教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働問題に詳しい方、教えてください。 求人誌の広告や、店舗などでの張り紙で従業員募集があった場合、

労働問題に詳しい方、教えてください。 求人誌の広告や、店舗などでの張り紙で従業員募集があった場合、労働問題に詳しい方、教えてください。 求人誌の広告や、店舗などでの張り紙で従業員募集があった場合、もし採用する方にまったく従業員を雇う意思がなく、単に事業の広告代わりに求人広告を出していた場合は、違法になりますか? 「従業員を採用する気はあるけど、いい人がいないから単に採用していないだけ」と言われてしまったらそれで終わりですか?

続きを読む

478閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「従業員を採用する気はあるけど、いい人がいないから単に採用していないだけ」以外にも、 「さきほど採用が決まったところです!」 「事情により、求人はその後撤回しました…」 などと、あらゆる弁舌が可能になるから、労働法的には取り締まりようがなく、違法にはなりません。 ただし、真剣に応募してきた者から履歴書を取り、その個人情報を転用すればそれなりの法律に触れますし、 また、「いまは求人は足りましたから、ちょうど別に急募のところがあって…」などといって、 その職場と全く関連のない闇の提携先などへの応募を強制しては、非常に危うい詐欺事例です。 そんな話が何もなく、ただ単に「いまは採用していない」で終わるなら、 事業の広告代わり以外でも何を考えているか分からない部分があり、深追いは禁物でしょうね。

  • 誇大広告の部類に入るのでしょうか? ハッキリ言って立証は難しいですよね^^; 店主の心を悟って、それを、何らかの形で 声に出させて録音でもしない限り^^; まあ、犯罪でしょうね。。 あなたの言うように、そういわれたら 何も反論できませんね^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる