合格に終わり、来年試験を受けようとユーキャンの管理栄養士を受講しました。 ですが、今年新卒で給食委託会社に就職し、あまりのハードな仕事で毎日クタクタ。 休みの日もやる気がでず、テキストを開く気になりません。 正直な話、アンケートも書いてません。 ユーキャンの受講を辞める場合何か手続きが必要ですか? 前に知恵袋で「辞めるなら課題提出はしなくていいけど、学費は払い続けるだけ~」みたいな内容をみたのですが、やっぱりそうなるのでしょうか(・・;)? そうだったら、甘い考えで受講した自分が悪いと思っています。
解決済み
色んな方の経験談をよんでいたのですが、筆記試験は必ずあるのでしょうか。 また、集団面接なのでしょうか。 ただ面接時間を伝えられただけだったので、個人面接で筆記試験はないと思っていました。 ちなみに訓練内容はMOS、MCAS、販売士、簿記、介護事務です。 経験者の方がいらっしゃれば、気をつけた方がいい点なども教えて下さい。 よろしくお願いします。
ネットでよく見かけるコラムで、例えば「こんな彼氏は嫌だ!」というテーマのときに「女友達と遊ぶ彼氏が嫌。」(25歳新潟在住)なんていうのをみると、どこで意見を求めたんだろうと思います。 アンケートサイト?会社?などを利用しているんですか? 会社じゃなくても、知恵袋などで意見を求めているんですか? それとも書いた人(ライター)が友達などに聞いているんですか? もしそうなら、それってその人に「コラムにのせていい?」って聞くのですか、それとも勝手にのせている(のせていい?)のですか? いつも「どうやって集めているんだろ」と気になったので質問させていただきました。
う?」と質問した者です。 あと2時間半ほどになりました。 でもやっぱりすることが無いから、ずっと知恵袋してたり、ハローワークの求人見たり、リクナビ派遣とかを見てみたり・・。 仕事がヒマな皆さんは、何をして過ごしましたか?
月半ばです。それから異動も出来ず、何の進展もなく今になってしまいました。 部署を移動したい理由はいくつかあります。 ・仕事内容が自分に合わない ・同じ仕事をしてる上司が1人、その人は空いた時間には、寝ているかスマホを触っている。(丸一日その状態の日も稀ではない) ・元々募集されていた仕事内容と違う仕事を任された ・仕事していても自分の必要性を感じない(仕事をとられる) 上記のことだけではないですが、主な理由はこんなかんじです。 耐えきれず、別の上司に理由を伝え、部署異動を申し出たところ、拒否をされたわけではないですが、無かったことのようになっています。 私も、自分の思い通りに簡単に異動できるとは思ってはいないですが、私が今の仕事をすることを受け入れたのも新入社員の身で任された仕事を断るのは良くないと思いましたし、もし合わないとかどうしても嫌になったときは部署異動ということもできるから言ってねと言われたからです。 なので1年間頑張ってみて、無理だと感じたので伝えたのですが、「じゃああの上司(よく寝ている上司)をどこかに飛ばしたら続けられる?」と言われたり、5月末には「〇〇(私)さんよく出来てるよー!これからもよろしくお願いしますね^_^」と、部署異動したい私の気持ちをわかった上でそう言われました。 なので、転職したい理由は部署異動が通らないところと、もう1つの理由はボーナス面です。 1年目の冬のボーナスは給料の1ヶ月未満分でした。(手取りで14万円) ちょうど今日のZIPで巷にボーナスいくらもらっているかアンケートをとるという企画をやっていました。都心部の方達が回答をしているという理由もあるとは思いますが、25万円〜50万円と回答しているのをみました。 わたしはやりたくない仕事を低賃金でしていることに自分の時間を無駄にしているとしか思えなくなってしまいました。 家族や友達、同期にも相談はしていますが、みんな話を聞いてくれるだけ(ありがとう)なので、知恵袋で色々な意見が聞けたらと思いました。 1年3ヶ月しか働いてない身で転職を考えるのはよくないでしょうか。やると決めたことを続ける大切さもあるとは思うんです、、でも時間も無駄にしたくありません。 みなさんは私の立場だとしたらどうしますか。
7/28にクビ宣言をされ、9/1付けで解雇される予定の者です。7/28に解雇の理由を聞いたのですが、その内容が不当解雇に当てはまるのではないのかどうかを判断して頂きたいです。 7/28に校長が説明した解雇の理由は次の通りです。 1 授業中に授業をする椅子から立つ回数が多いこと 2 授業中にトイレに行く回数が多いこと 3 バイトが終わってからすぐに帰宅していること(バイト後の理想は、校舎に残ってコミュニケーションをとることがいいとされている) 4 保護者アンケート・生徒アンケートでの私に対する評価が悪いこと。具体的には、下ネタを言っている。 5 私の担当していた生徒の成績が下がってしまったこと。 6 遅刻をすること(半年に2度で1~2分の遅刻です) 以上の6つを説明されました。しかし、このうち1~4については、今までで1度も注意されたことがなくて7/28に初めて校長から聞かされました。5についても、成績の下がった生徒に対しての対処法や対応を聞かされたことも1度もありません。6については、遅刻をしたその場で校長に直接注意されました。 ーーーーーーーーここからが本題ですーーーーーーーー 7/28に突然解雇を言い渡され、頭が真っ白になって何も言い返せなかったのですが、のちのちネットで「クビにできる場合」を調べたところ、「企業側から指導や勧告があったにもかかわらず、何度も遅刻や無断欠勤をくり返している場合など」は不当解雇に当たらないとありますが、私の場合は1~6について、指導(年に6回ある会議で)はありましたが、勧告は1度もされたことありません。なので不当解雇なのでは?と思いました。 しかし、7/28のクビ宣言された時に、頭が真っ白になってしまい、解雇の違法性などを認めるような態度をとってしまったところもあると思います。私は正当な解雇なのでしょうか? ps.解雇理由証明書は請求するつもりでいます。
校に行き、資格を取得し、独立開業したいのですが。 今、40代前半なので、大丈夫なのですが、60代になった際、 柔道整復師・整体師・カイロプラティック師・スポーツトレーナーだと、患者さんの身体を持って、力一杯、ボキボキボキと・・・。 「あー、しんどい!」となりそうな気が・・・。 鍼灸師〈はり・きゅう〉または指圧〈指鍼〉なら、落ち着いて、つぼに鍼をブスッと。 あとは、もぐさに火をつけて、じっと、待てば・・・。 整体師と鍼灸師、どちらのコースにしようかと、母にアンケートをとったら、「鍼灸師のほうが、体力がいらないので、年配になっても、仕事を続けていられる。」と。 納得、納得。 鍼灸スクールの選び方について。 養成校によって、6カ月コースから3年制コースまで、あります。 どのくらいの期間の養成校を選べば、いいのでしょうか? 6カ月コースじゃ、基礎しか教えてもらえない気がするし、3年制の専門学校は、1日の実技&座学時間が、わずか、平均3時間程度なので、朝~夕方まで、実技・座学を受けて、ぎゅっと、期間を短縮して、2年制コースの鍼灸学校〈スクール〉に入学したほうがいいような気もします。 3年制の専門学校の授業料なんか、400万円くらいするので、2年制くらいまでの、鍼灸・指圧〈指鍼〉の学校に入学したほうが、経済的にも、助かる気がします。 教育ローンを400万円返済しようと思うと、何十年かかることか・・・。 この職種のプロの方で、整骨院・鍼灸院を独立開業されている方、よい養成校の通い方を教えてください。 よろしく、お願い致します!!
説明会のタイトルに「当日書類選考へお進み頂けます」と書いてあったのですが、持ち物欄に以下のように履歴書は不要、と記載されてありました。 この場合の「書類」とは、履歴書のことではないのでしょうか…?アンケート=書類ということなのでしょうか…? まだ不慣れで分からなかったため、知恵袋に頼らせていただきました。よろしくお願いします。 【持ち物】 筆記用具 ※履歴書は不要です。少しでも気になったらお気軽にご参加ください。 【服装】 自由。私服でお越しください。 当日は先輩社員から、座談会形式で皆様とお話したいと思っております。 選考をご希望の方のみ、セミナー終了後アンケートにご記入いただき書類選考をさせて頂きます。
暇で暇でしょうがありません。 日によっては頼まれごとも多くて忙しい時もあるのですが、月出勤20日中18日は本当に暇です。 こんなんで給料もらっていいのかと当初は感じていたのですが、暇なことは上司もわかっていて私がネットサーフィンしてようが何も言いません。 最近は罪悪感すらなく、ネットサーフィンとアンケートモニター等で時間を潰しているのですが それでも暇で暇でどうしようもありません。 もともとは外資金融・総合職でバリバリやっていた気質なので、暇より忙しい方が楽しいのに 仕事がありません。 「割の良いバイトなんだから、ボーっとしとけば」と友人には言われるのですが もういい加減、暇すぎて限界です。 4月からはまた外資金融に戻るのですが、 残りの1カ月半、何か良い暇つぶしはないでしょうか??? くだらない質問ですが、どなたかご回答いただければと思います。
たんですが、調べてみたら簡単な計算問題があるとありました。 簡単なとはどの程度でしょうか?足し算や引き算とかですか? 今から凄く緊張していて不安です↓↓ 知ってる方がいたら他にどんな事があるかなど詳しく教えて下さい。 あと、自己PRってどんなことを書けばいいんでしょうか?長所とかですか?
91~100件 / 251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アンケートモニターとはどんな仕事?種類や始め方、注意点を解説
仕事を知る
アンケートモニターは、気軽に始められる副業として人気が高まっている仕事です。しかし怪しいサイトや悪質な業...続きを見る
2023-07-07
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です