教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、経済学部3回生なのですが、製薬会社のMR職につきたいと考えているのですが、就活の際にあれば有利

現在、経済学部3回生なのですが、製薬会社のMR職につきたいと考えているのですが、就活の際にあれば有利現在、経済学部3回生なのですが、製薬会社のMR職につきたいと考えているのですが、就活の際にあれば有利になるものなどありますか?どなたか詳しい方ぜひお話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

5,496閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職では、業界動向をしっかりと理解し、どの会社でどんな事をしたいのかという志望動機を明確にすることがが重要ですね。 どの製薬会社にするか? 製薬会社のMR職といっても、今後益々製薬会社のM&A、合併が加速するでしょうから、どの製薬会社に入るか重要ですね。武田薬品を始め日本の上位10社の研究開発費を足してもファイザーの研究開発費に届かない訳です。研究開発費が少ないということは、新薬開発に遅れをとるということですね。 MRの仕事とは? MRとは製薬会社の営業ですね。では、現場ではどんな状況かというと「壁の花」と言われるように、病院に行って、先生の時間が空くまで、忍耐強く待って、先生が現れたら手短に要件を済まる、接待、その他・・・徐々に先生との関係性を作り、自社の薬をより多く処方してもらうというやっていることは結構地味な仕事ですね。 顧客は? 病医院、医師ってどんな人でしょうか。この業界は徒弟制度ですね。教授、助教授、講師、助手等とヒエラルキーですね。MRのコアターゲットは教授、助教授ですね。偉い人です。とても紳士な方もいる一方で偉ぶる人も多く、派閥もあり、非常に人間関係に気を遣うことになりますね。 いろいろ書きましたが、製薬会社とはどんな業界で、MRとはどのような仕事であるかをしっかりと理解した上で、 ①なぜ製薬業界なのか ②なぜその製薬会社なのか ③なぜMRなのか ということを明確にしておけば、採用担当者はあなたの熱意を評価するでしょう。 その他、学術の知識等いろいろと必要なことはありますが、これは入社後徹底的に教育して貰えることでしょう。

  • 「製薬会社のMR職につきたいと考えている」ぐらいですから、専門知識は入社後勉強する事などはご存知と思います。 仕事の関係で、元MRの方や製薬会社に内定しMR職に就くと決まった子がアルバイトで入ってきたりしてましたので、その経験から言えることを書きます。 「元」の方の人から聞いた限りでは、専門知識を有する営業マンといった感じです。よって、人柄やトラブル対処能力が求められるでしょう。 お医者さんに対し圧倒的に弱い立場ですので、忍耐力も要ります。 「内定」のバイト君も、とにかくさわやか、人当たり良しでお客さんにも評判のとてもよい子でした。 採用する側はそこの所よく見てるんですね。「元」の方もそうでした。 ですから、その辺を磨くアルバイトなりをしてきたというのはアピールポイントになるんじゃないでしょうか。 営業として、ビジネスマナーを身に付けておくのも有りですが、相手は手ごわいですよ。 なにせ、閉鎖社会の特殊な人たちですから。MRI等の医療機器メーカーの営業の友人がいるのですが、大変な人はとことん大変で、一般企業相手に営業するのとは訳が違うそうです。(そうじゃない人ももちろん居ますが、あんまり多くないそうです) なので人柄重視なんでしょう。 それと、自動車免許は必須でしょう。 仕事に就いたとき、先生から連絡を受けて足りなくなった薬を車を飛ばして届けるなんてことはしょっちゅうだそうです。 医科向けの薬は、使用期限がシビアであまり在庫を置けない為なのだとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる