教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの志望動機ですが、

アルバイトの志望動機ですが、普段から利用している親しみのあるこのお店で働きたいと思い志望しました。 だけでいいでしょうか? スーパーなんですけど。希望はレジです。

続きを読む

6,815閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職やバイトに限らず、推薦入学などの面接や、オーディションでも、志望動機は必ず聞かれます。 たとえば、働く時間の条件などは、紙に書いてもらえばわかることで、実際に対面してわざわざ面接するのは、あなたの意気込みや志望動機を簡潔に答えてくれるかを聞きたいからです。もうそれが全てと思ってください。働く時間などは、機械的に選別しますが、本当の選考は「志望動機」を見ます。(もちろん能力を問わない会社などなら先着順に採用しますから、志望動機なんか聞かない) で、志望動機というのは、「仕事がわかって志望してるのか?」「目的を持ってるのか?」「会社で何をしたいのか?」「自分で向いていると思っているのか?」なんですよね。 「家から近い」「学費にする」なんてのは、「じゃなぜうちなの?」となります。 「普段から利用していて親しみがある」でも良いのですが、もう少し踏み込んで、「従業員さんのテキパキした動きを見て、私の性格上合ってると思いました。」「地域に根付いているこのお店の一員となって私も貢献したいです」などなど、ま、あまり歯の浮くようなことを言えば教科書の模範回答になってしまいますが、「役に立ちそうだ」ということをアピールしなければなりません。 面接は競争なので、自分の考えをしっかり持ってる人から採用していきます。 「たかがスーパーだし、動機なんかねーよ、なんとなくだよ」という人は働きも悪いので排除します。 面接する人でした。 頑張れ(^-^)/

    1人が参考になると回答しました

  • しっかりと受け答えさえ出来れば志望動機なんてそんなに重要ではないです。 相手の質問の意図をしっかり掴み、それに的確な内容で回答出来ればほぼ間違いなく受かります。 もし落ちるならば他に採りたいと思う人がいたか、シフトの都合だと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる