ていなかった嫌な奴です。 こちらの大学を聞いてきたので仕方なく本当のことを答えました。 いい返事が返ってくることがないことはわかっていました。 想像通り上から目線でそれなりに頑張ったんかと言ってきて、まあ、お前みたいなんは勉強頑張っても将来は変わらへんけどな。 将来はお前みたいなんは俺の部下とかなって使ったるわ、ハハハ みたいな感じで言われました。 こういうことを言われるのが嫌で今まで頑張ってきました。 今も、少しでも上を目指して頑張っています。 あいつらから散々言われてきたことを払拭したくても、本当に将来はあいつらにこき使われるでしょうか。 確かにあいつらには勉強ではずっと勝ってきました。 はじめは負けていても抜かしてきました。 それでもあいつらはずっと上から目線をやめませんでした。 それは人間不信になるほどででした。 京大に入って、それなりに今も頑張っています。 今のまま何を積んでも、将来の就職では面接であいつらに負けるのでしょうか。 あいつらは関大と同志社、立命館です。 引っ越し先た先にいた中学の3年間は自分の中でこんな人間がいるのかと思う嫌な期間でした。 以前の場所でいい人間がいることも知っていますが、こんなに嫌な奴がいることを思い知らされました。 親に言えない、学校は見て見ぬふりをする、負けだと思って死にたいとまでは思いませんでしたが、本当につらい日々でした。 久しぶりに会ってしまい、心が折れました。
解決済み
薬の研究をしたいと言っております。 当方、夫婦で法学部でそちらの方は 全くわかりません。 創薬の職に就く場合、どういう高校、 大学(学部)に進むのが、ベストでしょうか?
てください! またそれぞれで人気のある大学を教えてください(>_<)
岡県で静岡大学・静岡県立大学・浜松医科大学はブランド力あるでしょうか? 実例 私は信州大学医学部保健学科看護学専攻卒の看護師の女性が、(信州大医学部より難しい)公立大学医学部医学科の男性医師と結婚している例を見て、「国公立大学のブランド力すげえ」と感じました。(学費3500万円以上の)私立医大男性医師と千葉大学看護学部女性看護師、旧帝大医学部男性と三重大学看護学科女性というカップルも知っています。 私はFacebookで国公立大学医学部医学科男子と国公立大学医学部保健学科女子のカップルをよく見ます。 自分は男性医師と国立卒看護師女性のカップルを多数知ってます。 同じ国立大での医学科看護科のカップルは北大1組、秋田大2組、東北大2組、山形大3組、福島医大3組、千葉大8組、筑波大2組、医科歯科大3組、横浜市大2組、山梨大2組、浜松医大2組、名古屋大1組、岐阜大2組、名古屋市大1組、三重大1組、富山大3組、福井大3組、京都府立医大6組、京大3組、阪大1組、岡山大2組、広島大1組、山口大2組、九州大2組、佐賀大2組、熊本大1組の医学科看護科カップルを知ってます。 他には東大理科三類と関東の難関国立看護学科、関西公立大医学部と阪大看護学科、自治医大医学部と某市立大看護学部、帝京医学部と中国地方難関国立大看護学科、私立医大と千葉大学看護学部というカップルも知ってます。
進路にすすんだらいいんでしょうか? 高校や、大学など・・・ 福岡県に住んでいます。
こそこの自宅から通える中堅私大辺りか、下宿でも地方国立大学でお茶を濁す 今、自分が産後の再就職で働いてる塾で、近所にある糞Fラン大学に通ってる学生バイトさんがいるんですが、うちの塾はそこの大学から絶対講師を雇わないと採用担当から常々聞いてたのでどうしたのかと思ってたら特待生らしいです めちゃくちゃ尊大な感じの態度で、『立●命館には受かってたけど特待生枠でこっちに来た』とは聞きました(本当にヤバイ、塾講師としては、態度でかいやつはモンペに強いとは思うけど社会人としてはアレな感じ) 最近の特待生枠って調べていると大学進学後の成績によっては学内の順位で取り消しされることも多いとわかりました(薬学部など) そういう万が一のリスクを考えると(学内が既にそういう特待生枠の同レベルの学生だらけでオールA以上でも二年時以降に特待生条件を維持するのがキツイ)とかだと、どんなに頑張っても2年以降で学費が発生して、そもそもFラン選んだ意味が無くなると思うんです。そもそもFランで理系だとよっぽどそこしか研究してない研究でもなければまともな研究できるわけがないので、そもそも勉強や研究したいならFランに行く意味がないです なのでお金が無いなら自宅から通える中堅私大に行くか下宿でも学費が賄える地方国立大学に行くのがレベルにも順当だし将来的にも安定性があるし就職にも妥協できると思います 逆にFランで特待生はずされるわ、まともな勉強も研究もできないわ、いざ就職になったら学歴フィルターで履歴書門前払い、じゃ前者に行くメリットは全くゼロだと思います Fランでも『特待生枠でしたー』とか就職にはアピールできるんでしょうか? ※うちのとこのFラン(ベネッセ偏差値30)は地元企業と交流があり多少技術職枠があるらしいです。 ただ、本当にヤバイ大学の特待生枠って詐欺みたいなものではないですか? ※私自身は全国で上位の10番以内に入る都内の大学卒業してます。就職には強かったです。成績は大学では悪かったので自分が同じ道を選んだらとてもとても特待生枠を維持できる自信もありません。 そして、どちらかというと今は自分の子どもの進学を考えてる立場の世代の人間ですが、Fランに行くぐらいなら国家資格の取れる専門学校の方がコスパが上だと考えます
厳しいと言われました。そして、最近、保健室の先生に憧れを抱くようになりました。小学校の先生もどうか 、とも言われました。正直、子供は大好きです。元気を貰えます。しかし、精神面があまり強くありません。 そんな中、質問です。 養護教諭について ①大学で養護教諭の資格をとったら、小中高、どこでも就職できるのでしょうか。 ②養護教諭は教育学部からと看護からの両方あるみたいですが、看護の場合、看護師の実践みたいなものもするのでしょうか? ③例えば、東北の大学を出て、故郷の九州に戻って就職というのは難しいのでしょうか? 小学校の先生について ④小、中、高の先生はそれぞれ、お給料の差があるのでしょうか? ⑤歌が歌えません。ピアノも弾けません。厳しいでしょうか? ⑥例えば、東北の大学を出て、故郷の九州に戻って就職というのは難しいのでしょうか? ⑦鬱になった先生を中学校、高校で見てきました。やはり、教員の世界は精神面はかなり重要でしょうか。 ⑧異動の時、独身の先生は遠くに、家族をお持ちの先生は近くに行かれるというのを聞いたことがあります。それは本当ですか。 わかりにくかったら、すみません。 ご回答お待ちしてます。
に都立のトップ校を卒業し、一年間大手予備校で浪人し、現在東京の実家から隣接する県にある国立大学の工学部の化学系の学科に通っております。(具体的な言及は個人情報になるため避けますが私大の併願先でいうと東京理科大に合格している人が過半数というレベルの学科です) 両親にそれなりの成績であれば大学院に通わせてもらえることになっております。(具体的には留年せず、院試に通るということになると思います。) ここからが本題になりますが、大学院は東大大学院薬学系研究科に進学したいと考えていてそのことに関する質問です。 そのように考える理由は、第一にもともとは四年制薬学部志望でしたが、これ以上浪人できないこととセンター試験の出来から出願先を変えていて、製薬会社の研究ないしは開発職としての就職を希望していること、第二に上述の希望の職に就ける可能性のある大学院の中で東大が最も通いやすく、いま通っている大学の大学院に進学した場合と比べて通学時間が凡そ1/3になることです。 所属している学科からの進学実績を調べたところ、毎年複数名の東大大学院への進学がありますが、学部が工学部ですから大学院も工学部であると思います。 ①学士が工学、修士が薬学というように専攻が違うと不利益があるか。 ②工学部出身の人間が薬学の院試を受ける場合、工学の院試を受ける場合と比べてその対策にとられる労力はどれくらい違うか。 本人の努力が重要であること、上述の進路に進んでも希望する職に就くことが難しいことは承知しているつもりです。 浪人していて、女性であることからキャリアとプライベートな生活とのバランスを考えて、これ以上就職を遅らせる選択を取るつもりはありません。 長くなりましたが、大学教員の方、理系院試を受けた経験のあるかた、製薬関係のかたなどよろしくお願いいたします。
ます。もし旧帝大と呼ばれるようなレベルの大学に入ったとしてもそれは変わらないのでしょうか?
ようになりました。 この背景にはバブル崩壊後の就職氷河期などを経てサラリーマンの雇用形態も変わりかつての年功序列や終身雇用も崩壊し賃金がぐっと抑えられるようになったことやサラリーマンを使い捨てするブラック企業の出現や非正規雇用社員の増加など資本主義の加速による労働者切り捨てが背景にあるようです。少しでも安定した職業に就けたいという親の願いもあり公務員や薬剤師などがそれに向けられるようになったようです。かつては薬剤師は優秀な女子がなるイメージでしたが男子からの人気職業にもなっています。一方で医学部は難化しかつては底辺大学といわれたようなところでも現在は下手な国公立大学よりも難関となっているようです。前置きが長くなりましたが、不景気と少子化が進んだことにより、学生数を確保したい大学側が薬学部の新設ラッシュを相次いで行い、本来薬剤師になれそうもない学生まで入学させて授業についていけずに留年したり卒業できずに薬剤師になることができない学生を大量発生させており入学金や授業料を搾取している状況が相次いでいます。本来は教育によって薬剤師に育てられる見込みのある学生を入学させて運営していくことが本来の教育だと思うのですが、意図的に最初からついていけない学生を切り捨てるつもりで入学させるのは明らかに悪意があるとしか思えず、学校側が経営主体に走っているのを文科省が看過しているとしか思えません。厚労省は薬剤師国家試験を難化させることで薬剤師の質を保とうとしているようですが、文科省のやっていることと厚労省のやっていることは真逆であり、薬剤師になりたい学生やその保護者を食い物にする底辺私立大学の体制は社会悪の何物でもないと思います。誰かが訴訟を起こしてもおもしろいのではないかと思うほどこの構造は歪んでいると思います。健康保険を食い物にする大手資本が薬局経営に乗り出し不足する薬剤師を補おうと経団連が薬学部増設を国に働きかけたことや少子化で悩む大学側の学生確保と不景気による安定化志向の学生のマッチングによる事態がこのようになったわけで資本主義の犠牲者なのかもしれません。薬剤師会や厚労省はこれに対抗して薬剤師増産にストップをかけようとする滑稽な構図です。そもそも大手資本を薬局経営に参入させることが問題じゃないかとも思いますし、病院経営などは医師でないとできないところとは大きな違いがあります。これから薬学部に入る学生は国公立なら問題ありませんが私立の場合はどのあたりの大学から健全な教育を行っていると思いますか?みなさんの意見が聞きたいです。
91~100件 / 139件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です