教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の資格と宅建の資格、どちらの方が難易度って高いですか? 社労士って独学で資格取得は可能ですか? 宅建は独学…

社労士の資格と宅建の資格、どちらの方が難易度って高いですか? 社労士って独学で資格取得は可能ですか? 宅建は独学でなんとかなると思いますが、難易度が知りたくて。

続きを読む

2,181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じ会社内に社労士さんがいて、仲良くしているので よく情報交換しています。 (ちなみに、私は今年宅建を受験していて、自己採点では 42点ですので、多分合格しています) 勉強方法については通じるところがあるので、夏頃は 社労士さんからよくアドバイスをもらっていました。 その社労士さんは独学で合格されましたので、独学で 合格出来ないことは無いと思いますが、「相当キツい」とは よくおっしゃっておられます。 宅建と違って、足切りや、何が出るか分からない広範囲の 科目があるなど、厳しいルールがあるので、資格予備校などの ノウハウがないと効率が上がらない様です。 独学で目指すのであれば、 ・資格予備校の模試を積極的に利用する などして傾向をつかむしか方法が無く、このあたりは 宅建と共通だと思います。 実際に宅建に挑戦しつつ、社労士さんから聞いた話を比較すると、 社労士の方が比較にならないぐらい難しい、と感じました。 内容もそうですが、ルールが厳しそうです。 あと、宅建も社労士も共通ですが、ただ合格するだけでは 何の役にも立ちません。活動するためには登録が必要で、 これに結構なお金がかかります。 宅建は登録すれば、その後はたいしてお金はかからないようですが、 社労士は、社労士協会に年間10万円ぐらい「みかじめ料」てきな お金を払わないといけないようです。 社内で総務やったり人事やったりするのであれば、我々のように 社内の業務に知識を生かすだけですが、実際に宅建や社労士の 資格メインで仕事をしようとすると 宅建…不動産営業 社労士…社労士事務所所属で、飛び込み営業をさせられる ケースが多い様です。 実際、うちの会社にも社労士事務所の社労士さんが飛び込み営業に こられましたので、「社内で間に合ってますのでいいです」と追い返しました。 (新聞勧誘を追い返しているのと同じような状態でした) どちらも、仕事があっての資格ですので、資格だけでどうにかなる 様なものではないですね。何をしたいのかを考えて、どちらを 優先するかを検討されるのがよいと思います。 以上ご検討ください。

  • ●試験時間 宅建…120分 社労士…午前210分、午後80分 ●出題形式 宅建…4肢択一全50問50点満点、基準点(いわゆる足切り)なし 社労士…午前の問題、5肢択一7分野各10問計70点満点、分野ごとの基準点あり 午後の問題、選択式(穴埋め問題)8分野各1問5点計40点、分野ごとの基準点あり ●合格率 宅建…2桁 社労士…1桁 というところからご判断ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どっちも独学で取得可能ですが、社労士の方が難易度は高いと思われます。

  • >社労士の資格と宅建の資格、どちらの方が難易度って高いですか? 社労士試験のほうが高いですね。 合格率なら宅建15%、社労士7% 巷で言われている合格までの学習時間は、宅建300時間、社労士800時間超。 >社労士って独学で資格取得は可能ですか? 独学で可能なのは可能ですが、合格者の大半は通信講座含めた資格試験予備校の利用者と言われています。なるべくなら独学は避けた方がよいです。 質問主さんが暗記にめっぽう強いとか学習に専念できる環境ならば独学でもいけると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる