ルではないです)を卒業し、卒業後、公務員試験に面接で落ちてからは、アルバイトで食いつなぎつつ、ハローワークに足を運んでいます。ですが、今の自分は八方塞がりです。 理系と言っても、生物系の学部だったので、就職時には大学で学んだことを直接活かすのは難しいです。また、(大学は首都圏でしたが)今住んでいる実家のある地域が、かなりの地方ゆえ、どうしても職の選択肢は狭いです。 地元にある職で、理系の分野としては、機械系(設計・組み立てなど)、電気系、金属加工、繊維工業、建築・土木工事の施工管理、化粧品の開発などがあります。 理系以外の分野としては、営業、介護、保育、一般事務などがあります。 しかし、同じ理系でも地元にあるような職は、大学で学んだ分野とは全く異なる上に、その業界を選んだ理由や志望動機に、説得力を持たせられるような過去の経験なども無いので、応募を諦めてしまいます。 理系以外で僅かでも興味がある、或いは、過去の経験を志望動機に盛り込めそうなのは、図書館の司書、危険物取扱者の資格を用いた職(具体的ではないですが・・・)、個別指導の塾講師くらいです。 身体が強くないので、介護・飲食等の肉体労働系は続かなさそうです。 また、視力もあまり良くなく、運転免許は持ってはいますが、ペーパードライバーです。 Word、Excelの基本操作はできますが、パソコンを長時間見続けるような作業に(今以上に視力が低下しないか)一抹の不安があります。 大学院進学については、大学1年生の頃は院進学しか頭にないレベルで、行く気満々でした。 しかし、大学3年の秋頃、教授から「貴方は研究に向いてないと思う。大学院進学するつもりなら、本当に自分に適性があるのか、もう一度よく考えて欲しい」と引導を渡されました。本来なら、院進した方が、食品・薬品の開発職・研究職などで学んだことをより活かせる可能性が高い学科なのですが、その言葉で院進しようという意欲も自信も消えました。 失意の中、就活に移ろうにも、研究室関係のことで適応障害(現在は完治)になり、就活どころではありませんでした。私立故に生活費や学費が1年分かさむのは避けたかったので、留年はせず4年で卒業しました。 現在はアルバイトを週5日フルタイムでこなし金を稼ぎつつ、ハローワークを通じて(アルバイト含め)10社くらい応募はしましたが、必ずと言って良いほど面接で落とされます。今のアルバイトの契約期間がもう少ししたら切れるので、また空白期間が出来てしまう、と焦っています。 しかし、今の自分はというと、 ・体力も無い ・コミュ力も無い(挨拶や報告・連絡・相談は問題ないのですが、電話応対や交渉事など「咄嗟の判断」や機転が求められることには、あまり自信がありません。逆にWordやスマホの操作方法等、決められた何かを人に説明するのは得意な方だと思っています) ・資格もスキルも経験も無い ・視力に不安がある ・車の運転技術に不安がある もう終わってますよね・・・。 自分には何も無いのは分かっています。何も無いからこそ、経験を積むために働きたいのですが、採用というスタートラインにすら立てないのでは、もうどうしていいか分かりません。自分が将来、何をして生きていきたいのかも分からないような思考停止状態なので、キャリアプランも描けません。(貴重な20代を、アルバイトで終わらせてはいけない、という程度の漠然とした危機感はあります) 興味が全く無い職、或いは業界が全く異なる職でも良いから応募した方が良いのか。 今からでも資格勉強に励むか。(といっても何を取れば良いのか分からない状態ですが・・・) 何をすれば良いのか分かりません。 長文、乱文で申し訳ありません。良いアドバイスや既卒者(フリーター)から就職できたという経験がある方教えてください。また、どんな職に就くことができたかも教えていただけると嬉しいです。
解決済み
いなくどこかの企業には就職できると思います が、企業のホームページなどを見ていると専門学校卒と大学院卒では初任給が数万円変わってきます、もちろん高卒でも変わってくると思います なので、大学は難しいとしても専門学校ならと思い 東海職業能力開発大学校と国際たくみアカデミー(短期のほう)について調べました どちらも公共職業能力開発施設という名目らしく専門学校ではなかったですが… 大学校は管轄が厚生労働省だから大学校を出ても学歴としては見られないと聞いたことがあります、ってことは高卒と収入は変わらないのでしょうか? 工業高校卒業と公共職業能力開発施設を卒業するので収入は変わるのでしょうか? 詳しい方教えてください 長文失礼しました。
中です 今度、建築士から申請された書類の受付、データ処理 を行う一般事務を受けます 志望動機特技好きな学科など を書く欄に書く内容を悩んでいます 今のところここまで浮かんでますが 改善点がないかをお教え下さい 私は、幼い頃から人とのコミュニケーションが得意で将来は接客業に向いていると思い社会人になり接客業の仕事のみを続けて来ました。 お客様の声を反映し積極的に職場の改善提案等を行って来ました。 またパソコン等を使ってデータ化して来ました。 私の、長所である諦めない、前向きな努力、責任感が事務に活かせる仕事だと思いました。 今まで培って来た接客業、パソコンのスキルやチームで協力する連帯感をこの仕事にもフルに活用していきたいです。 また体力にも自信があるので残業、休日出勤にも積極的に参加していきます。 後、この文も入れた方が良いかと思うのですが どこに入れたら良いか迷ってます↓ 私は、学生時代に授業で教科書に記載されている設計図をパソコンで入力していてとても楽しく感じましたのでこの仕事に興味を持ちました。 後 明日面接を受けるのですが 履歴書を送るのが間に合わず 持参で持って行く事になりました、 この事も履歴書で謝った方が良いですか?
