教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミレスのキッチンのバイトについてですがどんなことをしますが?

ファミレスのキッチンのバイトについてですがどんなことをしますが?「お皿取ります!!!」「ハンバーグ盛り付けます!!!」などの大きな声は出さないといけませんか?

補足

つまりはファミレスのキッチンではバカ大きな声は必要ということなのでしょうか?(T_T)自分はガストのキッチンでバイトしてましたがバカ大きな声をださなければならなかったのです。大きな声を出す事は自分は苦手なのですぐやめました(´・ω・`)、バカ大きな声を出すのはどこでも同じなのでしょうか?それとバカ大きな声を出すのが苦手な自分が出来るようなバイトなんでありますかね?

320閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 キッチンですと、 「調理補助」→実際は店舗により異なりますが、 ほとんどが専用の工場で、 加工され作られて、 トラックで配送されて来ます。 「温めての盛り付け・配善準備・食器洗浄等」ですか? 厨房ですから、 お客さんに見えない分、 裏方さんとして、結構大変ですよ。 必要以上に声は大きくなくても、 間違いなく相手に伝わる様に、 声を出さないと作業になりませんし、ぶつかります。 私は定食屋さんの経験がありますが、 飲食店は大変です。 結果、いい経験になり、 自信が付き成長がありましたよ。 千春 ※ 遅くなりすみません。 ガストに居たのでしたら、 ファミレスのキッチンはどこも同様です。 飲食店に於いては 大声でなくても「元気な声」は必要です。 苦手な方も多いと思います。 でしたら、飲食店以外でお探ししたらいいんじゃないですか? 飲食店はバイトさんの出入りが、比較的多いので、 求人の募集が多く、されていると思います。 接客以外でしたら、 大声の必要は求められませんからね。 一概に「これです」とは言えませんが、 結構、探せば有ると思います。

  • ガストのキッチンでバイトしてます。 大きな声というか、 「料理出ます」ってフロアに伝票だして伝えないと早く料理持っていってもらえないし 「〇〇入ります」「〇〇つくります」って言わないと他のひとが間違って同じ料理作ってしまうかもしれません。暇なときとかはそれぞれ ポジションあるしなにも言いませんけど、ラッシュのときは手が空いたひとにフォロー受けるので何を用意してるか、など伝えないといけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる