が3万もあげてもらったと親から聞きましたが、それでも手取りで17万程度のようです。 それよりも何よりも、一番「えっ!?」と思ったのは、その設計事務所は小さいあまり社会保険が完備されておらず 弟は国民年金と国民健康保険を自分で払っている状況です。 私はそれで本当に正社員?と思いました。 親に「国民年金だけじゃ将来苦労するよ!」といったのですが、 親は「いいのよ~いずれ年金の仕組みは変わるから」というだけです。 ちなみに弟は学生時代に中堅ゼネコンへの就職の話があったそうなのですが、「そういうのはイヤだから」と蹴ったそうです。 うちの弟、将来を考えていない世間知らずのバカとしか思えないんですが第3者から見てもそう思いませんか? なんかその事務所に安価でいいように使われているようにしか見えないんですが・・・。 確実に独立しなきゃ嫁も来ないだろうし。
ら住宅の設計をしたい。 デザインの仕事がしたいのです。 来年度から出来れば理科大や専門学校の夜間に通う事を考えてます。 が、資格に関しては取ることが出来ないと思われます。 質問は 資格が無くて建築設計の仕事は出来るのか。 お給料等は最低限生活できれば構いません。 出来るなら一度でいいから建物から中までデザインするような仕事に携わりたいです。 その場合どのような学校(夜間があり二重学籍が許可された所に限ります)へ行き、どのような会社へ就職することが近道でしょうか。 もし建築に携わる事が不可能ならば店舗の内装のデザインやインテリア等でもいいです。 とにかく少しでも建築や空間を造る仕事がしたいんです。 国内外に関わらず建築や住宅は本等で沢山見てきましたが実際の仕事については本当に無知です。 建築だけに時間を割くことも出来ず甘いとも思います。 不況だとも分かっています。 ですがどうしてもしたいんです。 よろしくお願いいたします
就職率はどの学科が一番いいですか? また、収入などが安定していて、一番年収が高いのは建築関係か機械工学関係か電気関係のどれでしょうか? 教えてください! 今は高校3年です!
質問します。 少し長くなりますが、お付き合いいただけたら幸いです。 私は大学で建築を専門に学んでいます。 デザイン系ではなく、構造などの理系です。 現在、三年後期で授業もすべて終わり、あと残すは卒業研究(設計)というところなのですが、 三年間建築を学んできて、これを仕事にする自分が想像できないです。 具体的に悩んでいることは、自ら設計デザインする授業で全くアイディアが浮かばなかった、どうしても模型を作りやすそうな楽なデザインばかり考えてしまう、評価をもらえるだろう最低限のものしか考えられない、という自分と三年間付き合ってきたことです。 次こそ教授をあっと言わせるものを作ろう!とか毎回思うのですが、どうも毎回グダグダになってしまいます。 おそらく自ら新しいものを提案する、ということがひたすら苦手なのだと思います。たまに思いついてみても、現実的に考えてこれはない、とか、変なのって思われるだろうな、とかそんなことばかり考える時もあります。 多分設計デザインを仕事にしても一生こんな感じなのかなと思うと「向いてない」の一言でした。 建築自体は好きです。見ることや調べること、写すことや考察することなどはっきり言って一番好きです。こんなに長いこと続いた興味は初めてです。 でもデザインはいくら考えても思いつかないし、書いてみればどこかで見たようなデザイン…。でもCADで設計図を何とか作った後の、模型を黙々作る時間は楽しかったかな… 建築系大学を出ていても、設計やデザイン以外にも仕事はあるよとよく言われます。 でも「建築士になる」といって国立大学に入れてもらった手前、建築系でなくても就職できる営業の仕事などにつくのはなんだが両親に申し訳ないのです。昨年退学をほのめかしたときは、母親に泣かれてしまいました。 実際私自身、営業の仕事をしたいと思いません。(本職の方申し訳ありません) 私のプライドが高いだけかもしれません。 設計士という仕事をしている自分がいたらすごく自慢できるなあとか、インテリアデザインこんなすごいの考えるようになる自分憧れるなあとか、理想はあるんです。でも現実を見ます。 好きと得意が合わない、というのが単刀直入です。どちらかをとるべきか、またはほかに選択肢があるのか、考え考え一年ほどたちます。何かそろそろ新しい道というか、光が欲しいんです。 こういう進路の悩み的なのはありきたりかなと思いますが、ぜひお考えをお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
建築士 取得 東京で舞台美術の仕事に就く 何年かしたら、地元に戻り建築業に就く このような経歴になるのはどうですか? 舞台美術をした後に地元の建築業に再就職は、一級建築士の資格取得後すぐに就くよりも不利になりますか? 再就職時の内容は、お客さんの理想の家を図面に書いて、模型にする仕事です。
。 二級建築士を所得しています。 モノづくりが好きで建築学科を選んだのに、調査や研究、レポートばかりで 自分の手先の器用さ、丁寧さ を生かせる機会がほとんどありません。 ・私自信について述べると 手書きの図面や、建築模型、家具等を作成している時に生きがいを感じます。 手先の器用さには自信があります。直接、手足を動かしてモノを作るのが好きです。 一方、CADなどを使用して、パソコンで図面を描くのは好きではないです。 寒さや暑さはあまり気になりません。基本的には高いところも平気です。 収入よりも、仕事のやりがいや、自分の自由時間を重視します。 そこで最近になって、将来は大工になろう と考え始めました。 しかし、私は職人としては素人同然です。最近は読書で少しずつ大工の技術を調べている程度です。 基本的には、木造在来工法の家屋大工を目指しています。 ・いろいろ大工について調べてみた結果 施工管理職と違い職人は18:00頃には帰宅できるため、比較的に時間の確保が容易である。 年収は人それぞれであり、サラリーマンの平均年収以上の収入を稼ぐ人もいるとか・・・。 最近は職人の技術が要らなくなり、大工の経験が少ない初心者?でも簡単に作れるようになっている。 最近は大工という職業が減少傾向にある。 大工について何か少しでも知っている人がいれば、どんなことでも結構ですので教えてください。
91~100件 / 141件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です