日本史です!労働問題についてなのですが何故工場での働き手の多くが女性だったのでしょうか
解決済み
進んでいかないと思います。 中小企業にも働き方改革が進んで行きますか? 私も中小企業で働いていて思うのですが、スキルアップや残業削減が出来なくて、苦労しています。是非、中小企業で働いていても働きやすい環境を作って欲しいです。
間までと説明を受けていたのですが全く守られていないです。受け入れるしかない現実ですか? たびたび40時間超えてるのに時間外はぴったり40時間で明細には記載されてておかしいなと思ってて言い出せずにいたのですが思い切って上司に聞いてみたら「納期間に合わないなら残業するしかないし、40超えた分は来月の分についてるから大丈夫だよ」と言われました。残業の繰り越しなんていいんかいと思いましたがどこも普通なんですか?
木業をやっています。 結婚する前から勤務しているので 雇用契約内容などは把握していませんが、 子供の保育園に提出する就労証明書に 会社が記載した勤務時間が事実と大きく異なるので 不信に思います。 主人は毎朝4〜5時に家を出て、 帰宅は18〜19時、遅い日は20時〜21時に帰宅。 日曜日も休みなく仕事をしています。 ですが就労証明書に、会社が書いた時間は 8〜16時の勤務時間、そして日曜休みの週6連勤 (おそらくこの勤務時間が定められた時間なのかと…) これは長時間労働と言えるのでしょうか? 残業代はもらえるものなのでしょうか? 日給のためタイムカードなどの細かい勤務時間が分かる記録はありません。 またこの先何かあったときに証拠を残しておくとしたらどのようなことに気をつけていけばいいでしょうか。 誹謗中傷や厳しいお言葉はご遠慮します。
今回のテーマが社会問題。働きが改革や労働問題とかなのでどう書けば良いのかわかりません。
回答終了
。でも、給料は、あがりません。
で、海外にない独特なストレスを労働者が知らない間に抱え込み、そのストレスが原因となってメンタルや身体の疾患につながっているのでは?と思うようになりました。 たとえば、おもてなしの心。よく外国人旅行者が口にする『日本ってすばらしい』『サービスがいい』『おもてなしの心がすばらしい』と言う言葉。すばらしい文化のひとつですが、この言葉の裏には、日本人の過剰なサービス接客が、知らない間に、働く人自身のストレスを増幅させているのでは?と思うことがあります。 私たち日本人にとっては当たり前ですが、コンビニでもスーパーでも、社員はお客さんを大事にし、普段の日常言葉ではない敬語へと言葉を使いわけ、客にいい気持ちで買い物してもらうのが基本です。それが接客態度であり、社会から期待された社員の当然の光景です。 しかし、お国が違うと、接客態度にも差異があります。ある国では、客に愛想のない店員や、スマホばかり見ている店員、電話でおしゃべりに夢中な店員、ドーナツやコーヒー食べながらデスクワークしている窓口の人、清掃員がいるからと、あちこちの床に業務ででたチリを捨てる医療従事者など、これでもかってぐらいカルチャーショックをうけます。途上国に限らず、先進国の国でもそのような光景が見られ、驚愕です。 顧客で窓口にきた自分が『あ、あのう、いいですか?』と下に出るなんてのも日常茶飯事な光景です(笑) 日本人社会は、会社への愛社精神を大切にし、同僚との和を大切にして働きます。おもてなしの心を大切にし、客を大事に扱い、サービスを提供する。そういうすばらしい文化は海外からみたら不思議な光景で美しく、心暖まるサービスを受けた外国人観光客は、より一層日本のことが好きになります。 外から見ると美しい文化ではありますが、日本社会の労働者は、自分の心とは裏腹に、まるで皆が演者にでもなったかのようにサービス接客をすることが会社からも、顧客からも、そして社会からも推奨されています。 また、労働時間も、自分の時間を犠牲にせざる得ないのが普通です。会社の和を大切にするため、自己よりも仕事を優先されるのが美徳だという暗黙のルールたるものが場所によっては未だに存在します。同僚の皆が残業している中、子供のお迎えに行く社員は申し訳なさそうに会社をあとにする光景をよく目にします。(決して悪いことしているわけでもないのですが、、) 一方、海外では愛社精神よりも家族やプライベートを重視することが普通で、ほとんどストレスフリーで働いたあと、定時になると皆、当たり前のようにサッと帰ります。 日本では、働く側が自我を押し殺し、笑顔でおもてなしの接客、過剰なサービス、時間を犠牲にしていく普段の生活。そこからの水面下での同僚同士との激しい出世競争。 海外では、自分や家族の時間を大事にし、普通に働いて定時に帰る、過剰にサービス精神をもたない働き方。 働くことで、給与に反映されて潤いをもたらせてくれますが、日本人社会特有の自己犠牲を軸にした働き方で長年働くことは、諸外国に比べて、ストレスが多大なものになり、しまいにはメンタルや身体の不調に繋がってしまうのでは?と思うようになりました。 働き方改革が行われている世の中ですが、個人的にはどこまで日本特有の文化を大切にしながら、働きやすい社会ができるかがポイントだと思っています。 皆様は日本人の働き方についてどう思われますか?
方改革が施行されるとのことですが、ネットなどを見てると「無理」との意見が多くあります。 素人目で見て、工期を延ばして土日を現場休みにすれば休日出勤もなくなりますし、事務作業などの時間も確保できると思います。 日雇いの日給労働者も日給を上げれば解決すると思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 というよりも、新卒で施工管理業の仕事に就いた僕に希望を持たせてください笑
ら仕事の事で相談されました。 彼女は、3人の子持ちで自宅近くの個人工場に勤めています。 仕事内容は、縫製です。従業員数人の小さな工場なのですが パートなのに残業は、当たり前、子供の用事等で休みを申し出ると 色々嫌みを言われるそうです。(また?とか休みが多いねとか) もちろんそういうのを分かった上での採用だったのですが・・・。 月~土まで1日7時間以上働いているのに雇用保険は、半年前に ようやく加入してもらったそうで、雇用保険以外は、一切ないそうです。 (時給は、最低賃金そこそこでおまけに繁忙期は休日出勤も当たり前。) これまで気持ちが折れて何度となく退職の申し出をしたそうですが、 却下されたそうです。 今春一番下の子が小学生になる事もあり、また実家のご両親の体調が 優れない為、再度退職の申し出をしたら、また却下されたそうです。 本人の退職の意思より、経営者本人が退職の判断をすると言われたそうで どうしたらいいのかとても迷って私に相談されました。 こういう場合どこに相談したら、よいのでしょうか? 労働基準監督署でしょうか? ハローワークでしょうか? それにしても、経営者本人が決めるなんて、あり得ないと思いました。 私は、話を聞くだけで、何ともアドバイス出来なくて・・。 よろしくお願いします。
91~100件 / 6,491件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です