と決まったわけではありませんが、 体験を聞かせていただけたら嬉しいです。 彼とは同じ会社で、大手小売業に勤めています。 全国転勤で、半年~3年に1回のペースで、 辞令が出たら1週間で引越しです。 ほんの一部の人だけ本社勤務です。 (転勤が絶対にないことはありません) 私の両親は転勤族ではありませんでしたし、 まさか自分が転勤族になるとは、 そして相手も転勤族とは考えたこともありませんでした。 実際、このまま転職せず転勤族だと ・自分の家が持てない。ずっと社宅。 (持っている人もいますが、単身赴任でほとんど 自宅には帰れていません) ・子供は転校ばかり ・親の近くには住めず、子育ても大変そう というのがイメージです。 転勤についていっても大変、残っても(別居)大変そうで・・・。 転勤族でよかった、と思われる方はいらっしゃいますか? 逆に、これ以上にマイナスの面はありますか? 私自身は新しい環境に慣れるのが得意で、 現在、自分が転勤するのは苦には思いません。 ただ、そういう人と家庭を築くのは大変そうだなと思ってしまいます。 私も結婚してから仕事を続けるつもりではあります。 (状況により、パートになってしまうかもしれませんが) 経験者の方、よろしくお願いいたします。
解決済み
うのですが… 50代がミスをしても「介護が大変だから」との理由で許すようにとの事。 もし30代がミスをし ても「子育てが大変だから」と許されると思いますか? どちらもミスはミス。 許されるミスなんて、無いと思うのですが… 子育てで休むと嫌な顔をされる事が多いと思います。 介護だって、同じだと思います。 自分が子育て世代だとして、介護は未知の世界。 どうやって気持ちを整理していけば、心の病から抜け出せるのでしょうか?
わめくな‼ すぐ休むな‼ そんなに大変なら専業主婦になってしっかり子育てに集中すればいいじゃない。 古株、お局いらない
ないですが、看護師をはじめ医療従事者に大変お世話になっており、感謝と共に素晴らしい仕事だと実感しています。 非常に高度で、学生時代からベテランになってもなお日々勉強に励まれている様子を目の当たりにしております。 看護師になるにはなかなかハードルが高いと思っておりますが、 子育てをしているシングルマザーや一度他の業種で社会に出た方も資格に挑戦し活躍されていることを知り驚きました。 特に子育てをしながら学校に通うには、 経済的にも体力や時間、どれを取ってもかなり大変なことだと思いますが、皆さんどのように乗り越えられたのでしょうか? 社会人になってから看護師(准、正問いません)になられた方がいらっしゃいましたら、資格取得までの経験をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
リアチェンジするべきか、このままWEBデザイナーを続けるべき悩んでいます。 昨年結婚し、そろそろ妊活をしたいと考えていた矢先に、 会社が倒産しそうな状況になったため、転職を考えているのですが、 (まだ倒産してないですが、1年後には資金不足で確実に倒産するそうです) 私は新卒からインハウスデザイナーとして就職したため、 自社サイトのデザインしか経験がなく、さらにコーディングが出来ません。 さらに、デザイナーが自分一人しかおらず、 先輩デザイナーからのアドバイスをもらえない環境で育ったため、 センスもあまり良いとは思えず、 自社しかデザイン経験がないということがコンプレックスのように感じ、 デザインしていてもスキルが身に付いているのか? 本当にこのデザインは良いものか?がわからなくなっってしまっている状況です。 妊活をし、子育てしながら働きたいと考えているので、 制作会社のような残業の多い仕事につくのは避けたいと思い、 残業の少ない会社のWEBデザイナーの求人を探すも、東京以外はあまり求人がない状況で、 転職エージェントには、似たような職種としてディレクターや、 マーケーター、エンジニアなどを勧められますが、 全く経験がないので、似た職種へのキャリアアップも難しいと思っています。 このままでは会社が倒産し、職がない状況となり、 妊活もできず、産休、育休がらえない状況となってしまうのが 一番最悪な状況なのですが、 すぐ転職できる、 営業や、販売など別の仕事にキャリアチェンジすべきか。 このWEBデザイナーの需要が高まっている中、 デザイナーをやめるのが勿体無いようにも感じ、育休後フリーランスなどでも働けることを考えて、大変でも、制作会社を選び、スキルを温存させるべきなのか悩んでいます。 子育てを視野にWEBデザイナーを続けるべきなのか? すぐ転職することを優先し、もっと働きやすい会社で、事務職や営業にキャリアチェンジをした方が良いのか? ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
回答終了
子育てがひと段落したこともあり、この度正社員(同じく事務職)に応募しました。 今まで正社員で勤めた経験はなく、派遣やパートでした。今までは夫の収入のみで生活をしてきましたが、今回正社員に応募したのは主に以下の理由があります。 1.夫に全て頼るのではなく、自立をしたい 2.キャリアアップをしたい 3.より社会にも貢献したい 4.自己実現をしたい 5.よりたくさん稼いで余裕を持ちたい ざっくりこのような理由です。 1.の理由は、夫婦喧嘩をした時によくある「誰のおかげで、、、」と夫に言われたことが何度かあり、後々考えると「確かに、水道光熱費も家賃(持ち家のローンも)も全て夫が稼いだお金で成り立ってる。私も家事や育児をしているが、何かあった時に自分で生活出来るよう自分の足で立ちたい」と考えるようになったからです。 (決して離婚したいとかそういうことではないです。今ではこう思わせてくれた夫に感謝しています。) 2.は、パートでも評価していただいていますが、やはり大事な仕事は社員の方々が任され、自分もより評価されるような仕事を任されたいと年々思うようになりました。 3.4.5.は、年齢と共に社会と繋がりを持ちたい、自分のことだけではなく社会に何か役立っているという感覚のもと仕事をしたいと思うようになりました。その先に自己実現というとオーバかもしれませんが、やりがいや自分という人間を確立していきたいと感じています。 また、正社員となると賞与も出るので、よりやりがいを感じると共に金銭的にも余裕が出るのではないか、と考えました。 ただ、不安な点もいくつかあり、それをどう考え対処すれば良いか、具体的アドバイス等いただければと思います。 1.時間のやりくり 2.家事の負担 3.体調、メンタル管理 4.土日の過ごし方 5.生活費の分担 1.2.に関しては、今は朝5時に起きて行っている朝食とお弁当作り、洗濯、お風呂掃除の時間をどう工夫するか。自分の身支度もあり。 3.平日は22時半には寝ることで体調を維持しています。これがキープ出来るのか。 4.平日忙しい分土日にやる事が偏らないか。土日は半日でもゆっくり休息したい。 5.今まで夫の給与のみで生活してきました。恐らく私も生活費を負担する事になるので、どう話し合いをすれば良いか。夫の給与額は知らされていないが、恐らく年収1000万はあるようです。 夫は週の半分は在宅勤務で、洗濯物を畳んだり食器を片付けたりゴミ出しはしてくれます。 家族の協力があって初めてやっていけると考えています。 正社員で家事をしながら子育てしながらされている方、されていた方、パートから正社員になられた方、どのように考え、工夫されたのか、具体的に教えていただけますか。ご批判等もあるかと思いますが、どうか前向きなご意見をお願いいたします。 よろしくお願いします。
時フルタイムで働いてます。 旦那帰宅19時頃 家事育児にとても協力的 お互いの実家も近く、子供の急病などなにかあれば割と見てもらえます 准看護師学校でのスケジュールは 学校の日は13時〜17時まで授業 実習の場合は8時〜17時まで実習と 時間的には無理なさそうでした 実習記録が大変と聞くのでそこは寝れない日もある事を覚悟して半年ほど根性で乗り切るしかないと思ってます。 准看護師を選んだのは取得期間が比較的短期間(2年)という点と、子育てしながら資格取得を狙うなら正看護師に比べると准看護師のほうが取得しやすいと感じたからです。 正看護師取得に全力を注げる環境ならそうしたい気持ちでいっぱいですが、資格取得までの期間の子供へのシワ寄せをできる限り抑えたいという思いもあり、中間を取って准看護師という選択をしてます。 住んでる地域には准看護師の求人が割とあるので、准看護師だけでも持っておくとこの先強みになると感じてます。 元々月の半分は夜勤の仕事をしていたので、夜勤に抵抗はないです。 資格取得の動機は正直に書くと将来なにかあっても食いっぱぐれない強みが欲しいという気持ちです。 来年度入学を狙うのはアリでしょうか?数年遅らせるべきでしょうか? 准看護学校はけっこう主婦や子育て中のママも居ると聞いたので大変なの覚悟すればアリかなと考えてます。 同じように子育てしながら看護師、准看護師資格取得された方が居ればお話お聞かせください。
子が高学年か中学くらいになったら、看護学校の入学を考えています。 今は年中なので、7~8年後になると思います。 それまでは、バイトで学費を貯め、受験勉強に備えるつもりですが、入学する頃には、私は40です。 その年で受験をすることが可能なのか、子供は大きくなっているのでそれなりに理解もしてくれていると思いますが、そもそも自分の精神力と体力が持つのか心配です。 卒業して、40半ばで仕事が見つかるのかも気になります。 似たような方、アドバイスをお願いします。
バランスがとれて、できれば退職金もちゃんともらえる‥みたいなのがいいです。 例えば、 ・地方公務員になっても、結婚後余程職場の近くに住まないと、辞める可能性高いと思います。 ・国家公務員は転勤があると大変そうと思ったり‥。 ・看護師さんは食いっぱぐれなさそうですが、生涯立ち仕事?だし、大変かなぁとか。 ・医療事務はお給料が安いですが、子育て落ち着いて30代以降とか結婚で移動した時そういう仕事がしたくても経験者しかとってくれなかったりするので、他の仕事をしていて、子育てや引越しでやめてサービス業のパートになるよりは20代から医療事務に入っていた方が良い場合もあるのでは?と思います。診療所はどこにでもあるし‥ ・銀行や農協は全国にあるし社員のまま移動できるのでしょうか ・大手企業は、利益を追求し続ける姿勢が大変そうというか、子育てしたり家庭を持った後は余程がんばらないと働きにくいかなあとか‥。 ・人間関係や倒産や色々な理由で辞める場合も考えると、同じ職種なら転職しやすい資格や経験があった方が良いのかなあとか。 どの仕事も一長一短なのかも知れませんが 女児がいるので、どんな仕事が将来お勧めかなあと思いました。 例えば、私の近所の年配の方は同じ市内の公務員同士(税務署と市役所とか、消防と年金事務所とか)での結婚が多く、田舎で同居の祖父母がいるのもあり子育てを手伝ってもらって、定年まで共働きみたいな感じです。ただ、昔はそういう人同士のと見合いも多かったみたいなので、今は余程職場恋愛でないと、結婚後も同じ市内に住むことは少ないのでは?と思いました。 大学の時からの恋人とか、婚活で出会った人とかと結婚すると、隣の市に住んでる可能性すら低いのではないでしょうか。そうすると市役所受かっても、30前後で結婚と同時に辞める‥とかだと、職業としては微妙かなあと。職場恋愛って居る人に限りもありそうですし、、。未婚で年が近くて接点あって気まずくならないよう声かけてとか考えると、小さな市なら可能性低そうかと。
控えていたので、断りをいれたが、上司から無理との事で県外の遠隔地に異動。 【高速で二時間程度の場所ですが…。】 結果的に、しぶしぶ了承。会社に寮を用意して貰い異動しました。 その後に、異動先で知り合った女性と一児の女の子を授かり、結婚。 現在は、子供も8ヶ月です。 今回も、異動の話がきました。 更に今の住んでいる場所から、約二時間、前の住んでいた実家からも約二時間の地域です。 ですが、嫁の事を考えると初めての子育てで、大変と思い、異動は大丈夫だけれど、出来れば自分の実家の近くに出来るならして欲しいと上司にお願いしました。【異動は多い会社の為に致し方ないと諦めました】 すると、さんざん嫌味を言われた後に、出来るだけ実家の近くにしてやると言われました。 ありがたいと思ったのですが、その代わり、会社の寮は使わせない…。自分で家も探せとの事です。 これは、そんなものなんでしょうか? 自己都合ですが会社に寮も用意して欲しいと思うのは、自分の甘さですか? 法律の観点等からもご存じの方がいたら、どうぞ力を貸して下さい。
91~100件 / 1,251件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です