教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に関して。長文で申し訳ありませんが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 わたしは、現在大学4年で来春3月に卒業を…

就職に関して。長文で申し訳ありませんが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 わたしは、現在大学4年で来春3月に卒業を予定しています。 幼い頃から公安系公務員に憧れを持つとともに、学生生活を通し航海士という職業にも憧れを抱き、両者を兼ね備えている海上保安官を目指しています。しかし、今年度の試験に失敗し夢を叶えることが出来ませんでした。 来年度も挑戦しようと予備校に通いだしましたが、家族に迷惑をかけている現状や公安系公務員になって命を守る仕事がしたいくせに、お金が稼げないために、家族はもちろん大切な人も守れない自分が情けなくなり、早く仕事をして家族を守れる人間になりたいと思うようになり、1月の警視庁を受験しようと考えています。しかし、心の片隅では夢をあきらめきれない自分がいて、ここであきらめたら一生引きずって生きていくと思います。恥ずかしい話ですが、今年海保に落ちた時も、あきらめようと思った時も泣き疲れるほど泣きました。 海上保安学生へ見学に伺った時は23歳の方もいて、勇気付けられましたが、私が合格できる保証など当然なく、夢へ挑戦するか現実を受け入れるか悩んでいます。 同じような経験をした方や就職に悩んだ方々の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

補足

海上保安学生となっているところは、海上保安学校です。申し訳ありません。

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大半の人間がやりたい事をみつけられず、なんとなくで受けた会社に何となくで入り働くわけで、若い時に、成りたい職業があるというのは日本人には少ない事だと思います。 とてもすばらしい事ですので、夢なら尚更頑張ってかなえて欲しいですね。 大学院まで行くのも珍しくない時代ですし、年齢的にも24歳での就職もそこまで引け目を感じる事もないのではないでしょうか? 一生引きずるとお考えなら、その気持ちを大事にすべきで答えはすでに出ているものと思いますよ♪ 受かる保証がないのと同じで、就職してうまくいく保証もないですし、ましてや就職できる保証もないわけで・・・。 どうするにしても本人のやる気と意思が一番ですね(笑)

  • こんにちは。 冷たい言い方ですが、身近に海上保安官の方はいらっしゃいますか?あるいは海上保安官のご苦労の現実や、その生活の実態を肌身で感じたことがあるでしょうか。 あこがれは、所詮、あこがれです。 自分の頭の中でできあがった「あこがれ」が、根強ければ根強いほど、もし万が一、現実との間にギャップがあると苦しくなるのはあなたですね。 もしかして、たまたまのきっかけで受験し、そのまま合格してしまった人もいるでしょう。今のあなたにとっては、恨めしい存在のはずです。 でも、どんな職場も、自分自身の好みとは別に「相性」があるものだと思います。 仮に、1月の警視庁に合格したとして、その警視庁警察官を熱望しながらも合格できなかった人がいたら、あなたはなんと声をかけるでしょうか。 少し肩の力を抜き、今のあなたを認め、評価してくれる組織・職場でがんばるのがよろしいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航海士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる