教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で悩んでいます。 定年まで続けるのにおすすめの職種教えてください。 個人的には、不動産関係(仲介営業など)かコー…

転職で悩んでいます。 定年まで続けるのにおすすめの職種教えてください。 個人的には、不動産関係(仲介営業など)かコープの宅配とかが候補なんですが、定年までと考えるとどうなのかなと悩んでしまいます。 このご時世だと資格を持っていないと不利になると思い、資格支援の学校?に行って、設計など建築に関して基礎から学び、大東建託などに就職しようかなとも考えましたが、学校に通っている半年の期間が、転職をする際の欠点になるのでは、と思いなかなか行動できません。 どなたか詳しい方、回答お願いします。 ほんきで悩んでいます。 22歳 男

補足

早急な回答ありがとうございます。 今は新聞販売店で勤務しています。 新聞業界は右肩下がりなので、転職を考えましたが、新聞屋として独立するのは有りだと思いますか?

続きを読む

974閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    22歳ならば、道はいろいろあって、これからキャリア変更することも何回もあると思います。定年まで同じ仕事を続けることは、この時代、もう難しいと思います。大企業も傾く時代です。それよりも、自分の興味のある分野で、知識経験を積み重ねて、泳ぎ渡っていく覚悟を決めることが大事だと思います。 個別に回答しますと、新聞販売店での独立は止めた方がよいです。これからどんどん電子媒体に移行していくと思います。マスメディアの主流から新聞が外れる動きは世界中で起こっています。 生活協同組合の配達も、趣旨は互助ですが、一般流通業の宅配事業に食われるかもしれません。いまや、コンビニも配達する時代ですから。生活協同組合って、株式会社でないので、経営素人なところがあるかもしれません。 学校に通う半年はマイナスにはならないですよ。何もしない半年は問題ですが。その半年で何を身に着けることが出来れば、決してマイナスにはなりません。学び続ける姿勢を評価してくれるところがあるでしょう。 ご健闘をお祈りします。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格に関してですが、資格を保有して実務経験豊富な人なんて、世の中たくさんいますよ。 それでも仕事にあぶれてる人も少なくないです。仕事上必要になったら、そのときに考えればいいです。 2056年、43年後(65歳定年-22歳)なんて、世の中どうなってるか誰もわかりませんが、将来独立を見据えて、営業で地力を磨くのもいいかもしれませんね。宅配はデスクワークやコミュ力が身につかないし、やっぱり転職・将来を考えると不利かと思います(結婚相手も見つからないし) 補足に対して 独立できるものなのかは存じませんが、このままやっていけるのか、聞くまでもないのではないでしょうか? 経験無くても、若さだけで飛び込める会社は少なくは無いと思います。逆に30代40代までダラダラやってると、転職は厳しくなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コープなどの生活協同組合は、民間企業とは違う助け合いの趣旨で設立された団体ですので、比較的働きやすいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コープ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大東建託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる