すが、バイトリーダー?というか同じファミマ店員なら分かると思いますが資格の1番上を取った先輩がうちにはいます。 ここから本題です。 他のバイトの先輩が交代で入るとはいえ、普段その先輩が入る8:00〜13:00を2ヶ月そこらの新人に任せるものなんですか? あと、前日17:00〜21:00シフト、翌日8:00〜15:00のシフトなんてよくある事なんですか? そのファミマが初めてのバイトなので他はどうなのか、普通なのか気になった次第です。 ちなみに(必要ないかもしれない) ・私とそのバイトリーダーの先輩は仲が悪いというか、反りが合わないというか、それで同じシフトに組み込まれることはない ・シフトはその先輩が組んでいる ・夕、朝〜のシフトは4日連続で組まれた事がある ・私は夜型の人間 ・通信制大学に通っている ・精神的苦痛、ストレスにより胃痛や頭痛、吐き気が頻繁に起きている ・体調不良は前より悪化 ・よくその先輩と店長は事務仕事中に煙草を吸っているのを見る(先輩は逆に休憩中は吸ったところを見ない) ・弟は喘息持ち やめた方がいいかも合わせて、この職場は普通なのか教えて頂きたいです。
回答終了
トレスで蕁麻疹や過呼吸になり会社を無断欠勤しました 先日、蕁麻疹による発熱で会社に連絡しましたがコロナの検査してコロナでなければ社長が家まで迎えに来るくるからきなさいと… ストレスで胃痛と寝れない日々が続き、ハローワークから逃げた方がいいとアドバイスを頂きました 以前、会社の方に退職を伝えましたが人がいないからダメだと、代わりが来るまでまてと言われて、3年の月日が流れました… そして無断欠勤し、今から他の面接の予約時間なので出掛けようとしたらめちゃくちゃインターホンを鳴らされて覗くと会社の部長でした 怖くて出掛けれません 私は3年間ずっと人が来るのを待ってましたが、会社は退職のこと忘れてたみたいでした 玄関前で「車があるから家にいる可能性が高い」など「休むのはいいけど退職済みダメだの」誰かと話してるみたいでした ずっとインターホンを鳴らされてて怖いです 正直、逃げたです 引っ越したいです 警察を呼んだ方がいいのでしょうか?
解決済み
が睡眠のリズムが崩れたことです。朝起きられないことが増え、仕事の処理速度も下がった気がし、その遅れからさらに自分が追い込 まれて悪循環です。 解決の糸口をどこから見つけたらいいか、すごく悩んでいます。
少し出てきたようでこのまま体を完全に壊すまで福祉で従事して良いのか 迷いご相談させて頂きました。 このまま何年も介護技術の必要な現場で働き続けるのは体力的に難しいとも思い またハローワークでも募集が多いですがそのうち淘汰が始まるのではと思い、いざ転職などの状況になった時 少しでも後悔の内容に頑張りたいと思いました。 ただ、まだ仕事をやりきっていない気がしているため この先、福祉の仕事をしていく上でどちらの資格を目指したら良いでしょうか? 現在私は介護士初任者研修を取得しております。 在職期間は半年ですが、将来を見据えて 3年現在の職場で働き続けて、介護福祉士取得を目指すべきか それとも放送大学で社会福祉主事を取得し転職して相談員を目指し、社会福祉士を目指すべきか 迷っています。 お聞きしたいのは、実際上記の資格を取得されていた周りの方はどのような状況で働いていたのか? もしくは転職する上で持っていて良かった資格などあれば教えてください。 畑違いの仕事でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。
す。生理痛とか胃痛とか頭痛とか言って、毎日遅刻・早退・当欠しまくります。 毎日くだらない理由で勤怠連絡が来るため、もはや見るのも嫌です。仕事の負担も増やされてストレスに感じています。これは派遣会社に相談していいレベルでしょうか?それとも気にせず淡々と仕事をするべきでしょうか?
同業種経験者として雇っていただいたのですが、システムや扱う物がまるで違うため今までのやり方を応用できず、 親切に指導いただいておりますが、なかなかうまくこなせず毎日「あまりにも遅過ぎる」「もっと早くして」と言われています。 要領いいわけではなく、言われたことを頭の中で覚えるのが不安なので、慣れるまではとりあえずメモを取って間違えないように気をつけているのですが、「いちいちメモ取らないで」と言われ、余計に焦って何をしていいのかわからなくなってしまいます。 派遣で高い賃金で雇って貰ってるのに力になるどころか足手まといにしかなっていないので、とても悩んでいます。 帰ってから反省点や改善点を振り返ったりして努力しているのですが、うまくいきません。 その内慣れる…と思っているのですが、下痢、吐き気、胃痛、睡眠不足、鼻血といった症状が治らず滅入ってきています。 もう少し頑張っていれば時間が解決してくれるのでしょうか? 皆さんはどうやって乗り越えられましたか? 頑張る力を少し分けていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
す でもそのせいで1ヶ月以上仕事行けていません 今仕事は周年際で忙しいのに行けなくて私は仕事が好きなので行けないのは辛いです 胃痛がストレスの場合はストレス発散した方が良いですか? 皆さんのやってるストレス発散方教えてください
その人は友達で、私より2ヶ月遅れて入社しました。同じ派遣です。 友達は製造自体が初めてだったし、そこでは一応先輩なので分からなかったら教える事をしてきました。 仕事が遅い上に注意しても、その場で謝らず、こちらが○○(注意の件)に対して怒っていると言わなければ何も言わない。で、「次気を付ける」と言って数日後に同じ過ちをする。 こうやれ、ああやれ、と指示をしないと何もやらない。言ってもやらない時もある。 ライン作業で、スピードが必要なのに、マイペース。速くやってくれんと困る、と言っても頑張ってる!とか私は速いから、と自分が遅くても全く悪いとは思ってない。 友達なのでLINEでやり取りしましたが、もう少し考えてやってくれ。前にも友達のイライラで頭痛起こし休んだの知ってるよね? に対し、こっちもストレスはあります、貴女だけじゃない。と悪びれもない返答が来ました。 どうすれば良いのですかね?辞めるにしても良さそうな物件が見つからず、かといって今の会社で友達とやり続けても辛いです。
た。 以前は突然の発熱、風邪でもないのに咳が止まらなくなったり、胃が締め付けられるように痛くなること がしょっちゅうあったのですが4月以降ぱったりとなくなりました。 Aのことは嫌いではなかったのですが、 今ふりかえるとチクチクと嫌味を言われたり、(長くいるのでお局的なところがありました。)私のことを告げ口のような悪口を言っていたことがわかりました。 Aは未婚、私は既婚で子供が2人いるのでそのことも嫌だった原因のようです。 ストレスによって体調がこれだけ違うのかと正直、とても驚いています。 職場でのストレスから少し解放?された方で同じ様な経験がある方がいればお話を聞きたいです。 長文、またわかりにくい文章を読んでくださりありがとうございます♡
っていながらもバックレした方いますか? 介護関連の派遣スタッフです。某介護施設に勤めていますが、人間関係は最悪で、ハラスメント発言を日々受けていて精神的には限界に近づいています。 沢山の人に職場のことを相談しました。普段厳しめの意見を言う人でさえ「そんな施設、契約満了待たずにさっさと辞めた方がいい」という意見を多く貰ったほど酷い職場です。 精神科までは行ってませんが、内科ではストレスからくる症状の胃痛や動悸の薬は貰ってます。 同じような方で、バックレした後どうしたか色々お聞きしたいです。よろしくお願いします。
91~100件 / 1,012件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です