って何かありますですか?
です。 うつ気味だったこともあり、療養という逃げ場を作っていた甘い環境に浸かってしまっていたと反省しております。 このままじゃだめだ! 親に申し訳ない! 孫の顔を見せてあげたい! と奮い立たせ、ジョギングやハローワークに通い始めている者です。 資格は英検2級、書道5段、自動車免許とあまり実務に役立たないものばかりですが…パソコンに関してはOA関係を日々勉強しております。 アルバイトは学生時代ですが多々あります。レストラン接客、設計事務所二ヶ所、雑貨販売、レンタル販売。 どんな厳しい意見でも耐えぬき受け入れるつもりです。 ささいなことでもかまいません。是非ご教授下さい!
いと色々なWebで言っていたのですが、家の事情で財政的に専門学校に行くことは難しいです。 そこで、大学の情報学科に行きながらプログラミング言語を学んでいこうと思っています。 そこで質問なんですが、国立の大学でプログラマーや最低パソコンの基礎・発展知識などを学べる一番良い所はどこがありますか。あと、学科だったらどこがいいですか。よろしくお願いいたします。 (大学はの場所などは、特別希望はありません)
「自己紹介」と「自己PR」は、意味合いが違いますか(書き方は違いますか)? ネットで検索すると自己PRの例文みたいなのは出るのですが、自己紹介文はまた違うのかなと思いました。自己紹介文の場合、どのようなことを書けばいいですか?(200文字しかないので、この文字数での構成はどのような感じがいいですか)
をしています。 色々なジャンルの勉強をし、己の向上を図りたいと考えています。 ジャンルは、会計・経済・建築・電気・パソコンと色々です。 放送大学でも、科目がない分野も多々あります。 違う大学でもいいので学びたいと思っています。(通信制で) 学ぶのであれば、単位認定までこぎつけたいと思います。 ここで質問です。 自分の住居が、山口県の片田舎ですので東京・大阪等で単位認定試験を受験する時間も費用もありません。 中国地方及び四国地方にて単位認定試験を受験したいと考えており、ネットで調べてはいるのですが、いいサイトが発見できません。 単位認定試験会場の検索サイト 単位認定試験会場の一覧表 等のサイトがあればご紹介をお願いします。
ンスキルの向上のため、CAD利用技術者試験の2級と、いずれは1級の取得も考えています。 ①機械部門と建築 部門とで迷っていますが、求人の多いのはやはり機械部門でしょうか? ②派遣会社からはAuto-CADの資格取得者を探している、と言われました。Auto-CADの基礎講座を職業訓練校で受けたことはあるので操作経験はあるのですが、Jw-CADも気になっています。 仕事での実務経験はなく、無知で申し訳ないのですが、Jw-CADとAuto-CADでは用途や需要の違いはどんな点がありますか? ③30日限定など、体験版ではない操作CD付のCADテキストはありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
務、経理系のオフィスコースに入学しました。 でも専門学校2年目の時の就活の時に 学校で事務処理能力テストをやってみて 全くできなくて壊滅的でした。 簿記も苦手だったし、電話応対も苦手で 事務職に向いていないと感じ 学校卒業後はアルバイトで スーパーで品出し、惣菜の調理、 などをしています。 でも仕事場の人に言われました。 パソコン系の学校に通っていたんだって? なのにどうしてスーパーで働いているの? と言われました。 専門学校は奨学金を借りて行きました。 今、返済中です。 あと何年かあります。 専門学校に行ったことはお金と時間の 無駄だったのでしょうか? 正直、高卒で就職をして その時に事務職はあなた向いていないねと わかっていたら良かったのに... と感じてしまいます。 専門学校を卒業したのに、 全く関係のない仕事をしています。
91~100件 / 156件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です