解決済み
製造業の給与体系を見直さないとこの先日本の未来はないと思いますがみなさんどうですか?製造派遣は、物流に比べ時給も高く、正社員に至っては、ボーナスがない会社が殆どの現場仕事において、製造業だけが、多大なボーナスを支払っている。これは、改革せねばならないと尾もませんか?
そうかなあpcさえできりゃみんなITだからじゃないのか?
424閲覧
そもそも、給与体系になぜ差がでるか、それは一人あたりの生産性が 違うからです。 平成15年の古いデータで申しわけありませんが、 運輸は710万円です。それに比べ鉄鋼業は2072万円、電気機器製造業は1546万円 建設701万円、小売り400万円。。。。 結局、運輸など付加価値の低い、もっと酷い言葉を使わせてもらえれば 誰でも出来る業種はやはり必然的に給与は低くなりますよね。 タクシー会社、規制緩和したらいっぱい会社も人も増えました。 誰でもできるからです。 鉄鋼業でもやってもいいのですよ。でもなぜやらないのですか? それだけ高度なノウハウが必要だからです。簡単には出来ない からですよ。 それだけのことです。仕事の質と金額が700万円で釣り合っているのですよ。 製造業の給与を下げる改革ではなく、運輸業の給与を上げるための改革を 模索すべきでしょう。運輸業が高度に進化すれば、誰でもできる業種でなくなり 給与は上がっていきます。
なぜ、そう思うんですか? 製造業の現場に行ったことや、実際に働いた事がありますか? 現状、製造業は、募集をかけても、中高年の男性か、外国人しか集まりません。そのほとんどが、どこかをリストラされたり、問題を抱えている人ばかり。現場管理の人は、その陣容で、うまく仕事をやりくりするのに、そうとう苦労しています。 なので、なるべく良い人材を集めようと、不況であっても、他より良い条件を出すようにしています。そうしないと、人が集まらないのです。製造業の給与体系を問題にするより、若く体力もやる気もある人達が、物作りに興味を示さず、きつい労働環境のなかでも頑張ろうと思わない事の方が問題だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
物流(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る