教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種電気工事士について

第一種電気工事士について現在、工業高校3年生です。 来春から就職するのですが、会社から「入社後、一種電気工事士の資格を取得して貰う」と言われました。 ここでなのですが、第一種電気工事士の試験の難易度とはどの程度のものなのでしょうか。 私は工業高生ですが電子科でしたので、電気系の教科は履修しておりません。 (基礎中の基礎は履修しました) 皆さん、よろしくお願いします。

続きを読む

557閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1種合格者の39才、土木作業員です。アマチュア無線技士は、電話級、電信級を取得して居ます。 1種は基礎理論がしっかりとして居れば、後は施工内容で合格できます。施工内容と書きますが、電気工事店等にアルバイトしてみましょう。施工図を見せて貰い、施工図の寸法や何故をその時の責任者に問いかけます。これが一番の勉強です。それを3カ月~半年やると、体で覚えてるので試験でも書けます。 特に1種は誘導に関連した問題が出ますが、どうしてクランプメーターが働くのか、頭のイメージ力とCT(地絡継電用トランス)やELB(漏電遮断器及び地絡継電器)が動作するのか、この理念を自分で徹底的に調べて下さい。アマチュア無線をやられて居たら、どうして共振回路があるのかでも良いです。これが本当に解れば、トランスも発電機も同じだと言う事に気が付きます。ここがスタートラインです。これが解れば、1種はそれに付随する公式が幾つか頭に残って居れば、理論は合格です。 この回答を読んで、理解出来て居れば、施工だけで合格できます。それは入社後に勉強して下さい。理解できて居なければ、教科書を読み返して下さい。そんなに難しい試験では有りません。

  • 第一種電気工事士は50問中30問は過去問がそのまま出ます。 ですから過去10年間の問題を繰り返しやって、電気基礎などをちょっと勉強すれば取れますよ。 むしろ、実技試験の方が難しいかもしれません。 なるべく練習を多くすることです。

    続きを読む
  • 難易度は理論を無視して、施工方法や法規を丸暗記で、突破できるレベルです。 過去問五年分完璧にしたらまず落ちませんね。 計算も、基礎的な電気回路や、電磁気学、単相二線式や三相三線式の電圧降下、力率(これがかなり出てくる)くらいですね。 中卒ですが、半年くらいで試験合格しました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる