2年経ちます。建築事務所に就職するにはどうすればいいのでしょうか?アドバイスなどあったらお願いします。 建築事務所に就職したいのですが、大学(建築学科)を卒業し雑貨店でアルバイトをして2年経ちます。 建築事務所に就職するにはどうすればいいのでしょうか? 大学を卒業してから、いろいろな街で多くの刺激を受けて自分はやっぱり建築の仕事をしたい。 デザインしたい。と改めて思いました。 バイト(インターン)として入り、いずれ事務所の一員として働けたらと思っています。 現在、ポートフォリオを製作しています(大学で製作したものと現在自主製作している作品を載せるつもりです。) ---------- ・ポートフォリオに載せる作品数(内容にもよりますが…)、レイアウト・ページのまとめ方(短い文章でまとめるなど…)、 建築事務所での面接(プレゼンはどの位まとめて話せばいいのか、面接ではどのような事を伝えなければならないのか…) でのアドバイスなど、あったら教えて頂きたいです。 ---------- 自分のように卒業して2年間、違う職種に就いていても入れるものなのでしょうか? もし、似たような経験をされた方がいたらお話を伺いたいです。 正直、わからない事だらけです…。 でも、自分のやってきたこと、やりたいことをはっきり伝えきれるように万全の状態で挑みたいと思っています。 よろしくお願いします。
解決済み
見てると合格後登録するときに実務要件がいるようなんですが。 受験は誰でもできるようになるのでし ょうか?
2月13日に企業の面接を受けさせて頂く事になりました。いつも面接まではこぎつけるのですが しかし、いつも面接まではこぎつけるのですが、最終的には落とされてしまうので最近では面接に受かる自信がありません。良い印象が残る面接の仕方や話し方、アドバイスがあれば皆さんの意見を聞かせて頂きたいのですがよろしいでしょうか? また、面接の最後にいつも「何か質問はありますか?」と聞かれるのですが正直何を質問したらよいのかわかりません。いつも質問で聞いているのは ①入社後の研修について。 ②御社の強み。 ③この仕事をやっていて良かったこと。 この3つ位しか質問できません。何を質問したらよいか皆さんのアドバイスをください。 ちなみに私は工学部の建築学科で、面接を受ける企業は建築設計事務所です。 よろしくお願いいたします。
勉強しか取り柄がない身で入学してしまい、周囲の人の圧倒的なセンスや創造力に差を感じ、自分には建築が向いていないと痛感しています。また建築業界の将来にもあまり期待が持てず、そこまでしてでも建築をしたいという熱意を失ってしまいました。そこで違う路線への変更を検討しています。 調べていたところ公認会計士の仕事に収入面や安定性から魅力を感じています。また女性でも働きやすいというイメージを持ちました。難関資格であるとは存じているのですが、やはり初学者(しかも理系)が今から勉強を始めて在学中に合格するのは厳しいでしょうか。 数学は得意ですが、記憶力は特別良い方ではありません。しかし、目指すならダブルスクールをしこれからの学生生活ほとんどを会計士の勉強に費やす覚悟はあります。 もう一つの選択肢としては、建築学科卒業後、大手商社や金融関係に就職したいと考えています。しかし、こちらも建築学科の需要があるのか疑問です。大学生としては平均的な生活を送っており、周囲と比べ特別秀でていることもなければ劣っていることもなく、果たして面接で採用されるのかと不安で仕方がありません。顔も特別美人でもなければブサイクでもないです。 面接というある意味不透明なものに賭けるくらいなら、資格取得という自分の努力がものをいう試験に賭けた方が良いのではないか考えています。 しかし、会計士を目指すとなると4年次で受からなかった場合、新卒で就職が出来なくなってしまうのが大変怖く、ハイリスクであるなと思います。 みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
質問ですが、 一流大学建築学科を卒業しても 2級建築士受験資格を取れるだけで 建築学部の大学を出たところで 資格はなにもありません そこで、 京都建築大学校という専門学校は 4年間の学生生活で 2級建築士は合格保証付きで さらに 木造建築士 インテリアプランナー CAD技術史 そのほかにもたくさんの資格を努力次第でとることができます。 しかし、専門学校なだけに、受験は面接だけで学歴は皆無です・・・・・ 仮にこの専門学校で 2級建築士 木造建築士 インテリアプランナー CAD の免許を取れたとして 建築学科の4大卒とどちらのほうが就職に強いでしょうか? ちなみに今自分のいけるレベルの大学は 名城大学や近畿大学、三重大学レベルです。 詳しい方どうかご回答よろしくお願いします。 補足 京都建築大学校という専門学校は たくさんの免許を取ることを目標とした学校で 大学のような 大きな実験もなければ、研究室などもなく 大学と比べると、専門知識は怠るとおもいます。
です。 私は希望していたテレビ業界の会社に内々定を頂きました。 しかし、親は建築学科なのだから建築関係の仕事に就けと言って大反対をしていて、「内々定先の会社に辞退の電話をする」などと言っており、先日は私の所属しているゼミの教授のところに来て、建築会社の紹介をするように頼みに来ていました。 そして、教授に建築会社の紹介をされ今度面接に行けと言われました。 実際、親が教授のところを訪れる前は、教授は「自分の人生だから私は反対はしない」と言ってくれました。 正直、建築学科を出て違う業界に行くのは学費を払ってもらっていて、申し訳ないとは思うのですが、私は本当にやりたい仕事なんです。 多分、親は建築業界に行かないと納得してくれません。 どうすればいいのか分らなくなってしまい質問しました。
アコーディネーターになりたくて、早期選考で新卒で応募している会社に最終面接まで残りましたが落ちてしまいました。 しかし、諦めきれず転職を通じてまたインテリアコーディネーターとしてなりたいので、関連した職業または転職の際有利になる職業があればぜひ教えてください。 自分なりに調べた結果ショールーム関連も見ています。第一志望に落ちてしまい、今落ち込むよりもなにか少しでも夢に近づくための行動をしたいと思っているので、何かご教授いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
うか? 2019卒、大学4年工学部建築学科の女です。 8月20日に公務員試験(建築技術職)の最終面接に落ちました。 民間企業の就活も並行して進めていました。22日に飲食チェーンで1つ内定を頂きました。建築専攻なのに飲食を受けた理由は、居酒屋で5年間アルバイトをしていたからという単純なもので、将来したい事ではありません。焦って躍起になってあれこれ手を出していました。親には「したい事ではないのならやめておきなさい」と反対されています。 そもそも公務員試験を受けた理由というのは、特定の場所に長く携わって何十年かかるか分かりませんが何か建築の分野で成し遂げたかったからです(まちづくりなど)。しかし、先輩方の話を聞いて、若いうちは場所に縛られず飛び回るのも良いかなと思い始めたので、公務員試験を来年以降また受けることは考えていません。 なので民間企業で生きていこうと思っているのですが、この時期ですのでどこの企業にも採ってもらえないのではないかととても怖いです。実際、面接に行った先でも正直に「公務員試験を受けていました」と言えば、その後いくら「ですが御社の○○により魅力を感じたので、すっぱり諦め、未練は全くありません」と訴えても、もちろん良い顔はされませんし、「消極的な印象を受ける」と言われます。 周りからのプレッシャーもつらく、「就職決まった?」のひと言に胸をえぐられる思いです。 秋冬採用はどれほど行われているのでしょうか? 公務員試験に落ちた就活生はどう頑張れば良いのですか? まだがんばりたいです。まだ諦めたくないです。どうやってモチベーションを保てば良いですか?
。 私は就職活動の面接で人生で1番の恥ずかしい体験をしました。 建築学科ではなかったのですが、大学で建築系のことを勉強していたため、建築関係の会社に応募しました。そこの2次面接でポートフォリオの退出があり、私は大学の先輩に相談して作成したポートフォリオを提出しました。1次面接の方にポートフォリオは手書きが良いと言われ、手書きのポートフォリオ?とは思っていましたが、うまくもない絵を描いて手書きで提出しました。 そのポートフォリオを見た2次面接の面接官は、私を鼻で笑い、「このポートフォリオなんですか?」と馬鹿にされてしまいました。 手書きの意味をしっかり確認すべきだったと後悔しましたが、あまりに場違いなものを提出してしまった自分にすごく恥ずかしいです。 もう会うはずもない面接官ですが、今でもそのことを思い出して嫌になります。 皆さんは恥ずかしかったことを思い出して嫌になった時どう対処していますか?
回答終了
宅メーカー、インテリアなど)の『営業職』を受けています。 質問なんですが、私は将来『起業』(建築関係の)するのが夢です。 面接なので将来やりたいことなど聞かれた時に、『起業することです!』とか言うと、この人はうちの会社に入ってもすぐ辞めそうだなぁ…とか思われて落とされてしまうかなと思いました。 しかし、今受けている会社は、どれも起業のために必要な営業力や人脈を広げるために働きたいと考えています。 面接で将来のことを質問されたら何て答えるのがベストでしょうか?? やはり取り敢えずは、その企業でずっと働いて、トップセールスマンになりたいとか言った方がいいんでしょうかぁ…?? どなたか良いアドバイスお願いしますm(_ _)m
91~100件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です