教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療ソーシャルワーカーの協会について

医療ソーシャルワーカーの協会について医療ソーシャルワーカーの主要な協会に、日本ソーシャルワーカー協会と日本医療社会福祉協会と2つありますが、この2つの協会の違いと関連性を教えてください。

1,140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 日本には、ソーシャルワーカーの職能団体が4つあります。(◆日本社会福祉士会 会員:約36,000名、◆日本医療社会福祉協会 会員:約4,700名、◆日本精神保健福祉士協会 会員:約8,500名、◆日本ソーシャルワーカー協会 会員:約800名) この団体が一体となって、国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)に加盟しています。また、4つの団体は、社会福祉専門職団体連絡協議会(社専協)を組織して連携をとっています。 それぞれの団体はホームページを持っているので、参照してください。 違いについてですが、 医療の分野でのソーシャルワーカーの団体として「日本医療社会事業協会、今の日本医療福祉協会」ができました。 その後、社会福祉士の国家資格ができる前、ソーシャルワーカー全体の団体として「日本ソーシャルワーカー協会」ができました。 そして、医療の中で精神科のソーシャルワーカーばかりで「日本精神医学ソーシャル・ワーカー協会、精神保健福祉士という国家資格ができたので、日本精神保健福祉士協会と改名」ができました。 社会福祉士と言う国家資格ができましたが、日本ソーシャルワーカー協会が改名したのではなく、全く新しい団体として「日本社会福祉士会」ができました。 今、精神科病院以外の医療ソーシャルワーカーの多く(8割?)は社会福祉士の国家資格をもって仕事をしていますが、日本社会福祉士会だけでは医療に特化した研修が受けにくいと言う事情もあり、日本医療社会福祉協会(もしくは、都道府県の医療ソーシャルワーカー協会)に入会しているソーシャルワーカーが多いです。 ちなみに、社会福祉士会は、都道府県協会に入れば自動的に日本社会福祉士会に入会しなければならなくなっていますが、医療ソーシャルワーカー協会は、都道府県の医療ソーシャルワーカー協会に入会しても日本医療社会福祉協会に入会するかは、原則別になっています(北海道や群馬など、一部の件では同時入会が義務づけています)。日本ソーシャルワーカー協会も、日本精神保健福祉士協会も日本医療社会福祉協会と同様、都道府県協会と同時加入が義務付けられていません。 日本ソーシャルワーカー協会は会員数も少なく、どちらかというと、研究職(大学の先生)の会員が多く、他の職能団体の活動と比べれば見劣りします。 従いまして、「医療ソーシャルワーカーの主な協会」は、精神科病院なら日本精神保健福祉士協会、その他の医療機関のソーシャルワーカーなら日本医療社会福祉協会(都道府県の医療ソーシャルワーカー協会)、社会福祉士としての全体の活動なら日本社会福祉士会、になります。 最後に、日本医療社会福祉協会も、正会員に入会するには社会福祉士の国家資格は必須です。 以上、ご参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる