介護福祉士は資格の名前であって、仕事の名前ではありません。 仕事としては『ケア・ワーカー』『介護職員』『ヘルパー』になります。 一方、『看護助手』は仕事の名前です。 (資格は民間資格であってもあんまり意味はなく、仕事内容を示します。) 場合によっては『介護福祉士』資格で『看護助手』の仕事をします。 仕事、というより、職場、と考えた方がいいと思いますが、 介護職はまず、高齢者介護、身体障害者介護、知的障害者介護、 精神障害者介護、重複している場合もありますが、 基本的に様々な障害に対応します。 その中で、在宅介護だったり、施設介護だったり、施設でも入所系と 通所系があり、 また、たとえば、通所でも就労支援のような仕事のサポートと 生活のサポートだったり、まあ、とにかく、いろいろあるわけです。 一方看護助手は主に職場は、病院です。 病院にて看護師の補助をします。 私の知る限りですが、病院以外で 看護助手、看護補助の仕事に出会った事はありません。 職場というステージが違います。 そりゃあ、職場で医療に触れる機会が多いでしょうから、 看護助手の方が医療の知識は多少つくと思います。 しかし、本気で医療の仕事をしたかったら、 看護師を目指した方がいいのでは? せめて、准看だと思います。 看護助手は無資格で出来る仕事ですし、 病院内で看護師のサポートってお掃除とか洗い物、 シーツ交換などだったりで 医療の知識がつくとは思えません。 無資格で出来るモノの資格取得にお金をかけるのはもったいないと思います。 看護職は医療のサポート、 介護職は生活のサポートだと私は思っています。 どちらで仕事をしたいか?を重点に考え、 それに必要な資格を取得されるのがいいと思います。
補足 看護系は主に医療分野になります。介護系はリハビリや自立支援といった人としての当たり前の生活ができるように援助するのが仕事になります。看護助手とのことですが医療面であれば準看護士または看護士を目指したほうがよろしいかと思います。 そのための短大や大学があります。 仕事先も看護は病院などですが、介護は施設やデイサービスなどになります。ですので医療面では比較できないほど差があります。つまり、看護助手はヘルパーであり、医療面では手が出せません。ここでの看護助手は介護がメインとなります。 かの有名なナイチンゲールからの教えが今の看護士と介護福祉士に枝分かれしていますから両方の資格を取るのが理想です。 看護助手だけを目指しても、下手をすればと言う書き方は不適切なのですが、おむつの交換から食事の介助にお風呂や身の回り など自立できるように介助してあげるのが看護助手であり、介護士なのです。病気や認知症などの人たちを、人としてできる当然のことを取り戻すお手伝いが主な仕事と思っていただければと思います。ただし、看護士同様に人間の尊厳を重視しなければいけません。 基本的には同じです。ただ介護福祉士はケアマネジャーになり利用者の自立支援プランの作成や独立するなどできる立場になれます。看護助手でも同じことなのですがヘルパー2級でも良いという違いがあります。勉強して介護福祉士にもなれます。 もちろん、看護士も福祉士の資格保持者もいます。 元々介護福祉士は看護士の分野である仕事を細分化したものです。医者の仕事を看護士が助手で補助していたのが専門家されて 膨大な仕事の量になったために、医療系に重きを置くために看護士としてやらなければいけないことが出来にくくなり介助という言葉が正解かもしれませんが、線引きのために介護福祉士という国検定の資格になりました。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る