教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

眼科と外科は全く同じ医師免許だそうですが、眼科医が外科手術とかできるんですか?

眼科と外科は全く同じ医師免許だそうですが、眼科医が外科手術とかできるんですか?

4,648閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    出来ますね。 熱をだし深夜の病院に行くと、 たまに整形外科や眼科の医師が診てくれます。 医者には研修期間があり、いろいろな科を回り 自分が得意とする専門分野に行くのです。 また医者でも、まったく治療行為は行わず、研究職に就かれる方もいます。 大きな病院であれば、それぞれの科に分かれていますが、 地方の病院では、すべて1人の先生で診察されているところもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 結構お医者さんは診療科目の鞍替えしたり付け足ししたりしてますよ。 今流行の心療内科や精神科なんて危ない薬を連発している金だけの医者も多い。 ただ歯科医だけは別ね。 手術は出来る医師免許でも経験無けりゃ無理でしょう。 杜撰なレーシック手術で多くの人の目を傷つけて逮捕された医師が居てニュースになってましたね。 あんな風に眼科と掲げられたら患者は博打ですけどね。

    続きを読む
  • とりあえず、眼科は外科か内科で分けると外科系に分類されますよ…。 外科手術といって、腹部外科・胸部外科を言いたいのはわかりますが…。 眼科医も手術はします。 それはさておき、精神科医だってなんだって免許上、法律上は手術をしても罰せられることはありません。 ただ、医師が行う医行為はその医師の能力で責任がとれる範囲内でやるものですので、 実際にできるかどうかは別問題です。 明らかに能力が無いのに無謀な手術をやって失敗した場合は業務上過失致死などで処分される可能性は高いです。

    続きを読む
  • 日本の医師免許は、すべての医療行為が出来ます。 ですから、極端に言えば、医師免許があれば、すべての医療行為が可能です。例外として、麻酔科の医師を標榜するには、 厚生労働省の人手を得なければ行けません。要するに資格が必要な唯一のものです。 内科の医師が、傷口を縫ったりする外科的手技を行ったり、外科医が、風邪を見たり、循環系の疾病を見たりすることは、日本の医師法上問題ありません。 ですので、眼科医が外科手術をすること自体、医師法違反には当たりません。が、専門外の知識が必要なので、外科の基礎的な手技が期待できるぐらいでしょう。 また、外科系と言われる科は、 外科、整形外科、脳外科、心臓外科、呼吸器外科、形成外科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科などが該当します。 内科系は、 内科、循環器内科、神経内科、精神科、心療内科、消化器内科、呼吸器内科などが該当します。 また、救急科、救命救急センター、ER等については、 様々な疾病の患者が来ますので、救急専門医(特に、欧米型ER)として、外科、内科どちらも見極められる必要があります。 その後、専門医の対応が必要であれば引き継ぐという方法をとっています。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

眼科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる