教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

努力は無駄になるのでしょうか?

努力は無駄になるのでしょうか?こんな寂しい質問失礼致します。 私は現在25歳でフリーターです。ネイルを独学で勉強しており今年の夏に3級を取得しました。 今は2級に向けて勉強しています。ネイルサロンでアルバイトしており、1級取得後就職します。 私には2年付き合っている彼氏がいます。彼も私と同い年です。 彼氏は高卒で現在フリーターをしています。彼も今旅行業務取扱管理者の取得のため勉強しています。 彼とは結婚の約束をしていて、今2人でその為に頑張っています。 ですが、旅行業界の求人を見ると大卒が必須条件のように感じています。 今まで彼はあまり努力をしたりすることは無く、しいて言えば中学の頃からハンドボールを していて、現在もチームを作り活動しています。 最近、いきなり資格の勉強をしたいと相談されました。 高卒でも受験でき、なるべく就職に役立つ資格を調べて彼に伝えました。 彼自身も自分でも調べていたみたいで、旅行業務取扱管理者に勉強を始めました。 もちろん、まず合格しないといけないこともわかっています。 ですが、就職に役に立つかと調べてみるとやはり実務経験や大卒のほうが有利なこともわかりました。 もし彼が無事合格でき、就活を始めたときに意味が無かったと思ってしまうのが とても怖く、悲しいです。 やはり、高卒でその後フリーターは不利なのでしょうか? 25歳から始めるには遅すぎたのでしょうか? 他に高卒で受験でき就職に役立つ資格はありますでしょうか? 私に協力できることならしてあげたいと思っています。 みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

補足

大学に行かなかったのは母子家庭で、兄弟に障がいを持った兄がいます。車いすや養護学校の費用など生活費以外にも色々お金がかかることから、高卒後すぐに就職しました。ですが、半年もたたない間に会社が倒産してしまい、就活は週1でしながらアルバイトを掛け持ちでやって家庭を支えています。 努力したことがないと書きましたが、資格取得や大学へいく費用をためる努力をしていなかったという意味です。

続きを読む

352閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先ず、今、努力を日々重ね始めたなら目標に向かって頑張るしかありません。無駄な努力って無いと思います。例えその資格を取って希望の職に就く事が出来なくても無駄という事では無いですよ。その場合は次の努力をしましょう。努力は裏切らないですよ。 結実する時が来ると信じて頑張りましょう。 【補足から】 そういう事よりも自分自身や家族のために頑張れ! 周りは貴方の努力を見ている。

  • 少し厳しいような、、、 努力も必要かと、 違う話しになりますが、アイホン5 ゲット出来ましたか?

    続きを読む
  • あのさ、まるで不公平みたいな事を言ってるけれど、大卒になる努力をしたことがないの? たかが高卒しかもフリーターなんかしている人間は社会のクズとして底辺支えるようになってますよーーーー。 今まで怠けてダラダラしていたツケが回ってきているだけだよね。 ここから一発逆転したいなんて都合のいい事をよく言えるよW それはつまり、他のずっと努力を重ねて学歴と職歴と能力を手に入れた人を馬鹿にしてますよね。 そのクズ彼氏とやらはハンドボール(笑)でメシを食っていけばいいんじゃない?? いい年こいてやる事を完全にまちがっているよねW

    続きを読む

    ID非表示さん

  • キツイ言い方になりますが、やはり大変厳しいのは事実です。 旅行業界は、特に大手を中心に常に人気企業ランキングの上位に入る業界です。 従って大学生を中心としてたくさんの方が募集してきています(その割りには給与はそれほどでも・・なんですけどね) そのため高卒、しかもフリーターとなると正直相手にされないと思います。 またコメントにあるとおり、実務経験は中途採用では求められるので(あなたの彼氏の場合は新卒ではないので)、そういう観点でも実績ない資格には意味がないと判断されると思います。 しかし一生懸命始めた資格の勉強であれば、まずは取得に向けて頑張るべきですし(何もしなかったら何もない人になってしまいますからね)、そして決して諦めず取得することです。 旅行業界の求める人材は、「実務経験者」ですから、残された道はその経験者になるしかないんです。 つまりその業界に関わりのあるアルバイトでもなんでも潜り込んで地道にその業界の実績を積むしかありません(最初はメール係かもしれません)。 しかしそこで潜り込んでおけば、あなたが資格を持っていることをアピールし、そこでうまくいけばそれを使って・・・という可能性も生まれなくもありません。 要は可能性の問題なので、より実現しやすい策を講じるべきですね。 努力は大事ですが、その向け方を考えないと単なる無駄に終わりますので。 将来のお二人の結婚という目標に向かってぜひ頑張ってください。 (補足について) 少しでも優しい言葉をかけるべきなのかもしれませんが、現実問題やはりフリーターとなっているのは理由はどうあれ、なかなか評価されづらいものです。 だからと言って投げやりになるのではなく、とにかく地道な努力とそしてたくさん考えてどうすれば一番より就職に近いかを考えてください。 就職は「ご縁」と言われるとおり、どこでどういうきっかけで決まるかわかりません。それはまさに一瞬の出会いも否定できません。 そのわずかなチャンスを逃すことがないよう、腐らず真面目に努力すれば報われる可能性は高くなると思います。 以上ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる