教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は女で、同僚の男性が結婚するんですが、招待はされていません。 招待客でなくても挙式を見ることはできるらしく、良か…

私は女で、同僚の男性が結婚するんですが、招待はされていません。 招待客でなくても挙式を見ることはできるらしく、良かったらきてと言われました。 感じのいい子なので、仲がいい人は何人もいると思うので、みんなに声をかけているのだろうと思います。 子供を連れて見に行こうかなと思ったのですが、 そういう時ってやっぱり、お祝いにお金を持っていったりしないといけませんよね。 同じく声をかけられた女の先輩は、「行かない」と言っていました。 お金がかかるからかな~と思いましたが・・・ 手ぶらで立ち会ってもいいものなのでしょうか。 お金でなくとも、ちょっとした贈り物???はしないといけない気がします。 マナー「冠婚葬祭」のカテゴリに投稿するほどの、 きちんとした常識を問いたいわけではないので、 職場の人間関係のカテゴリに投稿しますね。

続きを読む

131閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • 二次会とかならともかく、挙式や披露宴は正式な招待をもらっていなければ行かない方が良いと思います。新郎新婦側にも招待客をもてなすための準備だってあるだろうし… どうしてもお祝いをしてあげたいのであれば、同僚たち数人と食事会などをセッティングしてあげてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる