教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛官の彼との今後について 現在、結婚を前提に交際をしている彼がいます。 性格等は申し分ないのですが、今後の…

陸上自衛官の彼との今後について 現在、結婚を前提に交際をしている彼がいます。 性格等は申し分ないのですが、今後の彼の仕事(経済面)が少し不安です… 大学を中退し、入隊して6年目の陸上自衛官(32歳)なのですが、試験を受けその結果が不合格の場合、退職しなければならないとのこと… 民間企業の面接は既に受けており、内定も出ているようです 試験に合格した場合は半年ほど学校に入り勉強をしなければならないと聞きました 彼の現在の階級等は聞いていません どちらになっても彼を応援する気持ちに変わりはありませんが、結婚の話も出始め、正直今後の仕事や経済的な面での不安が出てきました。 彼にはっきりと聞けばいいのですが、結果待ちの状態ですし、後数日で演習に向かうため、なかなか聞くことができません… 彼はいまどの様な立場(階級等)で仕事をしているのでしょうか? もし合格し、昇格できたとしても今後もこのように試験を受け続けなければならないのでしょうか? 給与面も気になります… 長文乱文な上、無知で申し訳ないのですが、アドバイス等頂ければと思います よろしくお願い致します

続きを読む

963閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 新年早々、いろいろ心配事があって、大変ですね。 簡単に言うと、「彼」は任期制の自衛官でしょう。 6年目ということは、2年毎の任期の3回目ということでしょうから、陸士長かと思います。 任期制の場合、昇進試験に合格して定年まで勤務できる曹にならない限り、やはり3任期ぐらいを区切りに退職し、民間で仕事を見つけるよう、自衛隊側もサポートしています。 退職した場合の再就職先もすでに決まっているというのは、そういうことでしょう。 仮に昇進試験に合格すれば、陸曹教育隊というところで曹になるために必要な教育を受けます。 曹になれば、「これに受からないと、退職しなければならない」という試験は、もうありません。 特段のことがなければ54歳ぐらいまで自衛隊で勤務できます。 いまの一般企業の60歳定年に比べれば早期退職となりますので、その際も自衛隊が再就職をサポートしてくれることになっています。 一応、任期制自衛官の制度全般について防衛省の自衛官募集HPに説明がありますので、そちらを参考にしてみてください。 ※ 任期制自衛官ガイド http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/streaming/guide/index.html ※ 自衛官候補生採用情報(「彼」が入隊したころとは少し制度が変わっていますが、現時点での情報です) http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/09.html

  • 入隊して6年なら、陸士長だと思われます。 6年前だと、「曹候補生」と「自衛官候補生」の制度に切り替わる前です。 陸士長の階級、ずばり言うと"臨時社員待遇"です。 定年まで勤められる正社員は、3曹に昇任する必要があります。 そのための昇任試験が年に1回あります。 3曹に昇任した場合、 以降は真面目にコツコツ勤務していれば、特に問題なく定年まで勤められます。 大きな試験を受ける必要はないです。幹部を目指すなら試験はあります。 6年だと、ここ1-2年が天下分け目の"関ヶ原"になります。 試験に合格して3曹になれないと、肩たたきとなるのです。支援してあげて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる