教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の時期を悩んでいます。 私は21歳の女で、今年4月にIT系(だと思うのですが…)のデザイン部に所属しました。 …

転職の時期を悩んでいます。 私は21歳の女で、今年4月にIT系(だと思うのですが…)のデザイン部に所属しました。 webデザインの仕事をさせていただいていたのですが現在仕事がなく社内ニートです。上司に何かできることはないかと聞いたりしてるのですが、何しようかなぁ、社長に聞いてみるわ~とだけでこのまま居続けても自分のためにはならないと思い転職を考えています。 しかし、親や友人に相談というか話を聞いてもらうとみんな1年は続けてみてはと言われます。 確かに、もし転職するのであればデザイン系ではなく事務職につきたいと考えているのですが資格はありません。(エクセル・ワードは多少使えます) でもこのままこの会社にいても何も仕事をもらえないだろうしならば早く転職活動を進めていったほうがいいのではと思うのですがもう少し会社にいたほうがいいのでしょうか? 今考えているのは ・1年続けてその間に資格を取りつつ会社を辞め転職活動をする。 ・会社をやめて転職活動しつつ資格をとっていく。 回答よろしく御願いします。

続きを読む

264閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは辞めてから転職活動はしない方がいい。 どうせ暇なら、その間に就職活動すればいいですよ。 逆に職についてない方が、印象悪いですよ。考えなしか!って感じに捉えられる。 それと、仕事は3年持たないで辞めるのは印象悪いです。 1年やそこらで、何がわかる?って感じですからね。 ちなみに、仕事が来ないってことですが、それは色々考えられる。 ①あなたに仕事を任せられない。 ②忙しくて、1から教えてあげる余裕がない。自分でやったほうがラク。 ③女性だから気を使ってる。 などなど ちなみに、今時の若者(私もまだ若者?)の特徴ですが、基本的に指示待ちなんですよね。 「やることあります?」って言い方は文面ではわかりませんが、基本受身なんですよ。 忙しそうなところを見つけて「そこ手伝いますよ」 自分の得意分野を説明して「こういったことが得意なんでやりたい」 とか。 そういう言い方をできているかって重要です。 会社は与えてくれる場所じゃありません。自分で居場所を見つける場所ですよ。 すでにできていたら申し訳ないですが、一度スタンスを見直してみては? 仕事場で仕事がないって、上だけの問題じゃないと私は思うんですよね。

  • 仕事が無いのはきついですよね。わかります。無駄に時間を過ごしていますから。 将来のこと、自分の成長を考えている方なのですね。 質問者の考えにある「・1年続けてその間に資格を取りつつ会社を辞め転職活動をする。」に私も賛成です。ただし、1年間という期間を決めるのではなく、資格取得しやりがいのある仕事を見つけたら、今の会社を辞めるという具合ではどうでしょうか。 転職活動するにも資金が必要です。よって、今の会社は続けるのがよいと考えます。 そのなかで、資格取得の勉強と転職活動をするべきかと。 会社を辞めてしまっては、生活する資金(財源)もなくなってしまうのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる