教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療従事者(看護師)の方に質問です。(至急) 准看護師から、正看護師への進学を検討しています。

医療従事者(看護師)の方に質問です。(至急) 准看護師から、正看護師への進学を検討しています。現在准看護師をしています。 正看護師を取りたいと思っていますが、 小さな子供がいて、何度か入院をしており、 体調を崩した時の事を考えると、 夫の育児の協力も難しいので、 通学よりも、通信で取ろうかと検討しています。 そこで、病院で働いている看護師の方に質問です。 通信で取った場合、就職(採用)や、働き出してから 通学で取った場合とでは何か違いはあるのでしょうか? また、クリニックの経験位しかないのですが、 やはり、きちんと通学した方が良いのでしょうか? 進学コースで正看護師を取った方の体験談等も 教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

313閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はストレートに准看護師→正看護師になった者です 2年間とはいえども、実習は厳しいですし 大変ではありますが たくさん学べたと思います やはり学びの深さが違いますね 通信は、同僚がしていましたが、ひとりで学習意欲を継続 させるのが 厳しいですね 放送大学などで補足授業も受け、通信看護学校にも・・・同時進行 実習はあらゆる施設を転々としていました 非常に苦心していました 就職してからの違いですが 大きな病院でしたら、就職採用に多少差がつくかもしれませんが 小規模な病院などでは 差はないでしょう あるとすれば、給与の差(号俸)があるかな? 私は、社会人になってから、通信で看護大学学位を とりました。 ここまでくると 大卒処遇です お子さんとのご主人と十分話し合って 「先行投資」と思って 正看護師を目指してください 就職は、准看護師より格段と容易になりますよ もちろん役職者としての資格も 学びのレベルも変わります (認定看護師など) 頑張ってね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる