解決済み
私の通っている大学では時間割の関係で教員免許かフードスペシャリストのどちらかしか取れないんですが、どちらの方がより重要で価値のあるものなんでしょうか?詳しい説明よろしくお願いいたします。また、フードスペシャリストは決められた教科を取らないと受験資格を得られないということですが、決められた教科をとって大学を卒業したあとにもフードスペシャリストは取れるのでしょうか? 長々となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
464閲覧
>大学を卒業したあとにもフードスペシャリストは取れるのでしょうか? OKですよ。 とれますので、ご心配なく☆ ※フードスペシャリスト認定試験を実施している、日本フードスペシャリスト協会は、 ・大学を卒業したあと、フードスペシャリスト認定試験を受験する。 ・大学を卒業したあと、 卒業した大学の科目等履修生となって不足単位を全て修得し、 フードスペシャリスト認定試験を受験する。 ・・・というのも許可しているので、卒業後でも受験は可能です。 →ただし、試験の申し込みは、大学や短大からの一括申し込みのみ、となっているので、 個人での受験申し込みはできません・・・。 →なので、卒業後に受験を希望する場合は、 どうすればいいのかを、卒業した大学で相談して、指示を受けることになります。 >どちらの方がより重要で価値のあるものなんでしょうか? どちらも、そんなに重要ではなく、そんなに価値はありませんので、 お好きなものをどうぞ。 ・教員免許 ☆一般企業の採用面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接受けられなかった・・・。 ☆履歴書の資格欄に、「教員免許取得見込み」と書いたら・・・、 一般企業の就職試験の面接で、 「君は教師になりたいからこそ、教員免許をとるんでしょ? なんで教師にならないの?」 ・・・などと、つっこまれ、 うまく答えられず、しどろもどろになってしまい、 結局、面接がメチャクチャに・・・、 ・・・といった、マイナスになる場合もあります。 ・ードスペシャリスト ☆“フードスペシャリスト”の資格というのは、 平成8年にできた、比較的新しい資格、です。 http://www.jafs.org./overviewAssociation.html →そのため、資格制度ができて、15年もたつのですが、 就職の採用面接を担当することが多い、 「食品メーカー」の課長・部長など、立場が上の、管理職の人でさえ、 今(平成24年)になっても、 「“フードスペシャリスト”って何?そんな資格あんの?」 ・・・といったことを言う人もいるくらいなので、 栄養士・管理栄養士と比べ、 資格の知名度が圧倒的に低いです。 →なので、フードスペシャリストの資格をとっても、 フードスペシャリストだけの求人というのは、まずないです。 ☆(大まかな違い) ・調理師→おいしい料理を作る人 ・栄養士、管理栄養士→栄養バランスがばっちりの献立メニューを作る人 ・フードスペシャリスト →例えば、飲食店をオープンしたい、という人がいた場合、 「女性1人でも気軽に入れる、オシャレでカワイイ雰囲気の飲食店にするには、どうすれば良いか」 などを考えて、 「こんな感じにしてはどうでしょうか?」とアドバイスする人 http://www.jafs.org./andFoodSpecialist.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E...
フードスペシャリストについては全くわかりませんので回答を控えます。 教員免許についてですが、これは教員にならなければ何の価値もありません。一般企業への就活には何のアピールにもなりませんし、むしろ就活の妨げになる可能性さえあります。ですので、教員を目指しているのでなければ取得する必要はありませんね。
< 質問に関する求人 >
フードスペシャリスト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る